※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
子育て・グッズ

生後30日の赤ちゃんが2時間ごとに起きてしまう場合、ミルクの量を増やすべきでしょうか。

今生後30日で完ミで育ててます
ミルク100飲んでるんですが
2時間で起きてしまいます
その場合ミルクの量を
増やした方がいいのでしょうか?🤢

コメント

ぶどう

うちも完ミです。ミルク缶に記載されている量を見て飲ませていました!

  • は

    なるほど(´•ω•ˋ)
    今飲んでるミルクが出生時低体重用の
    ミルクで量が記載されてないんですよね😭

    • 1月11日
  • ぶどう

    ぶどう

    記載されていないんですね😥ちなみにうちは、ほほえみ缶を飲ませていますが、1ヶ月までは120mlは飲ませていました!

    • 1月11日
ぬぴ

お子さんの体重どれくらいですか?

  • は

    出生時が2252gで
    2週間検診の時に2670gでした🤢
    来週1ヶ月検診なんで今の体重は
    わからないのですが😭

    • 1月11日
  • ぬぴ

    ぬぴ

    そーなんですね😅
    おおめにとって2800gだとすると3時間授乳で一回量70となります。
    なのでいまは多めに飲んでるんですかね☺︎
    1回の授乳に20分以上かけると赤ちゃんも疲れてしまうので20分以内におわらせるといいです。

    • 1月11日
あき

上の娘が低体重で生まれ、1ヶ月程で低体重用のミルクから普通のミルクに変わりました🙂
その頃は100〜120飲ませてました🍀

  • は

    わたしももうそろそろ低体重用のミルクが無くなるので普通のミルクは一応買ったんですけど、
    100飲むのに20分くらいかかるし
    途中で寝てしまうのを起こしながらなので
    120のめるのかな?って感じです😭
    けど2時間くらいで泣いてしまうので
    どうしようか悩み中です🤢

    • 1月11日
  • あき

    あき

    一度作ってみて様子を見ても良いのかなと思います🍀
    飲ませてみて飲んでくれて吐き戻しがなければ飲めるというとこなので試してみても良いかと🙌

    • 1月11日