※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりぃ
子育て・グッズ

授乳後に激しく泣く1ヶ月の男の子。原因は右乳でむせる、げっぷが苦しい、眠い可能性。他に原因は?解決したい。

生後1ヶ月になった男の子を育てています。
最近、授乳後に激しく泣くようになりました。
母乳過多な方なので、足りないということはおそらくですがないと思います。
ちゃんとげっぷが出ていても泣きます。
考えられることは、
・右乳を飲んでいるときにむせていることが多いので、苦しくて泣いている
・げっぷの体勢が苦しくて泣いている
・眠くて泣いている

他に何か原因はあるでしょうか?…>_<…
毎回辛そうに泣くので、なんとか解決してあげたいです。

コメント

3人姉弟

私は ローソンかセブンイレブンでしています

すももん

うちは飲みながら寝落ちすることがほとんどだったので…
授乳後とは息子さんが口を離した後のことでしょうか?授乳後抱っこしていても泣きますか?
一ヶ月だと知恵がついてきて、ママと触れ合っていたいとかそういう理由でも泣いたりしますよ。

  • りりぃ

    りりぃ

    授乳後抱っこをしても泣いていて、しばらくすると泣き止みます💦
    お腹がパンパンなのと唸りがひどいので、もしかしたらお腹が苦しいのかもです…

    • 2月4日
コナン

症状が似ているんですが、うちはコリックで悩んでいます😭
ゲップも下手でなかなか出ないのもありますが、ゲップかオナラが出ていても苦しそうに泣きます😨
まだガスが溜まって苦しいのかな〜といつも可哀想で仕方ないです。。
あと、吐き戻しは多くはないですか?ガスが溜まっていたり、飲み過ぎ、胃腸の未発達のせいで消化ができなくて吐き戻しも割と多くて小児科では飲んだあとすぐに寝かせずに縦抱きで10分と言われていますが、縦抱きしても泣いてます。
それと、片方のお乳を最後まで飲ませないと栄養とお腹に溜まる後乳までたどり着かずに前乳だけ飲んでばかりいるとコリックになりやすいそうです。
3ヶ月くらいになれば消化器官が発達して不機嫌もなくなるそうですが。

  • りりぃ

    りりぃ

    コリック、調べてみたら当てはまる気がします…
    授乳も片方最後まで飲ませられてないかもしれないです。
    最後まで飲めているサインというか、わかる基準はあるのでしょうか?(*_*)
    吐き戻しは最近は少し減りました!

    • 2月4日
  • コナン

    コナン

    最初は勢いよく飲んで、後乳に達するとゆっくり吸うようになるそうですが、私は遊び飲みとイマイチ区別がつかないので、自分で絞ってみて出なくなるまで吸わせるようにしてます。
    そこまで吸わせるのも大変なんですが😭
    ちなみに、前乳は薄くてサラサラで後乳は色が濃くて少しトロミがあるようです。

    • 2月5日
  • りりぃ

    りりぃ

    なるほど!絞って試してみます(´・_・`)✨
    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月7日
ちびまま

同じです。
おっぱいの勢いが良すぎて、むせることがだんだんと多くなったなと思った矢先、激しく泣くようになりました。
産婦人科に相談し、
おっぱいの出がいいから追いついていけてないのか、おっぱいが美味しくないときに泣いているのかもしれない。
まずはおっぱいの圧を抜いて勢いをなくすことと、食事も気をつけてみてとのこと。
あとは、無理にあげずに機嫌が良い時あげてみてとのことでした。
前より改善したような、してないような、( ´~`)
これまで体重の増えが良かったので、ぎゃん泣きしてもそんなときもあるか〜と考えてますが、内心心配です。
お近くに体重測定できる施設があればはかってみてください!増えが良ければ、ぐずったらいさぎよく中断しても大丈夫だと思います₍ ..̮ ₎
お互いがんばりましょうね!

  • りりぃ

    りりぃ

    ありがとうございます!
    同じような状況ですね(/ _ ; )
    アドバイス参考にさせて頂きます。
    今のところ体重は増えてるのですが、逆に飲みすぎて苦しいのではないか、と不安です(/ _ ; )

    • 2月4日