
コメント

みい
大変です。
5時あがりですが、
急いで会社出て、スーパー寄って、保育園迎えいってってなると
6時半か7時になります。
しかも帰ったらそのまま休まずにキッチンに立つのでしんどいです。
子供もお腹空いてるし、日中保育園で寂しいの我慢してるみたいで抱っこ抱っこでグズグズだし、
旦那は帰り遅いし毎日バタバタです。
最近は娘おんぶしながらご飯作ってます💔

ずん
私は大変ですが働きだしてからの方がなんとなく楽ですね✨
多分ずっと働いてたのでその生活の方が合ってるんだと思います。
仕事は5時45分までなのでお迎えに行って子供のご飯は6時半頃から準備してます。ただ子供が待ちきれないので週末におかずを何種類か作って1回分ずつ冷凍してすぐ食べれるようにしてます😃
お味噌汁とかは朝夕兼用で少し多目に作ってます。
どーしても何も作りたくないときようにレトルトも活用してます。
保育園でお昼は栄養も考えたメニューになってるので家では少し手抜きしても大丈夫と思ってます。
良く支援センターの方に仕事復帰前に言われたのは頑張りすぎない方がいいよ👌って言われました。抜けるところは手を抜いていきましょうね🎵
-
わらびもち
なるほど!
週末に作り置きをしておくだけでかなり違いますね😳
たまにはレトルトにも頼って頑張り過ぎないようにします😭
回答ありがとうございます☺️💕- 1月15日

みーこ1001
大変は大変です💦
私も復帰前は不安しかなくて押し潰されそうでした😭
なんとかなってます!
帰宅は19時すぎで夜ごはんは20時近く💦とりあえず21時に布団に入ることを目標にしてます。
うちの保育園は延長の子たちは軽食(汁物、おにぎり)があるので、そんなお腹空いてないので、夜ご飯はかなり軽めです💦
-
わらびもち
本当に今不安で押しつぶされそうです😭
やっぱり夕飯遅くなりますよね💦
保育園で軽食が出るのはありがたいですね!
私もなんとかなるように頑張ります😢
回答ありがとうございます☺️💕- 1月15日
わらびもち
そうですよね💦
いつも息子の夕飯は18時に食べさせているので、遅くなったらお腹空かせてグズグズになるだろうなあっと思います😢
私もおんぶしながら夕飯作るのを覚悟しておきます😂
回答ありがとうございました☺️💕