※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

共感性のない人と友達になりたくないと思いますか?

共感性のない人とは友達にはなりたくない、話したくないと思いますか?

私共感性が皆無みたいで、
旦那にそれじゃあこれ先誰も話してくれなくなるし
友達も出来ないよ!
共感性のない人と会話してても楽しくないから。と言われました。

やっぱり皆さんもそう思いますよね…?

コメント

あーか

共感性がなくても話を聞いてくれたり、共感できなくても受け止めてくれる人なら私は特に気にならないです!!
否定的だったり、理解できなーい!ふーん!みたいな感じなら、あまり話したくはなくなっちゃうかなと思います(´xωx`)

2kids.mama♡

ある程度、話し合わせるだけでも共感はしてほしいですかね🤔
毎回、わかるー!とか私もとかは求めませんが
ずっと何か話しても、ふーんみたいな態度されると友達にはなりたくないですね😂

deleted user

共感性があるないってあまり意識したことがなかったのですが、具体的に何かあったりするのですか?
友人がいなかったりとか、相手に嫌な気持ちにさせてしまったりとか…。

ママリ

全てに共感してほしいとかは思いませんが、ある程度は共感してくれないと、この人とは合わないなーって思いますし、一緒にいて楽しいとは思わないです😣

うさまま🐰💜

共感性ない人とはあまり仲良くしないです。「たしかにね!」とか「わかる!」とかこのくらいの相槌あれば別になんとも思いません(●︎´▽︎`●︎)
ただ、なにか発言した際に「へぇ…」とか「ふーん」ってかんじだと、つまんないなって感じますね。

deleted user

ある程度は必要かなと思います😅
別に共感できないことであっても、一度相手の気持ちを受け止めるのは大事だと思います。子供相手でもそうですよね?
そっかぁ、○○したかったんだね
とか相手の気持ちになって受け止めると言うか。。
その上で自分の意見を言ってくれるのが一番いいかなぁと思います。

みー

沢山のコメントありがとうございます🙏
やっぱり共感性がないとダメですね…
共感性を養っていこうと思います。