コメント
ジュー
旦那さんに期待をしてしまっているからイライラするのではないですか?
子供が苦手な人に遊び相手は相手にとっては苦痛でしかありません。
旦那さんは小さいときにどう対応して良いのかわからないと、感じているのでは?
大きくなってからの遊び方に期待しては?
いーいー
初めての子ですか?
私の旦那も言ってましたが初めの子だと子供大好きでも答えてくれるわけではないので、どうあやして良いのか分からないみたいです!
なので1歳過ぎたあたりからこちらが言うことにも答えてくれるから相手しやすいみたいですよ!
こればかりは父親と母親の違いですね!
-
とまと
初めての子です。普段は絵本を読んだり飛行機してくれたりあやしてくれるんで違いとかではなくめんどくさくて相手しないって感じなんです。
- 1月12日
-
いーいー
面倒ですか。
それに対してイラっとする気持ちは分からなくもないですね。
それは旦那さんに言ったことありますか?
なぜ相手してくれないのか、こっちが納得する説明をしてもらって話し合いしかないですよね。- 1月12日
とまと
子供が苦手ではありません。ゆっくりしてねとは言ってくれますが、やるなら最後まで見ろって感じですね😅結局色々と私にしわ寄せがいくと言いますか、、
ジュー
最後までの気配りができない人には
子供の対応は難しいですからね。
ただやって自分だけやったつもりでいる
優越感。
自分の都合での遊び相手だから
めんどくさいとなるのだと思います。
離乳食洗濯物やってくれるなら
良いと思いますよ。
全然やらずに、
私へのご機嫌伺いでやっていることを、
外で自分はこんなことしていると、
言っていた旦那ですから。