
コメント

ふーこ
うちはおんぶは専らバディバディサイドプラスでした😊
子供の股下から布をあてて、セーフティベルト付けられるのでリュックを背負う要領で背負えてエルゴより重宝でした✨
値段も7000円と高くないし、対面抱っこもできますよ~😁

めー
ラッキー工業のおんぶ紐使ってます!
さっとおんぶできるし
お値段もお手頃かと思います。
いろんな種類がありますので
ばってんじゃないタイプもあるみたいです!、
-
mana⋈♡*。゚
ラッキー工業で調べたらたくさんでてきました*.\('ω')/.*
教えて頂いてありがとうございます😍💗
参考にさせていただきますね💖- 1月12日

くろちゃん
抱っこはエルゴ使ってますが、エルゴはお腹のガードがないのでおんぶようにうちも👆ふーこさんが言ってるバディバティの抱っこ紐をおんぶ用に使ってます。
背当てボード付きだと寝てしまったときの頭カックンもなく、メッシュで通気性もよく、軽いのでかなり家で活躍してます✨
ソファに抱っこ紐をセット→子供を座らせる→お腹ガードを装着→リュックを背負う感じで肩紐を通す→肩紐同士を固定するバックルを止める→子供の足を外に出して腰ベルトを止める
と簡単に背負えて良いです👍
-
mana⋈♡*。゚
バティバティ人気ですね👏🏻💗
簡単に装着できるのはとても高ポイントです(σ≧∀≦)σ✨
義母がばってんタイプの使ってるんですが見てたら怖くて私には無理だな〜って思ってて(´×ω×`)💦(笑)- 1月12日

退会ユーザー
私もベビービョルンを使用しています。
ベビービョルンでも首座り次第おんぶしても大丈夫みたいですよ。
他の抱っこ紐はもっと早くからおんぶできるのにベビービョルンだけ遅いので問い合わせてみたら、ベビービョルンの問い合わせ担当の方が「スウェーデンではおんぶをすることが珍しいことなので、基準があいまいで12ヶ月と表記している」と言っていました。
一応、クルッと回す動作があるので首はしっかり座ってからが良いみたいですが、我が子は生後4ヶ月から使用しています。何も問題ないです。
-
mana⋈♡*。゚
わー!!!そうだったんですか(´×ω×`)
ほんとに、なんでベビービョルンはできないの?って思ってました…その疑問を調べるべきでしたね😭😭
ただ説明書を読んだ感じ、クルッとするのが難しそうで理解出来ず……(笑)
結局おんぶ紐買いました🤣- 1月13日
ふーこ
セーフティベルトこんな感じです😊
mana⋈♡*。゚
ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます😍✰
リュックのように背負えるのとても魅力的です(σ≧∀≦)σ!!
メルカリで見たら安く出ていたので買ってみようかなと思っています🤔💗