![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを育てている女性が、母乳が出ず悩んでいます。搾乳器やミルクで育てているが、完ミに移行を考えています。助産師からは母乳で免疫をつけるように言われています。完ミに移行した経験を教えてほしいと相談しています。
完ミへの移行。
生後6日日の赤ちゃんを育ててます✨
母乳がほとんど出ず、陥没で入院中は張って乳首を出すのも痛くて直母が難しく搾乳器プラスミルクの混合で育ててます💨
4月から保育園に通わす予定と、搾乳器を毎回消毒もめんどくさく完ミへ移行しようか考え中です⚡
ですが入院中に頑張って3ヶ月は母乳で育てて免疫をつけさせてほしいと助産師さんから言われました💦💦
もちろん母乳で育てたいとは思いますが、出ない、痛いで苦痛です😣
完ミの方、いつから完ミにされました?
またよろしければ完ミにされた理由も教えていただけますでしょうか?
- うさぎ
コメント
![みろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みろり
上の子は乳頭混乱になり、こちらの心が折れたので1ヶ月くらいから完ミです。もうすぐ3歳ですが、たまに風邪引く程度で元気に育ってますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月から完ミです。
うちの子は寝たらなかなか起きない子なので、頻回授乳ができませんでした💦
生後1ヶ月から起こさなきゃずーっと寝てる子で…
効率よく栄養が吸収できて、私も楽だしそもそも頻回授乳できずに母乳が減っちゃったって言うのが理由で完ミです笑
でもやっぱり免疫のこととか気になったので3ヶ月までは1日に4回くらいコミュニケーション程度におっぱいもあげてました^ ^
-
うさぎ
うちも一人目に比べたら寝たら結構寝てくれます☺✨
ですが黄疸が出ているので、3時間おきに飲ませてうんちを出してと言われていて😖💦
やはり3ヶ月までは搾乳してでも母乳をあげたほうがいいですね😣💦- 1月12日
![とみきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみきち
すいません回答とは違いますが…
私も初めは痛くて出も悪かったり。
赤ちゃんがくわえてくれずずっと搾乳してて。でもいつかくわえてほしくて諦めずに痛さも我慢しつつ、くわえる練習もしてて。だんだんと痛さもなくなりくわえてもくれるようになりました。母乳もだんだん出るように。
-
うさぎ
いえいえ✨私もできれば直母で育てたいと思ってます😊
やはりくわえさせないと乳首を忘れてしまいますよね😣
とりあえず1週間健診のときに今後のことについて決める予定なのでそれまでは搾乳頑張ってみます✨- 1月12日
![응](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
응
生後1ヶ月経つか経たないかぐらい(もう退院してすぐくらいな勢)で仕事の関係で完ミでした!!
-
うさぎ
生後一ヶ月でお仕事復帰されたんですか??
すみません💦質問と違う所に反応して💦💦
一ヶ月でっておっぱいの張りは大丈夫でしたか😣?- 1月12日
-
응
2ヶ月になるかならないかで復帰してます🥺🥺
最初はでてましたけど適当に圧抜き程度に絞ったりしなかったりでそんなドバドバ出るってのは吸われない限りなかったですよ😛😛- 1月12日
-
うさぎ
私も4月から保育園に預けて職場復帰予定です💦💦
保育園応募して結果は来てないですが、ちょっと早かったかなと思ってます😥
あとからおっぱい事情も出て来て不安だらけです😖💦💦- 1月14日
-
응
最初は一通り風邪貰ってきて
ママもベビーもしんどいですけど
私は保育園賛成派なので笑笑
いいと思います😂💕
おっぱいは吸われたら生成されてくシステムなのでちょっとだけ出すを繰り返してると作られなくなっていく..(ゆーても私は絞れば出るってのが子供が1歳までありました)- 1月15日
![おらふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おらふ
99%ミルク……😭
ほぼ産まれてからずっとです。
母乳がほぼ出なくて
本当に気持ち程度、短いと1分とかしか吸ってくれず……
今も気持ちに余裕がある時だけ
ミルク前に吸わせてる感じです
それでも2.3分が限界です
-
うさぎ
一人目も2人目も同じ感じです😖
1人目は直母でしたがあまり出ていなくミルクを3時間開けずに飲ませてました💦💦
今も搾乳してますが両乳で5cc程です😣
それしか出ないので搾乳がホントにめんどくさくて😖💦💦- 1月12日
![やんちゃ🤺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんちゃ🤺
今もうほぼ完ミです。
上の子の赤ちゃん返りがひどく、
おっぱいをあげてると発狂して嫌がったり、赤ちゃんを叩いたりするようになってしまったからです。
上の子の時は、なかなかおっぱいを吸えず、私の心が折れてしまったので完ミにしました。今回こそはと頑張っていたんですが、、、。
でも、たまに母乳あげてます。少ししか出ませんが…
-
やんちゃ🤺
もうすぐ3歳ですが、全く風邪を引きません!
- 1月12日
-
うさぎ
うちも下の子を抱っこしていると、上の子が抱っこ抱っこと言ってきます💦💦
夜中も二人同時に泣かれるとすごく困ります😭
友達が二人目は母乳が出まくったって言ってたから私も二人目は出るかなと思ってましたがやはり出ませんでした😂💦💦- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は息子が産まれ直後に自身の手術があり、2日高熱にうなされさらに2日輸血がありその間母乳をあげられず息子はミルク・哺乳瓶に慣れてしまい、何回かくわえさせましたが最初からおっぱい拒否でw
入院中は助産師さんに母乳が黄色いうちは赤ちゃんに必要な栄養が豊富だから頑張って搾乳器で絞ってあげようねと言われましたが、母乳もなかなか出ず痛いし体調悪いしであまりに辛すぎて退院後は完ミにしました‼︎
1ヶ月で母乳はほとんど出なくなり2ヶ月入る頃には生理がきました(^-^)
搾乳器や哺乳瓶の消毒ホントめんどいですょね〜‼︎
息子は肌荒れがたまにありますが風邪はひいたことないです( ^ω^ )
-
うさぎ
出産直後から大変でしたね😖
おっぱい拒否は涙出ちゃいますね😭私はたまに加えてもらえなかった時はショックでした💦
黄色い母乳は栄養豊富なんですね✨
あっ母乳やめたら生理が早く来ますね😂💦
ミルクだからって体が弱い子になるわけじゃないですよね💡💡- 1月12日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
4ヶ月半で完ミに変更しました。
それまでは混合でした。
母乳あげてミルクあげて…と手間も時間もかかるし、出てる母乳の量も変動があるのか欲しがるミルクの量もマチマチで、毎回量を考えないとだし…苦痛というか第一にめんどくさかったです笑
来週から5ヶ月で離乳食も始まるので、それをきっかけに4ヶ月半で変更しました^ ^
上のお子さんがいらっしゃり4月からお仕事復帰されるのなら、なおさら大変ですよね💦
私は生まれた時から完ミで育てられたようですが、幼稚園から高校卒業まで皆勤賞とるくらい健康でした!
-
うさぎ
確かに混合ってめんどくさいですよね😣
離乳食と同時にって言うのもちょうどいいかもしれないですね💡💡
そうなんですよ💦上の子がいるとミルク搾乳とかの時間ももったいなく感じて😖
ミルクだからって体が弱い子になるわけじゃないですよね✨✨😋- 1月12日
![えまお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまお
私も母乳神話が気になってましたが、完ミでも今のところ風邪ひとつひかないです笑
搾乳したおっぱいを出るまではあげていました✨
徐々に出なくなって、1ヶ月後の健診の時は完ミになってました☝️
-
うさぎ
最初から搾乳ですか💡??
一ヶ月ほどで出なくなったんですか💦💦
でなくなれば出なくなったです少し寂しいという微妙な気持ちですね😣💦- 1月14日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
退院してすぐ完ミです。入院中もほぼミルクで、触れ合い程度でしか授乳してませんでした。おっぱい嫌だ〜の如く泣いて泣いて全く飲んでくれずストレスになって、ミルクへの抵抗もなかったのでやめました!
1ヶ月健診の時に、完ミです!と言いましたが助産師さんに、いいのいいの、お母さんが笑顔でいられるのがなによりの一番なんだからと言われました😄
入院中は張りましたが、退院して完ミにするとすぐ胸の張りはなくなりました🤗胸がカチコチだったのは入院中位です。
-
うさぎ
助産師さんの言葉凄くホッとしますね😍💕
やはりお母さんが楽と思うやり方で育児をしていいんですかね😥
私も漢方で胸のハリを抑えてますが多分、自然に張りは無くなったのかなと感じます💦- 1月14日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
1ヵ月経たないぐらいから完ミです。
扁平乳頭、母乳出ないで早々に完ミにしてしまいました🍼
-
うさぎ
私も母乳あまり出ないので、近々ぼぼミルクになりそうです💦
出ないものはしょうがないですよね😖💦💦- 1月14日
![ゆいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ
うちも同じように、全然飲ませられず吸ってもらえないので、あまり出ずで、保護器をつけての授乳と、搾乳でした💦大変ですよね😭
切れるし、乳腺炎になるしでくじけそうになりましたが、直母はやめて、搾乳のみにして、出来るだけ頑張って水分とって、絞っていました。
4ヶ月くらいから娘がミルクが美味しいのか、搾母をのまなくなったのでミルクに移行していき、5ヶ月になる前くらいに、完ミにしました💦
早い時期から、完ミにしても元気に育つ子は育つし、体が弱い子は母乳でも変わらないからとこちらでアドバイスいただき、気楽に搾乳してました💦搾乳してても、対して飲ませられてませんが、元気ですよ😅具合悪くなったことはまだないです💕
搾乳していくと乳首が出てきたり伸びて吸いやすくなると言われましたが、たいして変わらないし、娘も成長していったけどなかなか吸えずで、かわいそうな思いさせて気持ちが落ち込んでしまいました💦今は、授乳できませんが、美味しそうにミルク飲んでる姿を見て癒されますしよかったかなと思ってます❣️
今となってはなおさら完ミにしてよかったと思ってます。コストかかるけど😅😭うちも、保育園控えてますが、断乳しなくていいし、あとは、添い乳しないと寝れないとかも悩まされないし💦
もう少し様子見てから、ダメだったらミルクにしてもいいかと思います😊ストレスになるよりいいですよ💕
-
うさぎ
水分取ったほうがいいんですか?
授乳傷がつくとほんとに痛いですよね😖💦私もそんなに吸ってくれてないのに切れてて痛くて保護具つけたり搾乳したりでした💦
え💦搾乳した母乳も飲まなくなることあるんですか😖💦なんかちょっとショックです😖💦
そうなんですよね😣結構ストレスなんですよね😱⚡
今週1週間健診なんでまた相談してみます💡💡- 1月14日
-
ゆいママ
母乳は血液からできているので、影響が少なからず出ますね💦傷つくと本当に痛いし辛いですよね😭
なんかうちの子だけかもしれないですが飲まなくなりました😅
そうですね、相談してみるとアドバイスもらえると思います😊飲ませ方とか、食いつき方とか合わせて😊- 1月14日
-
うさぎ
そうなんですよね😖傷が付くとめっちゃ痛くて痛くて⚡⚡⚡
はい💡相談してみます🎶- 1月16日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私も最初混合でしてました。
口が小さく加えるのも浅かったのもあり乳首が痛くて、治るまで3~4日休ませながらしててその間哺乳瓶の回数が多くなってきたし、母乳より哺乳瓶の方がすぐ出るのを子供は分かったみたいで乳頭混乱に陥りおっぱい拒否に…最初は搾乳してまで母乳を哺乳瓶であげてましたが絞るのも疲れてきたし、毎日苦痛で泣いたりして母乳のことばかり考えてて子供と楽しく接してあげれてないと思い、1ヵ月ちょっとしたぐらいで完ミにしました。
痛いのと搾乳しなくて良くなりミルク作ったらいいだけになったので、楽になりました。
哺乳瓶の消毒も電子レンジでするやつにしてるので消毒も楽です。
ミルク代かかったり、荷物多くなりますが、痛いとか精神的な疲れに比べたら全然いいです。
母乳は免疫がって言いますが、私が相談してた助産師さんは、「今は母乳でもミルクでも風邪とか病気になる子はいるから気にしなくていいよ。うちの下の子は母乳量が足りなくてミルクにしたけど、病気せずに育ったけど、母乳のみで育った上の子は風邪ひいたからね。少しでもお母さんが楽な方選んだらいいよ。」って言ってくれたので、母乳で育てたいと思っていましたが、ミルクでも子どもがしっかり成長していったらいいのを考えて完ミに切り替えました。
長くなりましたが、少しでも気持ち楽になればと思います。
-
うさぎ
まさに同じです😥⚡
加えるのも浅く、休憩のため搾乳し、って感じでしたが今は搾乳、ミルクです💦
涙出ちゃいますよね😖💦私も病院で泣いちゃいました😫💬
今はミルクも母乳と変わらないくらいなんですね💡💡💡
精神的な部分もあるので、
今週の1週間健診で相談してみます✨- 1月14日
-
りん
私も色々助産師さんと話して決めたので、ひよこ組さんも色々相談したら解決策が出てくるかもしれませんね。
母乳でもミルクでもお母さんと赤ちゃんが毎日楽しく過ごせる方を選んでいくのが一番だと思います。- 1月14日
-
うさぎ
はい✨😊
今日1週間健診なんで相談してみます🎶🎶- 1月16日
![RIN♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIN♡
最初混合でした!
完ミに移行したのは1ヶ月経った頃です(´・ω・`;)
完ミに移行した理由は、母乳の出が悪くて精神的に辛かったからです。
できれば母乳で育てたいと思ってましたが、母乳の量が増えず、こんなに悩むなら完ミにしようって思って完ミにしました!
-
うさぎ
精神的に参ってしまう、分かります😖💦
やはり潔くミルクにしたほうが楽になりますかね😵💡⚡- 1月14日
-
RIN♡
わたしは完ミに移行した事を後悔してないですっ
むしろ母乳の出が悪くて精神的に参って、子育ても楽しく思えなかったので完ミにして一気に気持ちが楽になりましたし、
ママが笑顔だと子供も嬉しいと思ってます!- 1月15日
-
うさぎ
やっぱりスパッと決断すると楽になりますよね😖💨💨💨
今日1週間健診なんで、相談してみます😊🎶- 1月16日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
元々混合で、1ヶ月半から完ミです!
扁平で普通には吸えず、マッサージしたり保護器使ったりしていました。
一番の理由は乳腺炎に何度もなったことですかね…😂
毎日毎日、直母で吸わせられない自分のおっぱいがすごく嫌で精神的に折れ、授乳タイムが苦痛だったのと、高熱、激痛の乳腺炎が辛すぎて…😂
完ミにしてから、授乳タイムが楽しく、自分自身が笑顔であげられるようになりました♡
-
うさぎ
おっぱい張ると乳首を出すのにも一苦労ですよね😵💦
私もそれが痛すぎて保護器使ってました⚡そして同じく授乳タイムが苦痛でしたね😫
確かに私も搾乳で痛さから開放された感はあります🎶
完ミにするとさらに開放されるのかなと思いました✨✨- 1月14日
うさぎ
心が折れるのわかります😖私も片方は根気よくマッサージして乳首を出さないといけないくらいの陥没ですごく心が折れそうでした💦💦
1ヶ月くらいからミルクでおっぱいの張りとかはどうでしたか?
みろり
吸わせなくなったらみるみる枯れました笑