※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayane*
子育て・グッズ

夜間の授乳間隔について相談です。1ヶ月の息子君が夜中に短い間隔で授乳を欲しがります。授乳中も眠そうで、ちゃんと量を飲めていないようです。夜間授乳について、まとめて寝る方法はありますか?

夜間の授乳間隔について教えてください。1ヶ月の息子君を育てています。いつも夜は寝つきがよく、おっぱいを飲むとそのままスヤスヤ寝てくれます。ただ、最初に寝かしつけるときは3〜4時間まとめて寝てくれますが、その後の授乳間隔が2時間、1時間半...とどんどん短くなり、結局朝までに3回くらい授乳することになります。息子君を見ていると、授乳中も眠いようで、半分寝ながらおっぱいを咥えているようなので、あんまりちゃんと量を飲めてないのが原因な気もします。夜間授乳ってそんな感じなのでしょうか。夜起きてからもまとめて寝る時間を維持したいのですが、なにか良い方法はありますか?

コメント

まゆさん

一ヶ月の頃はまだなかなかまとまって寝るって難しいと思います、3.4時間寝てくれるのはとても良いお子さんだと思いますよ(^o^)
うちの子も同じような感じで、だんだん朝になるにつれて短くなっていきました。
それが成長とともに、すこしずつ時間がのびて夜間授乳の回数が減っていきましたね( ^ ^ )

  • ayane*

    ayane*

    朝になるにつれ短くなっていくのは普通なんですね。安心できました。これから少しずつ成長して時間がのびてくれるのを期待します。

    • 2月5日
みなゆ

まだ一か月の頃はそんなんでしたよ。
初めは3.4時間寝てそっから1時間起き普通でした!
それが3.4時間に変わり今はまた2.3時間で起きてきます(>_<)
娘はまとめてはなかなか寝てくれませんね囧rz
ミルク足して様子みてもいいと思います☆それで寝る子は寝ると思いますよ!

  • ayane*

    ayane*

    育児書の3時間なんてアテにならないものなんですね。うちだけなんでこんなに短いんだろう...なんて気にしなくていいってわかりました。ミルクも少し考えてみたいです。

    • 2月5日
なつ

お母さんは体が休まらず慣れない育児で辛い時期ですね。毎日、育児お疲れさまです☆
うちの子はその月齢のとき、昼夜問わず1時間から1時間半、よくて2時間の頻回授乳でした。。´д` ;なので、っていうのも変ですか、3〜4時間ならよく寝てくれる方ですよー。月齢あがれば長く寝てくれますよー。いまの時期は耐えるしかないかなーと。。

  • ayane*

    ayane*

    里帰りを終えて自宅に帰ってきたばかりで、息子君と2人きりの時間が増えて疲れることも多いです(苦笑)でも日々成長してくれるのが楽しみなので、今は耐えて(笑)今後寝てくれるようになるのを楽しみにしたいです。

    • 2月5日
ままり

そんなもんだと思います。
特におっぱいだとすぐにお腹空いたり眠くてあまり飲めてないのもあるし、飲みたくなくても精神安定のためにおっぱいをしゃぶりたいのもあると思います。

うちも同じで1時間で求めてきたり正直眠くて辛いです(^_^;)

でも上の子も1歳くらいで断乳するまで続いたので、やっぱり安心するためにおっぱいをくわえたいのが一番の理由だと思いますよ。

  • ayane*

    ayane*

    1時間おきは大変ですね、お疲れさまです。たしかに「ちょっとしゃぶりながら寝たいんだもん」ってときあります(笑)断乳まで続くと思うと大変ですが、それだけ甘えてくれるのもいまのうちだけですよね。頑張ります!

    • 2月5日