![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳前に断乳した完母の先輩ママさん、断乳に向けた工夫や保育園入園前のタイミング、フォロミの利用についてアドバイスを求めています。
ミルク拒否、完母のお子さんで1歳前に断乳した先輩ママさんいらっしゃいますか?
9ヶ月半の息子がいます。今月から3回食にしました。
4月から保育園の予定なので、断乳を考えています。
今は朝、昼食後、夕方、寝る前、夜中1回の計5〜6回授乳です。
◯断乳に向けて何か工夫していたことはありますか?
◯似たような理由で断乳された方は、保育園に入るどれぐらい前に断乳を試みましたか?
◯ミルク拒否なので、フォロミも受け付けないのではないかと思っています。やはりフォロミに頼った方が子どもにとってはいいのでしょうか?飲ませておられますか?
上記以外のことでも結構ですので、何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくおねがいします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゴン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン
11ヶ月で断乳しました‼️
私の場合は保育園ではなくて夜中起きる頻度が多すぎて体がしんどくてでしたが💦
日中の授乳を徐々に減らして行って昼寝前だけとかにして夜間断乳した次の日からは日中もあげるのやめました。
うちもミルク拒否でフォロミも拒否だろうなと思い牛乳や豆乳あげてました🥛断乳したらもりもり離乳食食べるようになったのであまりフォロミとかには頼らなくても良いのかなーと思います🙆♀️
![みやママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやママ☺︎
娘も1歳前に断乳しました。
6ヶ月の時から
保育園に通っていたので
少し違いますが参考までに...😌
断乳理由は娘がなかなか食事を
食べなかったことでした。
私は仕事をしていたので
短期決戦で金・土・日で行いました 🙌🏻
断乳する日の1週間前くらいから
「もうすぐおっぱいばいばいだよ~」
「あと〇回飲んだらおしまいね」
等と伝えながらたくさん飲ませました
断乳当日の朝に
「今日でばいばいだよ~」と伝え
夕方17時半頃保育園から帰ってきたら
すぐにご飯を食べさせ
沢山遊んで気を紛らわせ
旦那にお風呂へ入れてもらいました。
やはりおっぱいを欲しがり
機嫌は悪かったですが
心を鬼にして何とか気を逸らしました
寝る時はママがいると飲めると
思ってしまうので
私だけ別室で寝ました😢
当然娘はギャン泣き。
でも意外とあっさりで
1時間くらいで寝ましたが
夜中は4.5回起きました💦
2日目以降は旦那が急に
出張になってしまったので
私がお風呂も寝かしつけもしましたが
貰えないとわかっているようで
必死に我慢しているようでした😢😢
(お風呂はおっぱいに絆創膏を貼り
無いということを
アピールしました笑)
うちの娘は4日程で断乳完了!
その後はご飯もしっかりと
食べるようになりました👶🏻💗
子どもは小さくても
言っていることをわかっているので
「おっぱいばいばいだよ~」
と伝えるのは良かったのかなと
終わってみて思いました!
とにかくつらくてもあげない!
泣いていて可哀想でもあげない!
あげるのは愛とかハグとかにする!
と心に誓って過ごしました。
長々と書いてしまいすみません💦
どんなにつらくても
1週間あれば終わると思います!
ママとお子さんの体調が良いときに
断乳頑張ってみてください!
私自身断乳前は
「こんなにおっぱい大好きなのに
落ち着く要素を奪うのか...」
「まだ小さいんだし
急がなくてもいいんじゃないか」
と思っていましたが
終わってみれば
お出かけも楽ちん!
ご飯もよく食べる!
伸び悩んでた体重も増える!
良いこと尽くしでした🥺
ちなみにうちの娘もミルク拒否でしたが、
保育園でフォローアップミルクを
飲ませてもらって
家でもお風呂上がりに少しずつ
飲ませていました!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただき有り難いです(^^)
いいこと尽くしと聞いて安心しました!
私もなんだかもうすぐおっぱい終わりなのかと思うと寂しくて…
そういう経験談を聞かせていただけて前向きになれました😊
私も今から声かけつつ断乳に向けて工夫してみます!
ありがとうございます😊- 1月13日
![おふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おふー
牛乳アレルギー疑いで、粉ミルクもじんましんが出て、完母で一歳で卒乳しました。
授乳中の歯が当たって痛くて、昼間の授乳の間隔を伸ばして、まず日中の授乳を無くしました。
幸い食事をよくとってくれるので栄養という意味での授乳は10ヶ月頃より不要でした。
夜起きたら添い乳でしたが、夜間も徐々に減らし、
寝る前一回となって、これくらいなら保育園入っても続けて行こうと思っていたのですが、ある日寝る前にじゃれてるうちに寝て、そのまま卒乳しました。
おっぱいマンだったのに不思議でちょっと拍子抜けしました。
よるはよく寝るようになりましたよ。しかし起きた時腕枕が必要で、横にいないと叫んで呼びます😅
卒乳寂しかったですが、色んな形で甘えてくきてくれます。
いくらさん、上手くいきますように⭐︎
-
おふー
書き忘れました、フォロミはあげたことありません。
乳製品あげてなかったので、その間は鉄分やカルシウム多めにしました。
小魚、ほうれん草、小松菜、魚の血合い、レバー、などです。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😊
なるほど!色んな形で甘えてくれるようになるんですね!それは楽しみ😌
うちの子もかなりのおっぱいマンで、離乳食の進みも悪くずっと心配でしたが、最近ようやく食べてくれるようになってきました!おふーさんのように食事で栄養を工夫しつつ頑張りたいと思います!
アドバイス本当にありがとうございます😊- 1月13日
はじめてのママリ🔰
分かりやすいアドバイス本当にありがとうございます😊
11ヶ月での断乳を私も目指しているので、とても参考になりました!
フォロミもあげずにとのことで気持ちが楽になりました(^^)
ありがとうございます✨