※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べあちゃん
子育て・グッズ

離乳食のタイミングについて、お腹がすいている時や機嫌がいい時にあげるのがいいのか、午前中の授乳前がいいと聞くが、マニュアル通りにしなくても大丈夫か不安です。

離乳食について質問です。

あげるタイミングはお腹すいた時ですか?
お腹すいてたらグズグズするので食べてくれるのでしょうか💦 ミルク飲んで1時間頃だった機嫌がいい時とかでもいいんでしょうか?

午前中の授乳前がよいと聞くのですが、実際マニュアルみたいにうまくいくものなのか…😵
ばぁばはマニュアル通りにしなくていいというんですけど…初めてなので全然わかりません💦

コメント

えぬママ

あまりにお腹が空きすぎたら離乳食食べない子もいるみたいですよ😌!
その時は、いったん止めて少し授乳するなりミルク飲ませるのがベスト🙆みたいです✴️

ののか

午前中が良いとされているのは、もしアレルギーが出てしまったらすぐに病院に行ける。ということだと思います。

はじめは子供の様子をみて機嫌が良いときにあげないと食べてくれませんでした💦
ぐずぐずな時はおっぱいあげてから離乳食もあります‼️

👧🏻

うちの娘は、お腹が空いてぐずるまで待っていたら腹減った〜とギャン泣きになってしまい食べさすどころではなかったので、今はお腹が空くであろう時間に先にあげています☺︎

ひーちゃん

だいたい、時間を決めた方が、私はいいと思います😊‼️

アレルギーとかの心配もあるので、午前中に食べさせてあげてくださいね♥️

私は、離乳食始めた頃は、10:00〜11:00に食べさしてたと思います😍

お腹が空いてるとグズグズで離乳食どころじゃないので、ミルクを飲ませて、少し時間をあけて、食べさしてました🙋‍♀️‼️

さき

うちもお腹すきすぎると食べなかったので、先に授乳してから食べさせたりしてました。

時間をある程度決めて食べさせる方が、あとあと2回食、3回食にするとき楽ですよ。

離乳食初期はおっぱい、ミルク以外のものを口に入れる練習ですから、食べない日があってもあまり気にしないで、気楽に進めていってあげてくださいね(^^)

ゆーゆー

朝起きて30分から1時間後にあげています!だいたい8時前後に起きます。
授乳は1時だったり6時だったりしますが、朝一が一番安定して機嫌よく食べます!早起きの日は病院開く時間まで待つので、授乳を先にしたりしますが💦その時はうまくいかないことが多いです😂