

ちいまま
寝たまんまで悪露替えてもらったりするのであった方がいいと思いますよ🙆♀️

ハウル
産褥ショーツ、動けないので必要です!
看護師さんに代えてもらわないと二、三日自分ではかえられないと思います。
あと、夜中痛くて眠れなかったので暇潰しのためケータイと充電器は手元にあった方がいいと思います。
痛くて自分で部屋のどこかに取りに行くとかできないです。

a.
産褥ショーツ使いましたよ🙌
ペットボトルにつけれるストローやタオルが数枚あったほうがいいかもしれないです!
手術後に熱がでて汗がとまらなかったので、、、😭
(おそらく熱が出やすいかと、、、)

ママリ
用意してましたが、マタニティの大きめパンツで大丈夫でした。
看護師さんもせっかくだから使おうかと使ってましたが、なくて十分でした。
みなさんストロー用意って言うんですが、私は紙パックのお茶の方が便利でした。寝たままのんでも溢れないし。

パンゲア
帝王切開翌日、自分で歩いてトイレに行くまで必要ですし、退院検査の時にも産褥ショーツだと楽なので履いてました。
2枚くらい欲しいと思います。
病院によるかと思いますが、手術用の腹帯(名称を忘れてしまいましたが…)が必要で自分で用意して退院までずっと着けていました。

あや
産褥ショーツ念のため用意しました!
手術の翌日からはトイレ行ってたんで、パット交換の為にはなりせんでした😅
ただ、傷が痛かったのでお腹スッポリは助かりました!
縦切りだったんで、普通のショーツだと傷に当たるので😀
今は生理ショーツとして愛用してます。笑
コメント