現在は2回の離乳食と1日にミルクを5回飲ませています。ミルクの摂取量は420mlで、離乳食は180gで抑えています。記載された食事回数は少ないかもしれませんが、適切な量ですか?
現在まだ離乳食は2回食です。もう少ししたら3回食の予定です。1日ミルクをどれだけ飲ませているか教えてください😂
8時半 離乳食180グラム
9時半 ミルク 100
12時半 ミルク240
16時半 離乳食180グラム
17時半 ミルク80
で20時ごろ寝ました。夜間は起きませんので、1日のミルクは420です。ミルクは500超えることは最近ありません。
離乳食はあげすぎもよくないというのを聞き、まだたべたそうですが180で抑えてます…
ミルク缶には3回ミルク、2回離乳食の計5回の食事が記載されてました。やはり少ないのでしょうか?
- 👧🏻(4歳8ヶ月, 7歳)
ノミ猫
参考にならないかも知れませんが…
8時半離乳食180ミルク80
12時半ミルク200
16時半ミルク120
18時離乳食180
21時ミルク140
大体こんな感じでした。
ミルクは、食後と寝る前にあげてました。三回食に向けて ミルクも食事の一部と考えてあげた方が良いと助産師さんに言われたので。
maru
完ミです。ちょうど私もその頃悩んでママリで質問してました~
3回食始めた頃は
8:00 離乳食+ミルク100
12:00 離乳食+ミルク100
15:00 ミルク200
18:00 離乳食+ミルク100
で離乳食はお粥90とおかず60位でした。
離乳食はよく本やネットに書いてある量は上限ではなく平均的な目安なので、欲しがるなら多少は超えても大丈夫と区役所で教わりました。でも食べ過ぎが心配なので、軟飯寄りお粥90→100→軟飯90→100→やわらかめご飯85と進めてきました。
ミルクは回数よりは1日のトータル量と、食間にあげる場合は前後の食事との間隔を意識していました。満腹と空腹のメリハリをつけるようにした方がいいそうなので。3回食の最初は計500で、今は計260(朝食前80、15時or寝る前に180)をあげていますが根拠は無く適当です。離乳食完了までは、ミルクがゼロにならなければご飯を増やしてミルクを減らして良いそうです。うちは離乳食をしっかり食べてくれるので本来もう少しミルクを減らして良いのかもしれませんが、麦茶をほとんど飲んでくれないので水分補給も兼ねてあげています。
-
maru
2回食のことを質問されていたんですね。失礼しました。
- 1月13日
コメント