コメント
退会ユーザー
気をひくおもちゃとおやつですかね☺︎
指定席とかじゃなければ、一度降りれるくらい余裕持っといたほうがいいかと思います☺︎
COCORO
私はJRではなく路面電車で🚋移動することが時々あります。40分から1時間程度ではありますが…
靴袋は必ず持っていきます
座席に膝を曲げて座って外を見たりするので すぐに靴を脱がせて 外を見せてます【目の前に他の方が立ったりもする事があるので靴袋を準備してます】
あとは 小さなポシェットみたいなバックを子供が持ってて それにボールとか?小さな絵本とか?ミニカーや電車のおもちゃ、シールなどを入れてますよ。
公共の乗り物なので 飲み物は乗車前や降りてからあげてます。
↑音の鳴らない オモチャはあったが退屈しないかな?と思います
-
2歳児まま🌾
コメントありがとうございます(^^)
靴袋は盲点でした💦
座席はよっぽど満員ではなかったらひとつ子供用にもらいますか??- 1月13日
-
COCORO
乗ってる電車はいつも横向きなので子供も1人とカウントして詰めて座ってますよ!
多かったら 膝に乗せてますが隣の方に足が当たらない様にだけ気をつけて その時も靴袋に入れときます。泥とか他人は嫌だと思いますので!- 1月13日
-
2歳児まま🌾
わかりました😃ありがとうございます☆
- 1月14日
退会ユーザー
ベビーカーならエレベーターの有無や段差に気を付けたほうが良いと思います💦長時間なら各駅停車だと、子どもが飽きたときやオムツ交換などで降りやすいです。
-
2歳児まま🌾
コメントありがとうございます(^^)
郊外の駅~駅なのでエレベーターあるかわからないです💦調べてみます💦ありがとうございます💦- 1月13日
2歳児まま🌾
ありがとうございます(^^)
時間に余裕を持つことは電車移動でも必須なんですね!