
コメント

さみー
子どもの病院関連で仕事のことも考えてほしいって保育園側の言うことなのか...とちょっと驚きです。
私は連れていきますよ。

▽・ω・▽
働きながら子育て厳しいですよね(;_;)
娘が入退院を繰り返した事があり、何ヶ所もクビになってます(TT)
私の場合ですが、子供が痛がっていたりする時は子供を優先します。
こんな考えで職場には悪いと思いますが、職場は変えれても子供に何かあった場合取り返しがつかないので……
朝の時間帯に人が足りないのであれば早退も考えますが、基本的には受付開始より早く行って1番に診てもらう!くらいな感じで出来る範囲で職場に迷惑かけないようにしています。あとは出勤したら皆さんに謝り続けます(;_;)
-
のん
早速のコメントありがとうございます😭
ほんと働きながらの子育て厳しいです😭働かないと生活が厳しいので働くしかないですが、子供を犠牲にはやっぱりできないです。もちろん、働く身としての責任も持たないといけないのは分かっているのですが。。耳を痛がって泣いてるので、耳鼻科に行ってきます😭- 1月15日

anemone❁.。.:*✲
保育園の場合は、配置基準があるので休むとなると必ず代わりを見つけなければならないことが大変なお仕事ですよねヽ(´o`;
それを見越して多く採用していても人手が足りない日はあると思いますし、職場のことというか代わりを探す苦労をわかってほしかったのかもしれませんね😓だからと言って、言い方ってあると思います💦
それに自分の子供が痛がっていたら耳鼻科に連れていきますね!
まだ入社されて2ヶ月であれば頼みにくいかもしれませんが、急なお休みの場合は代わりに出勤してくださる方への連絡をご自身で買って出たら印象も変わるかもしれないですね(*^^*)
といっても子供がいたらバタバタしますし、子供と関わる職場だからこそもう少し理解してくれてもいいのでは?!と思います>_<
-
のん
早速のコメントありがとうございます😭急にお休みを頂いたり、今日のようなことがあるので、頭にきてしまったのかもしれません。。呆れ口調だったので😭💧耳を痛がって泣いているので、耳鼻科に行ってから出勤することにしました💦
アドバイスありがとうございます😭- 1月15日
のん
早速のコメントありがとうございます😭私も驚きました。まだ入社して2カ月経ってないのですが、ここで働き続けるべきなのか考えてしまいました。
耳を痛がって泣いてるので、耳鼻科に行ってきます😭
ゾロりん
保育士さんは求人て結構あるんですか?もしあるなら、私なら、仕事場のことも考えてはいますが、第一優先は子供なので、それが無理なのであれば退職しますと言います(><)私は看護師なので、辞めても転職先がたくさんあるっていう強みがあるから言えることだと思いますが…今までいい職場に恵まれたので、子供のことで実際言ったことはありませんが
のん
求人はたくさんあります💦ただ、子供が今認可保育園の待機児なので、子供を預けながら働ける認証保育園で今働いています。認証保育園の求人はなかなかなくて。。子供が来年度4月から認可に入れることに決まったら、転職もありだなと考え始めてます。。
ゾロりん
じゃあそこまでの我慢ですね(><)子供相手の職場なのにそんな考えの所って悲しいですね😭辛いことも多いと思いますが、ここで愚痴たくさん吐き出してくださいね!
のん
優しいお言葉本当にありがとうございます😭とりあえず、3月までは頑張ってみます😭