コメント
あいか
柔らかいものなら食べてくれる感じですか?◡̈*♡.°⑅
🐰ミッフィー🐰
ありがとうございます!!!
そうですよね、その子が今食べれるものを量を増やしてあげた方がいいですよね✨✨とてもいい回答ありがとうございます!ホッとしました!
ママリ
うちも9ヶ月の子供がいますが手づかみ食べなんて全然しませんよ😃!!!
チャレンジすらさせてません😂!
ゆるりと気長にいきましょう😊
An。
1歳1ヶ月になった息子はよーやくつい最近手づかみするよーになりましたよ(^^)それでもまだ掴めない物多いし、ストローマグだって未だに一切自分で持たないですよ!まぁ、いつかするだろ〜くらいに思って気長に見てます(^^)離乳食の本を見て9ヶ月から手づかみなんだ?!って、思ってましたが、9ヶ月の頃に固形の物とか全然無理でしたよ。笑
本嘘ついてる?って、思ってましたし。笑
うちの子も最近よーやくそこそこ形あるものも食べますが、言って数本しか歯が無いのでたいして噛めませんし、本人が好む硬さで食べさせてあげたらいいと思います!一番は栄養とる事なので!
あんまり本とか、いわゆる平均的?と、言うのか一般的な発達のスピードや順番は気にしなくてもいいのかなぁと思います(^^)
🐰ミッフィー🐰
コメントありがとうございます😭
固形のものはあまり好きじゃないのかペースト状ばっかり好んで食べますが味が薄かったりすると食べません、、
あいか
時期は置いといて、ペーストが食べてくれるのであればもう量をふやして少し様子を見てみてもいいかもしれないですね😋♡
あいか
1種類だけ固形作っておいて、ペースト食べさせてる間にはさみで食べさせてまたペーストに戻してみたり、極刻みにしてつぶつぶのこしてみたり😋⭐️