
Baby用品は、いつ頃から買いましたか??今25週です!👼
Baby用品は、いつ頃から買いましたか??
今25週です!👼
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
性別がわかった7ヶ月頃くらいです🎶

ママリ
産休入ってからですね
それまでは色々情報集めてました
季節的になにがいるかーとか
買っていらないものもありましたね
-
はじめてのママリ🔰
使わない時もあるって
よくききますよね!- 1月14日

くま
9ヶ月頃に絶対に必要となる服や身の回りの物を買いました☺️
車もあるのでチャイルドシートも☺️
抱っこ紐やベビーカーなどすぐに使わない物は産後にネットで色々調べてから購入しました!
お祝いやお下がりでいただいたりする物もあるので、最初に色々買うとダブってしまったします😂
オムツやおしりふきはAmazonの定期便にしておくと安いですし買いに行く手間がかからなくていいですよー!
意外と荷物になりますしね😂
-
はじめてのママリ🔰
全然ゆっくりでも大丈夫なんですね!!
貰えるものは使っていこうかなって
思ってます☺️
ダブってしまうと悪いので
もう少し買うの待とうかなって
思います💧
新生児のオムツはなにがおすすめですか?!🙇♀️- 1月14日
-
くま
遅くなってすみません!
病院ではムーニーとグーンを出されましたが、ムーニーの方がフワフワで触り心地が良かったです!
パンパースは薄くて少しゴワゴワする感じだったので使いませんでしたが、お祝いでいただくことが多くて困りました😂
「新生児 オムツ お試し」で調べてもらうと楽天などで色んなメーカーのオムツの詰め合わせなども売ってるので一度それで試すのもいいと思います!
我が子は2歳でパンツタイプになってからはメリーズです☺️- 1月30日

彩り
性別がわかり、安定期に入った頃から準備し始めました☺️
チャイルドシートやベビー布団、肌着、オムツなど退院後すぐに使うものを購入し、
ベビーカーなど少し日にちが経ってからでも良いものは情報だけ調べておいて、買いに行くのが大変ならネットで買えるように目星つけてました。
あと、出産間近になったらですが、
産後1ヶ月くらいは自分でお買い物行かなくても不便じゃないように、洗剤やシャンプーの詰め替えなど日用品のストックも多めに用意しておきました。(夫に細かく銘柄指定して頼むの面倒だし、もし間違って買ってきたら、文句言えないけど、自分的にプチストレスになりそうだったので😅笑)
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど性別が分かった所で
7ヶ月です🤲
そうですね!赤ちゃんだけじゃなく
日用品もあるとこまらないですね!
参考になります💓☺️- 1月14日

ちゃま
安定期入ったくらいから市場調査をして(笑)7ヶ月頃からちょこちょこ買ってました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
市場調査大事ですよね🤣
ありがとうございます✨- 1月14日
はじめてのママリ🔰
性別もこの前分かって7ヶ月なのでちょうどいいですね☺️🤲
退会ユーザー
お腹大きくなりすぎると買い物も大変になってくるだろうし少しずつ揃えるのもいいかもしれせんね😚