
1歳の娘が食事を拒否しています。甘えたり怒ったりで対応に困っています。時間が解決するしかないのでしょうか?余裕を持って対応したいですが、うまくいきません。
1歳の娘がご飯を食べてくれません。今日の朝ごはんはミニトマト1粒でもういらないみたいで抱っこして終了でした💧全く食べないのではなく、毎食少しは口に入れてくれ、水分もとってくれるのですが...カレー3杯お代わりとかしてた娘が食べなくなるのは気になります😓
体調悪いわけではなく、赤ちゃんがえりとイヤイヤが重なってる感じです。こういったときどういった対応するのがイイのでしょうか😭
甘えたそうなときは甘えさせて、本当にいけないことをしたときだけは怒るようにしてます。
時間が解決するのを待つしかないのでしょうか?😓
かんしゃくを起こすように激しく泣いて機嫌が悪くなると手もつけられません...まだ喋れないので何がして欲しいのかとかも全部分かってあげられず💦こっちも泣きたくなる始末です💦
もう少し余裕を持ってとも思うんですけど、なかなか上手くいきませんね😭💦
- オフロスキー(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

さあママ
お疲れ様です😭どうもできない時期ってありました💦娘は、食に興味がなくて全然食べなかったので大きく産まれた割には体重の増えがちまちまでした⭐
とりあえず、保育園の日は朝食べないときは、ご飯の代わりにせんべいでも食べるならとおやつ食べさせてました⭐おやつでもジュースでも本人が食べるならと。量をとらなかったのでブクブクもならないし、ご飯食べるようになった今も標準です🔅
食べなくなる時期ってあるとおもいます🔅周りの友達とかも、お菓子は食べるのにご飯食べないって言ってるし、俳優の田中圭も3歳位までおやつばっかり食べてたそうですよ(笑)
こっちの諦めも肝心なときあります😅うちも色々悩んで、適当になる部分は適当にやってきました😅
自我の芽生えもありますし、難しい時期ですよね😪うちは、夜泣きが激しい時期あって毎日火がついたように泣くのが2ヶ月弱続いて、旦那と2人寝不足になりながら仕事いってました⭐どうにも手つけれないので、泣かせてました😑ずーっと抱っこしてソファーが本人が定着するので、寝せて自分が床で寝てってやってたり、色々ありましたね(笑)
買い物行ってイヤイヤってなった時はママもイヤーって抱っこして、泣いてる中連れ去ったり、気まぎらわせてました⭐
余裕もてないのは当たり前だから、あまり切羽詰まったりしないでくださいね😄気休めに市の子育て相談とかしても良いかもしれないですよ😄
甘えたい時は甘えさせてで、対応全然良いと思います😄ダメな時はこっちもいい加減にしろって言った時もあるし、私達だって神様じゃないんです(笑)
オフロスキー
ありがとうございます♪
いつかは食べてくれるし落ち着くって力を抜くしかないですね💦
なんだか気持ちが楽になりました✨
怒っても今はダメってわかってるのに怒ってあとで後悔...そのあとはまたご飯との戦いでなんだか気が滅入ってました💦
明日からは保育園だし、保育園ならなぜかご飯綺麗に完食するみたいなんで、今日はノンビリ過ごさせてみます😊
ありがとうございました❤️