
コメント

タロママ
洗面台にお湯はって入れてました😊
そうですね💦
冬はポカポカに部屋を暖めて、お風呂上がりは手早く拭いたり着せたりしていました😊
ちなみに夏産まれなので新生児の時は20時位、そのあとは16時から17時とかに入れてますが、私の周りは大半寝る前に入れて(19時とか)そのまま寝かしつけしているようですヽ(●^▽^●)ノ

えっちゃん´ω`*
7ヶ月の息子がいます☆
今は夜お風呂に入れてますが、新生児のうちは夏場でも昼間入れてました!!
冬は寒いので昼間の暖かい時間に入れたほうが、風邪も引きにくいかなと思います(*^^*)
-
あやにゃん*
風邪が不安なんですよね(つд`)
初めて沐浴した時からくしゃみたまにするので大丈夫かなと思って(||゜Д゜)- 2月1日
-
えっちゃん´ω`*
この時期風邪が心配ですよね(>_<)
あとは床に寝かせる部分だけでもジョイントマットを敷くと暖かいし安全ですよ(^^)
おしっこされてもすぐに洗えるので便利です☆- 2月2日

おすぅ
新生児の頃は大体14〜16時の間に入れてました。
台所のシンクにベビーバスが入ったのでそこで入れてました。
部屋はなるべく暖かくしてから沐浴させて、寒くないように肌着着せたりするところには暖房器具をつけてあたためてました٩(ˊᗜˋ*)
-
あやにゃん*
やっぱり着替える所はカーペットの上とかがいいですよね(~。~;)?
床の上にタオルひいただけじゃ寒いですよね(||゜Д゜)- 2月1日
-
おすぅ
それは寒いと思います(´°ω°`)
カーペットとか何か下にひいてあげて下さい。- 2月2日

anuenue
新生児の頃は実家に里帰りしてたので、実家のスケジュールに合わせて19時頃に入れてましたよ。
みんないる時間が良かったので、遅めでした。
同じくキッチンのそばでビニール敷いてベビーバスで入れてました。
夏だったので良かったですが、今は寒いですもんねT_T
可能であれば日中暖かいうちのほうが安心かもしれないですね。
オイルヒーター暖まり悪いですか?
うちはセラミックヒーターなのですが、わりと暖まりますよ。
-
あやにゃん*
場所によるのかもしれないです。
和室だとすぐ温まるんですが台所だと暖まりが悪いみたいです。- 2月1日

はっぴーらぶママ
こんにちは😊
うちお昼の11時から14時の間に沐浴しています。
病院でなるべく暖かい時間帯にと言われたのと、病院での沐浴も10時から11時くらいだったので💦
洗面台にベビーバスを入れてやってます。洗面所に小さいヒーターみたいなやつを入れて、しばらく洗面所を温めてからやってます。
その後は、リビングへバスタオルに包んでダッシュですけど😅
でも、うちもくしゃみをよくするので風邪をひかせたんじゃないかと心配してます😣
-
あやにゃん*
くしゃみするだけで心配になりますよね(||゜Д゜)
うちの子泣いてる時に咳もするので不安で(*_*)- 2月2日

ぴー
生活リズムつけたりでなるべく夜にいれた方がいいんでしょうけど私は昼に入れてましたヽ(´o`;夜はやっぱり寒くなるのでヽ(´o`;
-
あやにゃん*
昼だと一人で何かあった時に不安なんで夜だと旦那帰ってくるので夜でもいいかな~って思って(||゜Д゜)
- 2月2日

ひより
時間は16:00から20:00の間が都合良かったので、そのくらいに入れていました(*^^*)
あまり時間にこだわらず入れる事ができる時にといった感じです!
いつでも入れる事の出来る状態であれば時間はやっぱり決めてあげた方が良いのかなと思います(><)
あと、知り合いは寒い時期は15:00頃と暖かい日中に入れてると言ってました♪
私的にはいつ入れても寒いような気がするけど…ワラ
場所はお風呂場で入れてましたよ♪
誰かが入った後やシャワーを少しの間でも出しっぱなしにしていると浴室は暖かくなるので(*^^*)
あとは部屋は暖めてあげておいて、私は着せる服をこたつに入れておいたりしてます♪
オイルヒーターつけていれば暖かいように感じますが…震えてますか?(゜д゜)

すーき
私は5月生まれさんで寒い季節でなかったのもありますが。
夜17〜19時ごろ、入れてました!おすすめは明るい昼のうちらしいですが、一緒に入れないし自分の時間に合わせて夜帯に。
ベビーバスは新生児終わってから使わなかったです☆
寒い季節の頃は、お風呂に暖房の機能をつけたので、シャワー終わったら扉開放して脱衣所も暖めてます!
あやにゃん*
あついぐらいに部屋を温めれば夜でも大丈夫ですよね(~。~;)?