
どうしても旦那と実父と比べてしまいます…父は大らかであまり怒ったり愚…
どうしても旦那と実父と比べてしまいます…
父は大らかであまり怒ったり愚痴をいったりする事がないです。
母とも今でも仲良しで、家事も出来るし明るく楽しい人です。
旦那は神経質で、言動が荒っぽいのでなんでそんな言い方すんの?って事がよくあります。
家にいても寝てばかりなので、ワンオペだし家族団らんみたいなのありません、
結婚当初は好きな所もありましたが、年々父と比べてしまい、旦那の嫌な所ばかりが目についてしまいます。
旦那もイライラしてるし、一緒にいても楽しくないし旦那も私といるのがしんどいんじゃないかなと思います。
比べるのは良くないとは思うのですが、旦那と将来父と母のように仲の良い夫婦になる未来が全然想像できません。
産後まだ1年たってないので、今が最悪の状況なのか離婚した方がいいのか悩みます…
本当は別居婚したい😅
愚痴でしたすいません😅
- りーんちゃん(6歳)
コメント

ぴま
ステキなお父さんですね😊
お母さんに、りーちゃんさんが生まれてすぐの頃も
お父さんはずっとそんな感じで良い家庭だったか聞いてみてはどうですか⁇
何か助言やヒントが見つかるかもしれませんね🤔

アリエル
凄くわかります😊
昔の自分みたいで思わずコメント
させて頂きました!
父親母親大好き
旦那と言えばそんな育児しない
全部私任せ😑
別居もしました
でも夫婦内の事であって
働いて全てのお金私管理のもと
今に至りますが今思うと旦那も旦那なりに不器用な人だったのかな?
ある程度子供の成長と共に旦那も
成長していました😊
そして何より今は実家の父と同じ位
頼れる旦那に成長しました!
子育ての間ただ必死で旦那に対して
嫌な所ばかり探していたのかな?って
実親に言われた事があります
○君不器用だけどお前→私色に少しずつ染まってるなって笑
今では私の旦那40代後半ですが
おじいちゃんになり別人のように
娘の子供見てます
そして私の大好きな父・母60代ですがひ孫と供に私家族見守っていてくれます😊
私事ですが
りーちゃんママさん人ってかわります
うちの旦那みたいに😊
-
りーんちゃん
コメントありがとうございます😊とても参考になります。ご主人そんなに変わられたんですね!すごい、、
うちの旦那もかなり不器用な人です。きっとアリエルさんも努力されたのだと思いますが、うちの旦那もそうなってくれたら凄く嬉しいです。- 1月13日
-
アリエル
大丈夫ですよ😊
結婚って何?旦那って?
ぶつかり合いながらもいつか
この人で良かったってね😊
私なんて今だから言えますが
若く結婚し別居なんて3 回🤭
一番早く離婚するって言われて
周りから😵
でも気づけばそんな旦那と知り合って
30年経ちます😊- 1月13日
-
りーんちゃん
うちの両親もアリエルさんご夫妻のように歴史があって今があるのかもしれないですね😊
今まさに結婚って何?って状況です。別居も考えているので、いい結果になると良いです😅- 1月13日
-
アリエル
時に親に甘え愚痴も聞いてもらい
ストレス解消です😊
結婚した身でいつまでも親って
思われがちですが親は親
娘は何歳になろうが娘です
私もいい歳ですが今だ甘え甘えです
頑張ってとは言いません
無理せず自分のペースでね😊- 1月13日

ちび
全く同じですー!
私も実父と毎日比べてしまいます。
お父さんだったら◯◯しないのに!
とかこれ手伝ってくれるのに!とか。
これが価値観の不一致というやつでしょうか。育ってきた環境が違うから、わかりますが、なんとかならないものか🤨私も愚痴でした🙏
-
りーんちゃん
同じで嬉しいですー😊
本当になにかとお父さんだったら、、って考えてしまいます!
旦那は所詮他人だから比べるのも可哀想なんですけどね…- 1月13日
-
ちび
今日ついに我慢の限界が来て家を飛び出してしまいました。
親に泣きながら愚痴を聞いてもらいました…
これからどうなるのか…- 1月14日
-
りーんちゃん
大丈夫ですか‼︎
でもお子さんのためにもママが笑顔でいれるなら実家に頼って良いと思います😭
私も昨日実家から戻ったばかりなのにさっそか喧嘩しました🤷♀️- 1月14日
-
ちび
遠方から両親が日帰りで来てくれました。ほんの数時間しかいれなかったけど私のために来てくれて嬉しかったです。両親のありがたみを感じました…。さらに両親と比べてしまいそうです😓
- 1月16日
-
りーんちゃん
ご両親優しいー😭
子供産まれてから更に両親の有り難み感じますよね、、
お互い頑張りましょう😭- 1月16日

あや
実父と比べてしまう気持ち分かります。私も比べて色々と考えてしまう事があります。私の場合は実父より旦那さんの方がここはいいなぁという部分もあるのでまぁ完璧求めすぎかなぁという感じで考える事をやめます。
それでもよぎることはよくありますがね(T-T)
-
りーんちゃん
分かってもらえて嬉しいです😊旦那さんのほうが素敵に思える所があるなんて羨ましいです!
実父が好きな女子は相手の男性へのハードルが高いと聞いた事があります。完璧を求め過ぎなのか、本当に性格が合わないのか難しいですね、、- 1月13日
-
あや
そういう話があるのを始めて知りました!求め過ぎかなのか難しいところですよねm(__)m
- 1月13日

ママリ
私もですー!😭
「お父さんだったら、こうしてくれるのにな…」とかよく思います。。。
うちも両親仲良しで、両親みたいになりたいと思ってるのですが、旦那とそうなってるのが想像できません😢💔
-
りーんちゃん
そうなんですよね、、😓
全く想像できません😭
不仲で娘を悲しい思いさせるのだけは嫌なので、離婚した方が良いのかと思ったり。- 1月13日

退会ユーザー
私の実父は優しくて怒ったのも見たことなくて、たくさん遊んでくれて、色々な所にも連れて行ってくれて、楽しい思い出をたくさん与えてくれました。
逆に旦那の父親は亭主関白でキレやすく、休日にはギャンブルばかりで家族の思い出があまりないそうです。
なので旦那自身も義父に似ていて、昔はよくイライラしていたし、どういうのが良い家庭なのかとか、子どもにどう関わるのが良いのかわからないみたいです。
ただ、義父を反面教師として、ああならないように丸くなった今はすごく優しくなりました。
旦那さんももしかしたら、りーちゃんさんとの家族としての関わり方がわからないのかもしれませんね。
イライラしているとこちらはこういう気持ちなんだよって繰り返しってたり、
子どもの関わり方などは、ヒントとして私の思い出を話してあげています。
昔、父とこうやって遊んで楽しかった記憶あるんだー。たくさん色々なところに連れて行ってもらって良い経験になったよーとか。
旦那が自分で変わりたいと思っているからかもしれませんが、努力して、意識して、良い父親になっていると思います。
-
りーんちゃん
ご主人努力して変わったんですね。凄いです!
うちの旦那も家族あまり仲良くないので、関わり方が分からないのかもしれないですね。
私も今子育てで余裕が無くて、旦那に対してもう諦めてしまってるので良くないですね😓- 1月13日
-
退会ユーザー
やっぱり親から与えられていないものって、他の人に与えることができないですよね。
お子さんもそんなパパの様子を見て、イライラや荒い言葉が似ないといいですね…。
子どもは親を見て育つので、夫婦仲も良くないと影響が出てしまうので、大変でもせめて子どもの前では仲良くいたいですね…。
子育てで大変なのもわかります。
でも都度旦那さんと話し合っていかないと今後何も変わらないんじゃないかなぁと。
それでも全力の努力してもどうしてもダメだった場合、りーちゃんさんにもお子さんにも悪影響なので切っちゃっていいと思います。
(」°ロ°)」<がんばれー!- 1月13日
-
りーんちゃん
ありがとうございます!
優しい所もあるので仲良くしたいですが、穏やかな父と比べてしまってダメな所ばかり見てがっかりしてしまいます…
娘も旦那にはギャン泣きで、たぶん私の気持ちが伝わってるんでしょうね、、
本当に荒っぽいところが娘に似ない事を願ってます!
でも私も努力しなきゃですね😓- 1月13日
りーんちゃん
コメントありがとうございます😊
昔から母も父の事が大好きで良く聞かされてました。
でも私が父の事を好きになったのは、母の努力もあると思います。
私も努力しなきゃいけない所はあると思うんですが、もう何をどうしたらいいのやら🤦🏻♀️