
2ヶ月の赤ちゃんが泣き止まなくて困っています。授乳やお風呂以外でも泣きます。抱っこ紐で散歩に行くと泣き止むけど、家に戻るとまた泣き始めます。夜は添い乳で寝てくれることも。里帰り中で心配です。
今2ヶ月の子がいますが、とにかく泣きます。
授乳時とお風呂以外、ほとんど泣いてます。
たまに授乳中にも泣きます。
授乳後抱っこしておくと1時間くらい寝ることもありますが、たいてい泣いてます。
抱っこ紐で散歩に出かけると泣き止みますが、家に入ると泣き始めます😭
夜は幸い、添い乳でなんとか寝てくれます。
抱っこするだけじゃだめだし、歩いてもだめ、踏み台昇降したら少しおさまるかなって感じです。
今も泣いてます笑
機嫌のいい日もありますが、泣いてることの方が多いかな…
今は里帰り中なのでなんとかなりますが、来週自宅に帰るので心配です。みなさんどう乗り越えてますか?
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

h.mama❥
泣いたらすぐ抱っこするのではなく
多少放っておいたりします😉
ただ泣きたい時もよくあるので👶🏼

オムハンバーグ
おうち帰るとおっぱいの臭いして飲みたくなっちゃうのかな?☺
授乳中に泣くのはお腹一杯で苦しくて泣く...とかでは☺?
うちの子もよーく泣いてました😊💦💓
ひたすら抱っこしてみたり、歌を歌ったり、少し寝かせて、私が冷静になるまで観察してみたり...👀
可愛いけと、疲れちゃいますよね😅
でも、赤ちゃんは、必ず成長してて、必ず落ち着く時がきます☺
ママは気分転換しながら(少し泣かしておいて、ティータイムとか...😅)付き合ってあげてみてください😊
泣くと肺を鍛えられますし、鼻も通りますから💪
-
はじめてのママリ
お腹いっぱいなのかなぁ…
のわりにミルクはゴックゴク飲むので、腹がたつやら呆れるやら笑
泣くと肺が鍛わると聞いて、置いててもいいや、と気持ちが楽になりました😁- 1月12日
はじめてのママリ
そんなこともあるんですね😓
未知だなぁ…
疲れて放置することもありますが、どのくらい放ってますか?
h.mama❥
赤ちゃんは泣いて肺を鍛えるので
多少は泣かせてます!
明らかにギャン泣きなのか
ただうーうーぐずって泣いてる感じなのかで
分けてます( 笑 )
どこかにぶつけたり、なにか痛かったりとか、熱だったりとかする以外は
基本おもちゃで遊ばせたり、泣かせたりしてます!
室温が暑い寒い
体のどこかが痒い痛い
構って欲しい
一緒に遊んで欲しい
おっぱいがほしいミルクが飲みたい
オムツチェック、オムツもきつくないか被れてないか
お腹は張ってないか
音がなくて不安なのか
換気扇とかドライヤーとか
胎内音に似て好みますよ👶🏼
もうひたすらに眠いか
抱っこして欲しいか
それらを確認してから、
あっもうただグズり泣きかなって( 笑 )
ただ泣きたい時もあるのかなぁって😉
何をするにも音を出して
話してあげてます!!!
もうとにかく無我夢中になるのではなく
どうしたのかなー?んー?これかなー?やだかー?んー?こっちかー?違うかー!なんだろうね?ってひたすら話してます😂
オムツ替える時も
はい靴下を脱ぎまーす!ぽい!とか
オムツも横を切る時、びりびりびりびりとか
もうひたすら喋って音に表したり、
ですかね( 笑 )
はじめてのママリ
グズグズ泣くこともありますが、たいていギャン泣きです😭
うちも色々話しかけるようにしてますが、ギャン泣きされるとそんな気も失せてしまいます笑
ドライヤーの音、試してみます!
h.mama❥
日頃からギャン泣きなら
それがギャン泣きではなく
普通泣きかも?
ぜひぜひ😂
換気扇の下で横抱きしながら
ゆらゆらしてたら
音が好きなのかすぐ寝ました( 笑 )
はじめてのママリ
まじか…!!笑😭
ギャン泣きも顔を見ると平然としてるのに声はでかいってときと、顔が真っ赤になって泣いてるときとの差があるので、そういうことなのかも。
あまり放っておくと虐待と疑われても嫌だしな〜と気になって。
さっきドライヤーの音、試したらちょっと弱まりました!
換気扇も試してみます😁
h.mama❥
きっと声量がある子なんやと
思いました👶🏼
私の息子は逆に泣いたのは
産声ぐらいしかないってぐらい
泣かないので逆に不安だし
逆に心配です…
雑音?みたいなのが好きらしいです♡
テレビの砂嵐とか
トラックの音とか😉💭