コメント
SK225
リタイアしてますが第一子は現役の時に出産しました。
私はオフべでの出産です!!
退院が早いのが嫌だったので´д` ;
周りはオフべに住んでる人はオフべでの出産、オンべに住んでる人はオンべでの出産が多いような気がしますが手続きが面倒くさいというより費用の問題な気がします。
今妊娠20wですが、今回もオフべでの出産予定です!!
SK225
リタイアしてますが第一子は現役の時に出産しました。
私はオフべでの出産です!!
退院が早いのが嫌だったので´д` ;
周りはオフべに住んでる人はオフべでの出産、オンべに住んでる人はオンべでの出産が多いような気がしますが手続きが面倒くさいというより費用の問題な気がします。
今妊娠20wですが、今回もオフべでの出産予定です!!
「出産」に関する質問
【搾乳の間隔はいつから開きますか?】 11/9に出産した男の子ママです。 我が家では無理せず混合で育てていこうと思っていたのですが、思っていた以上に母乳が出るためほぼ完母状態です。 しかし、直接赤ちゃんに吸われる…
年子についての質問です。 現在生後8ヶ月、今月で9ヶ月の男の子がいて、お腹の中に3月14日予定日の女の子がいます。 上の子は2月28日生まれで、上の子の時に帝王切開だったので下の子も帝王切開は確定なのですが、その…
愚痴になります🥲 12月に出産予定で、里帰りします。 義両親が遠方に住んでいるので、予定日辺りでコッチに来てくれるのですが、家に1週間泊まりたいと言われました。 とても心が狭いのですが、自分がいない間に泊まるの…
妊娠・出産人気の質問ランキング
Koto:)
ありがとうございますm(_ _)m
私も退院が早いのが嫌でオフベースの病院を選んでいたのですが、出産後に手続きが大変だったら、オンベースがいいかなぁと思ってきて…。でも手続きというより、費用なんですね!
主人とまた話し合ってみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
SK225
費用の問題と言ったのは私の周りの人はって事です、すいません(´・_・`)
手続きは全て旦那に任せたのですが、そんな大変そうでもなかったような気もします。
オンべで産んでも日本側の手続きがありますのでどっちもどっちもな気がしますがどうでしょうね´д` ;
出産は大変な仕事なので、Mayuさんがしたいようにしたらいいと思います!!
手続きなんてなんとでもなりますし♪
Koto:)
わざわざ再度ありがとうございますm(_ _)m
旦那にもまた詳しく聞いて、自分でも確認してみますね🎶
数年後の異動を考えたら日本の病院で産むチャンスはもうないかもしれないし、しっかり考えてみます★