
コメント

えりえりえり
3歳になってからでもいいと思います。
うちは5月生まれですがそれでも3歳の今年しました!
まず1歳だと(2歳でも)自前じゃない限りレンタルの着物で丈が合うものがないですし(✽´ཫ`✽)

はじめてのママリ🔰
今年平成31年(5月には新元号に変わってますが)11月の七五三だと、娘さんはまだ2歳にもなってないですよね😅
数えでする人今は少ないと思います💦私の周りでは1人もいませんでした🤔
もし着物着てお参りするだけなら短時間で済むのでいいと思いますが、2歳前での着物の撮影は大変ですよー(笑)可愛いとは思いますが、来年の12月に3歳になる時の2歳11ヶ月頃の七五三の方が着物もジャストサイズかレンタル豊富だと思います😊
うちは3歳になった頃に写真館で前撮りしましたが、小柄なのか90サイズの着物少なかったです😑100サイズの方が豊富でしたので、小さなお子さんは本当に衣装ないかもしれませんよー(笑)お義母さんがやかましくいうならとりあえず2歳でお参りして、翌年3歳になる頃に写真館で撮るのでもいいと思います😂
-
よっち
そうなんですよー、2歳前に七五三?って感じです😅ももたろうさんの周りも少なかったんですね!
なんだかイヤイヤ期真っ只中だし心配ですし💦サイズもやはり100が豊富なんですね!来年3歳前に行きたいですが…義母が…😂- 1月13日

退会ユーザー
数え年だと今年ですが、
今は満年齢でやる家庭も多いですよ!
来年でもいいと思います😊
-
よっち
そうなんですね!なんだか数えだと今年だから今年よね!いつ行くの?って聞かれて、え、えーっ?と、こちらの気持ちが付いて行かず😅来年推していきたいです!
- 1月13日

はじめてのママリ🔰
平成27年7月生まれの娘は、去年の夏に前撮りをし、11月に祈祷しました😊✨
2歳だと、イヤイヤ期もあるでしょうから、それが落ち着いてからの方がお互い楽かなと思います😂
-
よっち
3歳になってからだったんですね!満年齢?でやったんですね😊
そうなんです、今年だとイヤイヤ期丸かぶりも恐ろしくて…できれば来年にしたいです💦- 1月13日
よっち
そうですよね😅着物のサイズ100より小さいと種類も少ないですよね💦
来年にしたいなぁ…😂