※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロ♪
子育て・グッズ

娘がご飯を投げる問題で困っています。みなさんはどうしていますか?教えてください。

2歳になったばかりの娘がいます‼︎
最近ご飯を掴んで床にポイポイ投げます。
その度に「ダメ‼︎」って怒っていますが…怒られている時は娘は大泣きです。

毎日ご飯の時間が大変で、みなさんはどぅですか⁇
教えて下さい🙏🏻

コメント

ママリン

ご飯で遊び始めたら即下げます。
ご飯は遊び道具ではないとちゃんと教えたいので。
それで泣いて、ちゃんと食べると約束させてから再度出します。でもまたすぐに繰り返すようなら、泣こうが喚こうがもうその回の食事は食べさせません。
我が家はそういう方針です笑

1姫1王子

もっと小さいうちに食べ物で遊んだらいけないって言ってたのでその頃にはポイポイはなかったです。
うちの場合は体重がなかなか増えなくて少食だったので悩みましたけど、それでも食べ物で遊んだら下げてました。
それでも食べたいなら遊ばないで食べるように言って出す、それでも遊んだら下げてそれ以上は出しません。
泣き叫んでも思い通りにならないことを教えました。

この方法が正解かどうかはわからないですけど、うちの場合は大事だと思うことだけはわがままを押し通すことはさせません。

マイ

私の友達の話ですがまったく同じ状況だったみたいで、ご飯の時間の時に
昨日ご飯ポイしたからいらないってことでしょ?だから今日はないよ。って言って先に食べ始めたみたいです。
もちろん子どもは大泣きのギャン泣きです。笑
10分ぐらいしてから、何で泣いてるの?お腹空いてるのにくれないから泣いてるの?と優しく問いかけて、次したらもうないからね?ママも意地悪してごめんね。でも、〇〇も悪いことしたんだからね。とご飯を食べさせたみたいです。すると、素直におっちょんして食べてくれて次の日からそれがなくなったみたいです😊

ユーザー3

ポイしたら速片付けます。
親は横で普通に食べます。
落ち着いてごめんなさいって言ったら、次やったらご飯無いよ❗って言ってからあげます。
最近は無くなりました。