コメント
ゆう
寝落ちするのであれば起こしてまでゲップはさせてませんでしたよ。吐き戻しで喉につまらないよう、少し傾けたり頭をあげたりしていました。ゲップが出なくてもおならで出たりもしてます😊
はな
母乳の場合寝落ちしたらそのまま寝させてますよ〜!
飲ませてもおきてたらげっぷさせてます〜((´∀`))
とりあえず、抱っこしたり、歌ったりしてみてそれでもギャーーーって泣いたら母乳あげてます!
三時間あくときもあれば1時間半でグズグズ言っておっぱいあげるときもたくさんありますよ✨💕
ゆう
寝落ちするのであれば起こしてまでゲップはさせてませんでしたよ。吐き戻しで喉につまらないよう、少し傾けたり頭をあげたりしていました。ゲップが出なくてもおならで出たりもしてます😊
はな
母乳の場合寝落ちしたらそのまま寝させてますよ〜!
飲ませてもおきてたらげっぷさせてます〜((´∀`))
とりあえず、抱っこしたり、歌ったりしてみてそれでもギャーーーって泣いたら母乳あげてます!
三時間あくときもあれば1時間半でグズグズ言っておっぱいあげるときもたくさんありますよ✨💕
「泣く」に関する質問
生後7ヶ月の下の子があまりミルクを飲まなくなりました。 以前は200ml飲んでたのに 2回食になってから100~150がデフォルトです。 離乳食後は60mlとかしか飲まないため 2時間後くらいにあげるようにして1日4回飲んでます…
生後3ヶ月です。 生後3ヶ月の理想の睡眠時間が13〜15時間らしいですが、なかなか寝てくれず困っています😢 いつも寝かしつけの時は、横抱き+おしゃぶり+トントンで揺れていますが泣いて嫌がりながら眠りにつきます。 泣…
ここ数日授乳の間隔が毎度短くなっています 1ヶ月検診の頃は8回だったのに、11回前後になっています。 泣くからと言ってそのままあげてよいのか悩んでいます。 満腹中枢の発達が未熟だし、過飲症候群というのもあるみたい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
泣いているのはおっぱいだからですか?あの手この手を試してもだめならおっぱいでもいいと思います☺
ゆきんこ
有り難うございます(^^)げっぷの態勢になると起きてしまうので(^o^;)
頭傾けたり対応します。
小児科の先生にも、チュパチュパしてても欲しがってるんじゃなくて、他に理由があるときもあるから、泣きに付き合ってあげてね!って言われます(^o^;)
まだちゃんと理由分からなくて
おしっこでたよー
(ミルク後一時間程経ってたら)眠いよー
かまってー
とか、こうかな?って思いながら対応してます(^o^;)