生後6ヶ月の赤ちゃんがゲップを出させると泣いてしまいます。おならが出ず、呼吸が早くなったりモゾモゾすることがありますが、寝かせたままにしておいて良いでしょうか。
生後6ヶ月でねんね飲みしています。
ゲップを出させようとすると起きてギャン泣きしてしまうので、ミルクをあげてから10分程抱っこしてそのまま置いています。
おならが出ないので、たまに呼吸が早くなったり詰まったり、モゾモゾするときもあってどうしたらいいのか分かりません🥲💦 引き呼吸になったりします。
なんともなく寝たままのときもあります。
再入眠が難しい子なので、なるべく寝かせたままにしておきたいのですがどうしたらよいのでしょうか、、?
本人が起きるまではそのまま私も寝てしまってよいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
ばぶん
完全に横向きにしても寝付きにくいでしょうか??
うちもゲップ出させてる間はギャン泣きするんですが、
体ごと横向きにして、ひっくり返らないよう固定してるのでもし吐き戻ししても詰まることはないのと、完全に横向きだと寝かしつけたら寝てくれます🤔仰向けだと泣いたまま寝てくれないです
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月であれば、ゲップまでさせているお子さんは少なくなってくるのかなと思います
生後5ヶ月くらいからだんだんと自分で出せるようになってくるので、呼吸やモゾモゾの原因は他にあるかもしれませんね
回答ですが、もうその月齢ならば本人が起きるまでそのまま寝かせていいと思いますよ🙆♀️
コメント