

MUKO
うちの娘も年末に10回以上嘔吐しましたが、看護師さんに聞いたら嘔吐するということは消化できなくて吐いてるわけだから、無理に食べさせなくていいよと言われました☺まずは水分を十分に摂れていれば大丈夫です😉食べ物は食べられる物を頻回に分けて少しずつ食べさせて、嘔吐しなければ量を増やしていく感じで大丈夫だと思います❗本調子になるには1週間はかかると思うので、水分摂れていれば焦らなくて大丈夫かと😊

ぶ〜たん
小児科ナースです。
食べたがらないのは自分でお腹を休まさせてる証拠なので無理に食べさせず消化の良いもので良いかと思います。
いつまでも嘔吐が続くのはすこし与えすぎなのかもしれないです。
水分も少量頻回がいいですよ。
吐き気止めの座薬の処方はありますか?
座薬あったら使ってみてもいいかもしれません。
下痢がきてなければすぐには脱水にならないようです。
お腹を触ってしわしわぺちゃんこなら脱水の合図だそうです。
ぐったりで嘔吐も長く続くようなら小児科で点滴をしてもらってもいいかもしれないですね〜。
早く元気になるといいですね。

すばmama
吐いてしまう時期は無理して食べさせないで、胃腸を休めた方がいいみたいです!
吐かなくなって食べたくなったらおかゆやうどんの胃腸に負担のかからないものを数口ずつあげて、徐々に量を増やしていくとまだいいかなと思おます!

さわさ
栄養面の心配なら、逆にミルクとバナナで十分だと思います。お粥より栄養ありますから。ウチは、嘔吐下痢の時、プリンやアイスクリームで済ませてましたよ。
コメント