
保育園入園後3ヶ月で仕事見つからず退園の心配。慣らし保育でフルタイム働けず困惑。他の方の対応方法知りたい。
シングルマザーさんでお子さんを保育園に預けてお仕事へ質問です
一旦会社を辞めて違う会社を探している場合、保育園はどうされましたか?
4月から入園させたいのですが、4月から3ヶ月間で仕事を探し、もし見つからなければ退園となります
3ヶ月間で仕事が見つかるか不安ですし、今探して私が4月から働けたとしても、入園した当初は慣らし保育があるのでフルタイムでは働けません😭
他の皆様はどうされているのかと気になり質問させていただきました
宜しくお願いします‼
- たま(6歳)
コメント

てんとうむし
まだ保育園には入れておらず、
激戦区なので入れるかも
わからないですが、
一応4月入所の申請出してます🍀
私は今はパートで勤務してます❕
正社員を希望してましたが、
やはり時間の融通が効くのは
パートかな...と思い、
息子が小さくて手のかかるうちは
パートで働きつつ何か資格を取って、
息子が1人で色々出来る・
理解力がきちんとある頃に
正社員になろうと思ってます✨
月ごとにシフト提出をするので
慣らし保育や予防接種の日には
休み希望か短縮で勤務してます❕
慣らし保育も短いところだと1~3日、
長いところだと2週間とかあるので
どこに入れるかで変わりますよね💦
たま
回答ありがとうございます!
激戦区とまでは行かないのですがそこそこ、子どもが多いので入れるか微妙なんですよね😭
やっぱり最初はパートのが、自分も
何かあったときに休みやすそうだし安心ですよね!
理解のある職場で羨ましいです!
慣らし保育って園によって2~3日のところもあるんですね!みんな2週間かと思ってました💦
てんとうむし
私も申請時は求職中だったために
ランクはAでも調整指数?が
マイナスなので微妙なんです😭😭⚡
加点があっても入れないと聞くのに
私はマイナス...💔
パートから正社員になれる職場も
たくさんありますし、
とりあえずは生活に慣れるため、
パートで始めてもいいのかなと
思います✊✨
ただ、めちゃくちゃ良い職場に
出会えたら正社員になるのが
1番ですけどね😭💕
なかなかないですよね...💦
私の地区では申し込みの
保育園一覧の中の項目に
慣らし保育期間というのがあり、
園によってバラバラでした💦
"1日~保護者の仕事次第"的なところも
数少ないですがありました✨