
里帰り中で自分の家族とギスギス関係に‥長くなりますが、吐き出させてく…
里帰り中で自分の家族とギスギス関係に‥
長くなりますが、吐き出させてください。
実家に旦那私長男次男(ベビー)の4人でお世話になってます
出産前に切迫早産で2ヶ月入院して、その時から旦那と長男は実家で過ごしてます
もともと旦那の性格は、周りを見ることがなく自分の世界があって、気を使うのができない人です。でも人に対して好き嫌いはなく、イライラしたりケンカになったりすることはほとんどないです。
私の性格は、家族でも気を使うところは使うし、感謝する気持ちとか大事にするように育てられてきました。私の家族はみんな短気でちょっとしたことでもイライラして言葉が荒くなったりします。
まったく正反対の私達で、私がしてきた生活、考え方の違いはあるのは分かってたし、それも含めて好きになり結婚しました。
いま約3ヶ月、私の家族と旦那が一緒に暮らしていると、母と姉は旦那に対しての不満が爆発。ここ数日旦那に対して2人がよく思ってないだろうなーって言うのが伝わる言動が多々あって、今日旦那が外出中に、2人は私に伝えてきました。
自分の世界に入りすぎ(入院中、2人がテレビを見てたら、隣の部屋でラジオを聞き始めた)。長男との遊び方が雑。
母に頼りすぎてるのになんの感謝もない(入院中、旦那だけ買い物してきて、少しでも恩があるなら、こっちにも何かあってもいいのでは?)
最後は、「あんたが旦那を変えなさい。なんで旦那に気を使っているのか?」
確かに私も母達と同じように、旦那に対して気になるところはあるけど、それを言って味方のいない旦那に嫌な思いをさせてなくない。前に話をしたことがあったときは、「自分なりに頑張ってるのにこれ以上求められても無理。もう帰りたいよ」と言われて旦那に変わる意思はないと思った。
どちらの言ってることも分かるから、いま板挟みでどっちにも気を使ってちょっと精神的にキツイ。
みんなにどうやって接したらいいのかも分からなくなった。周りに対して何が正しくて間違いなのか常に考えてる。
お世話になったる身だから、2人に従って旦那に厳しくするのが正しいんだろうけど、このとき旦那を守る人がいなくていいのだろうか?
難しいな‥どっちも大事なんだけど‥
- ちゅちゅちゅぬ(6歳, 8歳)
コメント

おすし
すみません、状況がよくわからないんですが里帰り?同居?
ご夫婦の家はあるのですか?
あるのでしたら旦那に1人帰ってもらうとか、、、同居でお世話になってるなら家族で家を借りるとか。それが無理なら旦那さんがある程度あわせなきゃと思いますが。味方とかではなく礼儀な気がします💧

がじやま
お世話になってるなら旦那さんが
あわせるべきです!!
子供じゃないんですから
無理。とかもう帰りたい。とかいうなら先に帰ってもらっては?
私ならそうしますね😊
-
ちゅちゅちゅぬ
母にも言われました、子どもじゃないんだから、気を使うぐらいできるんじゃないのか?と‥
やっぱり私達側が甘えすぎてますね。変わらなきゃですね💦- 1月13日

陽ちゃんママ
てか、里帰り出産で旦那さんも嫁について実家にくるという事例に初めてお目にかかりました(^^;)
私なら、旦那さんだけ帰らせます。
「普通は、里帰り出産で旦那は私の実家に来ないねん!」と強気で言います。
だってお母さんお姉さんからしたら全くアカの他人ですよ。
それから、ちゅちゅちゅぬさんはご実家にお礼金は渡されましたか?😅
旦那の分までとなると、私なら一月に5万は渡します。
-
ちゅちゅちゅぬ
長男のときにも1ヶ月間一緒に里帰りしました。
今回まで、旦那と実家の仲は良好で、旦那を受け入れてくれていました。
今回は入院もあって、3ヶ月で色々目につくようになったんだと思います。
お礼金はいれてないです。母が自分ときも親にしてもらってきたことだから、絶対にもらわないと言われているので
次男の日が晴れてからみんなでお礼旅行に行くことにしてます💦
それにしたとしても、何も払ってないで甘えっぱなしで、こんなこと言ってる私達はダメですね😓- 1月13日
ちゅちゅちゅぬ
分かりにくくてすいません。里帰り中で、家は15分くらいの所にあります。私も帰ってもらった方がいいと思ってはいるんですが、旦那に強く言えず‥
そうなんです!礼儀なんです!私もそれは分かっているのに旦那とギクシャクするのが怖くて‥私も変わらなきゃいけないですね💦