
共働きの夫婦のお金の管理について相談中。夫からお小遣いをもらっていて、働くことを考えているが、お金を渡してもらえないと不安。家事や子育ては夫が担当。共働きの方はどうしているか知りたい。
共働きの夫婦の方
お金はどのように分けたり使っていますか?
わたしには9ヶ月になる子供がいて
私は働いてないので働こうと考えています
今の状況旦那から給料全部貰って管理してるわけでなく
おこずかいみたいな形でもらうかたちになってます
2万くらいを月3、4回くらいですなくなったらもらう感じで
その状況がすごく嫌なんですがやめてくれず、
いざわたしが働くようになったらお金も私にくれないと思うんです。それもそれで厳しいんですが家賃とか光熱費とか家のことは全部旦那がやってます
いざ私が働きにでてお金を渡さなくなったりしたら一緒にいる意味もわからないのです。ちなみに子供のことは何回言っても消極的な人です
共働きの人は2人でどうしているのですか?
- こーちゃ!(10歳)
コメント

えあえあ
うちは全部私が管理してます(^^)旦那の口座も全部持って引き落としや貯金なども全て私がやってますよ!
旦那さんの収入も教えてくれないのですか??もし働くとして旦那さんがお金を全てまかせてくれないのなら、奥さんのお金は子供の保育料や、貯金などにして今まで通り生活費をいただいてはどうでしょうか??

ゴードン
今産休ですが、結婚してからずっと私が管理しています。
生活費はすべて主人の口座から落ち、たまに買い物を頼んだりするときのためにカードは渡していますが…
本当無駄遣いなどせず感謝です。
夫婦でもお金の事はきちんとしたほうがいいかな?と思います。
今のお気持ち話してみたらいかがですか?
-
こーちゃ!
丁寧な回答ありがとうございます!
わたしはデキ婚ですが自然と管理するものだと思って渡してくると思っていたら全然でうちも家賃以外は口座引き落としらしく残りのお金など把握してないです教えてくれないです。うちは多分昨日音楽をとっていたので課金してることがわかったので知らない所で無駄遣いしてるんだなと思いました。この前私の母が間に入り話し合いをしたのに反省も何も無いなと思いました。毎回気持ちなど話してるのですが謝ったりから返事だけで話し合いにもならずで…- 2月1日
-
ゴードン
私もでき婚ですよ(^^)
うちはそんなに収入がある方ではないので子供二人のために少しでもと…
ちょこちょこ話し合いしてますま(^^)
話し合いはどんな内容でしたのですか?
返事だけぢゃ話し合いになりませんよね(T-T)
喧嘩したらうちもそうなのでお気持ちわかります(;_;)- 2月1日

えみりんA
こんばんは( ´ー`)
主様が毎月貰うお金は生活費としてってことでしょうか?
その旦那様方式だと毎月の給料明細を知らず、旦那様の小遣いがいくらか、知らないってことですよね…それは少しこわいですね(^_^;)
主様が働いたらなぜお金をくれなけなるのですか??
基本生活費は私が管理しています。私は昨年の10月いっぱいで仕事を退職しましたが、それまでは互いの小遣いの金額を三万円と決めそれ以外は生活費として家計に入れていました。
毎月の給料明細を必ず持ちより報告。
一つだけ、主人のたっての希望でモチベーションをあげるために毎月の残業代の半分ほど小遣いに上乗せ方式を取っていました。私自身も夜勤手当半分程度は上乗せでもらっていました。
お互いどの程度手持ちに入っているか把握している状態ですね。
現在は主人の収入のみで生活しています。
現在はおこずかい三万円!それ以外はすべて家計に入れてもらっています。私は今のところ小遣いもらっていません、自分の買い物は今まで自分で貯めてきたお金から買っています。主人は小遣いいいのー?っと聞いてくれますが「欲しいのあったらねだるし今はいらない」っと言ってもらってません。今は私もそれで満足してます。
子供が産まれある程度大きくなれば私もまたパートなどで働き微々たるものだと思いますが給料は生活費として入れたいと思っておりますし、そうして然るべきだとも思います。
旦那様がどの様なお考えのもと今の方式を取っているのかお聞きし主様の思いをお話してみてはいかがでしょうか??
-
こーちゃ!
丁寧な回答ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
そうです食や子供用品の生活費です
いくらかもわからないし貯金もわかりませんでした
いくらあるのと聞いてもまともに答えてくれずこの前私の母が間に入り話し合いをしたところ貯金は30しかないと言われ言葉を失いました。私里帰りを半年以上(笑)していてその間は何してたのか私が妊婦中何してたのか謎でたまりません。今どのように使っているかいくらあるのかわからない状態です。なぜ私が働いたらお金をくれないかというと多分旦那の考えだと今働いてないし子育てだから金あげるって感じで働きだしたら金入ったんだから自分のことは自分でってなると思うんです。ケチなんで。重要な事とかも他人事のようにほっとくような人なので最近離婚を考えるばかりで(´・ω・`)
話し合いしよーよと言ってもから返事で終わってしまうので保育園のこととか話しても全然協力とゆーか調べたりもしてくれずで…教えてと言ってもすぐに教えてくれなかったりわたしも妊娠中ギリギリまで夜の仕事してたのですが子供ので消えてってあまり貯金もなくて。小遣いもこっちから言わないと渡してこないのでなんかうまくいかないです。今の方式聞いて黙ってるだけで終わってしまうんです私の意見を言っても反抗して揚げ足とって喧嘩したりなので正直もうめんどくさくなっちゃうんです- 2月1日

すまいる
最初が肝心ですよ。
うまいこといって、いつのまにか私管理にしました!(*'-'*)
「私に管理させてほしい」とか言うのではなく、家計簿つけながら「今うちは、いくらあっていくら必要なんだろう?計算してみたいから通帳だして」とか、言いながら、いつのまにやら全て私の手に(っ´ω`c)
旦那はブーブー言ってますが、こちらの作戦勝ちです(*'-'*)
お金は全て旦那の給料からで、足りない分は私の給料から補填しています!

退会ユーザー
我が家は私が管理してます。
お互い通帳から引き落とされる金額+お小遣い分だけ残して、それ以外は合算。合算した中から、食費や日用品、子供費、レジャー費などに確保し、余りは貯金用の通帳に貯金です☺
必ず月12〜13万は貯金分を確保できるため、月始めにその分は貯金用の通帳に入金しちゃってます!!

とんとんまま
今は育児休暇中ですが、
給料日が同じなので
付き合ってる時から
2人の給料をすべて
私が管理してますよ(^^)
旦那は固定給なので
私が休まなければ
毎月だいたい同じです(^^)
旦那にはこずかいあげてます(^^)
あとは何に使ってるか
旦那はいっさい知らないです(^^)
こーちゃ!
丁寧な回答ありがとうございます!
凄いです(°д°)旦那はケチなので絶対任せてくれないですわたしに。
収入は35と言ってました。私が働いたらそうしたいのですが普通に渡してくれなそうな気がします。なぜかというと今の状況わたしは子育て中で仕事してないから金あげるって感じだと思うので…色々難しいです