
布おむつ育児中の方へ。エンソサラシは塩素系漂白剤。おむつ用漂白剤は塩素系でないものもある。新しいカバーを大切に使いたいが、うんち汚れは手洗いでは限界。適切な漂白剤を教えてください。
布おむつ育児をしているママさんに質問です。
おむつカバーにエンソサラシ×と書いてあるのですが、エンソサラシとは塩素系漂白剤のことらしく...えと、漂白剤につけとくのは良くないんでしょうか?それともおむつ用漂白剤などなら塩素系ではないのでしょうか?
新しいカバーを買ったのでできれば大切に使いたいので表記通りお洗濯したいのですが...うんち汚れはやっぱり手洗いでは限界があるようでできればつけ置きしておきたいと思いまして...
漂白剤もいろいろ種類があると思いますのでご存知であれば教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(__)m
- ともよ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
保育園で布おむつ使ってます。
カバーは塩素系のにつけると白くなります。
おむつ用漂白剤のはものによります。

あんちゃん
酸素系なら大丈夫だと思います。
洗濯用はほとんど酸素系のはずです。
-
ともよ
酸素系ですか!情報ありがとうございます。本当はお店に行ければいいのですが行く暇がなく、急ぎだったのでこちらで質問させていただきました。
- 1月13日

退会ユーザー
漂白剤は使ったことなかったです。
軽くもみ洗いしてからセスキ炭酸ソーダを溶かした水につけ置きして、翌日に洗濯機で回して日光に当ててたら綺麗になりましたよ☺︎
-
ともよ
セスキ炭酸ソーダ?しらべてみます!分かります!日光すごいですよね!カバーはあまり日光に当てたくないので午前中にすぐ取り込みますが布はガンガン当ててました。漂白剤必要ないなーってくらいシミが消えますよね!
- 1月13日
ともよ
なるほど、やっぱりお店に行って表記を見るしかないようですね。赤ちゃんの頃はおむつ用の漂白剤を使っていたんですが、いつの間にか漂白剤につけるのをやめていたんですが、最近サイズアップで90になりかわいいカバーを買ったので大切に使いたいと思ったんですが。カバーを漂白剤につけていたのは良かったのか?と疑問に思っていました。
ありがとうございます。