
コメント

のん
ホルモン周期は排卵しないし、薬で調整するだけなので、回数は少ないし、病院によってスケジュールは違うものの日程は決まっていますよ☺️
次回の診察で内膜確認や血液検査などをして、問題なければ黄体補充薬処方→黄体補充飲み始め=排卵日と仮定して胚盤胞移植なら5日目に移植です。

ままり
はい!頑張って貼り続けます😊
のん
ホルモン周期は排卵しないし、薬で調整するだけなので、回数は少ないし、病院によってスケジュールは違うものの日程は決まっていますよ☺️
次回の診察で内膜確認や血液検査などをして、問題なければ黄体補充薬処方→黄体補充飲み始め=排卵日と仮定して胚盤胞移植なら5日目に移植です。
ままり
はい!頑張って貼り続けます😊
「凍結胚移植」に関する質問
はじめまして。 体外受精を控えていて、不安な気持ちが強く、相談させていただきます。 これまでに流産を2回(うち1回化学流産)を経験しました。 また3周期連続で排卵せず、黄体化未破裂卵胞だったことが分かりました。…
移植周期について教えてください! 初めて凍結胚移植をする者です。今回は自然周期でチャレンジしています。 多嚢胞なのですが、今回生理10日目D10の受診でまさかのもう排卵間近とのことで先生も少しびっくりした様子で…
今から二人目不妊治療をしていて 10月最後の人工授精これで授からなかったら 11月採卵、12月胚移植の予定です。 通ってる不妊治療のクリニックは凍結胚移植を強く勧められますが、早く妊娠を望んでいるためOHSSでなく子宮…
妊活人気の質問ランキング
ままり
胚盤胞移植で、次回の診察日から5日目が移植日なのでまさにおっしゃるとおりです‼️詳しく教えていただきありがとうございます😊
のん
次回の診察で内膜が薄いなら、数日間テープ貼付を増やして移植延期にする可能性はありますが、問題なければそのスケジュールになると思いますよ🍀😌
薬貼り忘れないように気をつけてくださいね🎵