※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪見だいふく
お金・保険

扶養内パートで働く際の103万円と130万円の壁について教えてください。どこに相談したらいいでしょうか?

四月から扶養内パートで働く予定です。
そこで、103万円の壁、130万円の壁というのを聞きますが、どういうものなのでしょうか?
提出した希望の勤務時間では130万以内ではありますが103万は超えてしまいます。
パートをされている方の状況でも、こういう質問はどこにした方がいいかでも良いので教えてください。
よろしくお願いいたします。

コメント

mm

収入によって保険や年金を支払わないといけなくなってしまいます!
103万円の壁などと検索すると詳しくでてきますよ♪

また、ご主人のお勤め先によっては103万円を超えると家族手当が出ないなどもあるのでご主人の総務の方に確認した上で働く時間を決められたらいいと思います😆

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    ありがとうございます😊
    まずは主人の会社に確認してみますね!

    • 1月15日
ℳℛ☺⁶₄

103万以内であれば税金かかりませんが、103万超えるとかかってしまいます!
ただ、130万以内なら扶養内、超えると扶養外になります!

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    ありがとうございます!
    なるほど、130万以内で扶養内なら問題なさそうです☺️

    • 1月15日
deleted user

・103万円の壁(月85,000円)
妻が所得税・住民税を支払わないで済むボーダーライン。
この金額を超えると、妻に所得税・住民税が発生します。

・130万円の壁(月108,000円)
妻が社会保険に加入しなくてはならなくなるボーダーライン
この金額を超えると、社会保険の扶養を外れて妻自身で社会保険料を支払うことになりますので手取りが減ります。
(会社で社会保険で加入できない場合には国民年金となります)

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    ありがとうございます🥺
    とてもわかりやすくて助かりました😭

    • 1月15日
みん

103万以上(月8800円以上)なら所得税(数百円)は引かれますが
130万以内であれば保険料はいらないです(扶養内で今まで通り旦那さんの保険から)

扶養内で所得税引かれるのは嫌だけど(笑)そんなに負担にはならないです

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    ありがとうございます🥺
    そんなに負担にならないのなら130万以内で問題ないかなとおもいます!
    とてもわかりやすくありがとうございました😭

    • 1月15日