
コメント

妃★
産休に入った日からです。
12/21まで有給休暇なら、その日までは就労中であり、まだ産休ではないので、そこまでは社会保険料は免除になりません。

みどり
うちは産休中も普通に引かれてて、産休最後の月に引かれてた産休中の社会保険年金分が戻されたお給料になってましたよ!

RIKA
ありがとうございました😊
妃★
産休に入った日からです。
12/21まで有給休暇なら、その日までは就労中であり、まだ産休ではないので、そこまでは社会保険料は免除になりません。
みどり
うちは産休中も普通に引かれてて、産休最後の月に引かれてた産休中の社会保険年金分が戻されたお給料になってましたよ!
RIKA
ありがとうございました😊
「保険」に関する質問
旦那の扶養に入っています。 私の収入が、週に20時間未満、8.8万円以上の場合 社会保険の扶養?は抜けなくていい認識であっていますか? また、所得税は取られますよね?? 年間103万で抑える、で考えれば損しない働き…
今朝旦那と喧嘩したんですけど 今思い返しても 私が悪いのか??ってなってるので 意見欲しいです、、🥺 あと愚痴も混ざってます 旦那が今日は俺が自分で起きるまで 起こさないで欲しいって 事前に言われてたので 寝かせ…
28週〜34週の健診でずっと逆子です! 次回36週の健診で戻っていなければ手術日を決めて、37〜38週で帝王切開になる予定です。 手術当日までに治れば自然分娩になります。 正直もう帝王切開の覚悟ができてきています。 …
お金・保険人気の質問ランキング
RIKA
そうなんですね。。
では1月から来年の1月までが免除されるとゆう事でしょうか?
妃★
育休中は免除されるはずなので、1歳の誕生日以降も育休を継続するなら社会保険料は免除になると思います。
1年間免除なのではなく、産休育休中は免除になる、ということです。