
生後8カ月の女の子が夜中に2時間おきにおっぱいを欲しがり、母親も体力的にきついです。夜間断乳するべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後8カ月の女の子です。完母で育てているのですが、おっぱい大好きで離乳食が全然進みません💦寝かしつけるときにも添い乳しないと寝付けません。
最近夜中に2時間おきに起きておっぱいを欲しがります😥おっぱいを飲んで満足すればまたすぐ寝付いてくれます。ですが2時間おきの授乳で私も体力的にきつくて夜間断乳するべきか悩んでいます。お腹すいて泣いてるのに夜間おっぱいあげないのはかわいそうだな。と思ってなかなか踏み出せません。心を鬼にして夜間断乳するべきか。
自分だけでは決断しきれないので、みなさんからのアドバイス頂きたいです。
- maa(6歳)
コメント

いちまま
私も体力がもたず10ヶ月で夜間断乳しました💦
最近朝まで寝てくれるようになりましたよ😊

ママ
3回食に慣れたら夜間断乳の方がスムーズだし、栄養的にもいいと思います🙋
-
maa
うちはまだ2回食なのでまずは3回食💪ですね😊
- 1月12日

もいもい
わかります~!
うちも同じ状況です💦
私の周りでも夜間断乳の話が多く出ますが、成功したお友達は、まとめて寝られるようになってとても良かった!って言ってます💡
最初の数日は大変のようなので、パパの助けも必要ですよね。
4月から復職予定なこともあり、私もどうしようか悩んでいます~(>_<)
-
maa
同じ状況なんですね、大変ですよね!毎日ご苦労様です😭💕でも子供がこうやっておっぱいを求めるのも今だけって思ったら、寝不足できついけど、授乳してあげたいなとも思いますしね😭おっぱいで安心できるなら、おっぱいあげるよ〜😭❤️ってなっちゃいます😣
4月から復職となると、なおさら悩みますよね、旦那さんと相談しつつお互い方針を決定して頑張りましょう😭❤️✊- 1月12日

りれしゅママ
うちの8ヶ月の息子も同じ状況で、2ヶ月前ぐらいから夜中に2~3回起きるようになり添い乳で寝かしつけてました💦
同じく睡眠不足で体力的にキツくなり、4日前から夜間断乳してます‼️
初日は1時間以上泣いていて、あえて抱っこはせずにひたすら動き回る息子をトントンして寝落ちするのを待って1時間半程でやっと寝てくれました😭
2日目は同じ状況で寝落ちしてくれるまで約1時間…3日目は15分程グズグズ泣いてましたがすぐに寝てくれました‼️今日は朝まで寝てくれるといいな😁
初日はかなり心が折れかけましたが、諦めず夜間断乳始めて良かったと思ってます😊
-
maa
すごくタイムリーですね!同じ8ヶ月でとっても参考になります😭❤️最初はかなりの時間泣くのでこっちも心が折れかけちゃいますよね💦でも夜間断乳うまくいきつつあって羨ましい限りです😭❤️
- 1月12日

83
うちの下の子も完母で、寝かしつけも添い乳じゃないと寝てくれません😅
うちの子も、いまだに夜中にちょこちょこ起きてはおっぱいを欲しがります。
うちは、4月から保育園へ通う予定なので、なるべく早く卒乳させたほうがいいかな?と思いつつも、添い乳じゃないと寝てくれないので、結局いまだに卒乳できずにいます😅
食も細く、10ヶ月近くまで離乳食はほとんど食べてくれませんでした。
今は、食べてくれるようになりましたが、体型も細身で食も細いほうです。
うちの場合は、お粥みたいなベチャベチャした食感が嫌いみたいで、1歳前からふつうの白米を与えています。
夜間断乳したからといって、必ずしも朝まで寝るようになるとは限らないとママリで聞いたことがあります。
また、産院によっては、2歳まで母乳を与えたほうが良いというところもあります。
なにが正解かは分かりませんが、まだ母乳が出るうちは続けようかなと今のところ考えています🙂
-
maa
私も2歳まで母乳を与えた方がいいって最近よく聞きます!夜間断乳して必ずしも朝まで寝るようになるとは限らないんですね💦おっぱいあげられるのも今だけだし、この子がおっぱいで安心できるうちは、おっぱいをあげ続けた方がいいかなと思うようになってきました😊やっぱり卒乳って形が理想的ですよね☺️
- 1月12日

nana
離乳食食べなかった我が子ですが夜間断乳は8ヶ月で完了してました😂どうしても寝たくて寝たくて、本当に体が悲鳴をあげてまして(笑)断乳したからといって離乳食の進み具合はなかったですがお互いよく寝れるようになって日中が楽になりました👏夜のおっぱいがない分、離乳食食べない分、昼間の授乳は他の子より少し回数を多くしてました🙆♀️
-
maa
8ヶ月に断乳完了すごいです🥺💓断乳したからといって離乳食進み具合よくなるってわけでもないんですね😭でもお互いよく眠れるようになると楽ですよね😭❤️
- 1月12日

もも
同じ感じでしたが、一歳なる前くらいからたくさんごはん食べるようになりましたよ☺️
私も夜間断乳した方がいいんじゃないかとか、いろいろ悩んで助産師さんなどにも相談しましたが、みなさん断乳はしない方がいいという意見だったのと、私もまだおっぱいほしがるだけあげたかったのとで、断乳はしませんでした。
夜中頻繁に起こされるの辛くなるときもありますが、うちは本当におっぱい星人なので、卒乳は子どもに任せようと思ってます。
-
もも
そういえば母乳育児の権威でらっしゃる大学教授の先生が、8か月ごろから大人と同じ夢を見るようになると起きたときに不安になるから、安心させてあげるためにもおっぱいはあげたほうがいいって言ってました。
- 1月12日
-
maa
根気強くあげていたら離乳食もそのうち食べるようになりますかね😣
やっぱりおっぱいがこの子にとって安心できる存在なのに、その安心できるものを夜間だけでも断つのはかわいそうですよね。うちもおっぱい星人すぎてももさんのお子さんと同じ感じだと思います(笑)みなさんからのアドバイスも頂いて悩んだんですけど、やっぱり卒乳は本人に任せようかなって思います❤️ありがとうございます😊💕- 1月12日

退会ユーザー
授乳にメリハリをつけてみては?
今は入眠がおっぱい、と一緒になっちゃってるので寝かしつけのおっぱいは
・身体起こして、
・片乳○分づつと決めて、
・ゲップをさせて、
・添い寝でトントン、
みたいにねんねとおっぱいは違う物、と認識してもらう事、スゴく大事だと乳児育てて学びました。
私の周りは↑の方法で夜間の授乳間隔空くようになって最終的には断乳出来たママ多いです。
基本的に6ヶ月以降の夜間の授乳は必要ないとされています。(栄養的に)なので2時間おきに目を覚ましてしまうのはお腹空いた、ってより口寂しいって理由なんだと思います😣完母でも朝までぶっ通しで寝る赤ちゃんいますよね。なのでまおぴさんのお子さんは夜中泣くのが習慣みたいな感覚になっちゃってるんだと思います😣
夜中おっぱい一切飲まなくても日中しっかり飲めていれば栄養的には問題無くばっちりだと思います👌離乳食に関してはまずは夜間の頻回授乳による寝不足の改善から解決していきましょう👍8ヶ月ならまだまだおっぱい・ミルクからの栄養も大事な時期です。
あとはまおぴさんとご主人がどの程度協力的か、の決断だと思います。
...ちなみに私は次女の時5ヶ月で根を上げて夜間断乳しました😣
8ヶ月の現在まで2時間おきの授乳されてるまおぴさん尊敬します。。✨
-
maa
授乳にメリハリをつけることですね✊💓
今日から早速できそうなのでやってみます!ステキなアドバイスありがとうございます❤️これでねんねとおっぱいは違うって認識してもらって夜間の授乳間隔が空くことを期待します💕
今旦那とも話して、いつか自分からおっぱい卒業するからそれまではメリハリつけておっぱいあげようって結論に至りました!
5ヶ月で夜間断乳できたRINAさんすごすぎます👏- 1月12日

nyantan
全く同じで共感すぎます!完全母乳でよく起きて離乳食食べないタイプで本当悩んでます…夜間断乳検索しまくってますが、勇気が出ません💦
我が家は三日前からプチ夜間断乳なるものを始めてみてます💦我が家は七時に寝かしつけて朝までに5回起きてますが、そのうち二回だけの授乳にしました!おっぱい寝かしつけタイプではないので、案外少し明るい部屋でお茶飲ませたり、トントン抱っこしたりしたら寝てくれて…それでも対応はきついけど、ここ2日離乳食が30gから120g食べるようになって手応えを感じています‼️
あと椅子を大和屋の木の机付きの椅子にしたところ本当に嫌がらず座って長い時間食事と向き合えるようになりました!
夜間起きる回数が減らないので夜間断乳をするべきか…私も自分の判断に自信が持てずまだできてないです…ただ今2.3回あやして寝かせるのも結構時間かかるときあるのでこれがあと2回分増えるのかと思うとちょっと怖いです😭
maa
そうなんですね!すごい😭💕朝まで寝てくれるようになると楽ですよね〜😭💕