
2歳の娘がYouTubeを見て寝る時間が遅い。YouTubeを見ないようにする方法を知りたい。
2歳の娘。普段小さい子が寝る時間より、めちゃめちゃ遅い…深夜に寝てみたり…
原因は、YouTube
アンパンマンとか、KIDSのものばかりみて
取り上げてもやめてくれない。
YouTubeを卒業させないと、保育園にも持っていくと聞かない💧
皆さんのお子さんも、YouTubeとか
みたりしてますか?
YouTubeを見てダメ時間を決めてて
まず、
食事中は、見ない事
できるだけ、お出かけの時はYouTube!って言われても
見せないようにしています。
どうしたら、YouTubeを見ず寝てくれますかね?
YouTubeを渡さないと寝てくれません。
でも、できる限りはやめてほしい。
目が悪くなる前に💧
- ほのmama
コメント

退会ユーザー
2歳では見てなかったですね💦
見はじめても10分以内のものとか1個だけとか決めてました😊

L
2歳9ヶ月になりますが、見せたことないです😂
友達の子供もYouTubeから離れずで結局泣いても何しても渡さないように隠したりとかしたみたいです😂😂
-
ほのmama
コメントありがとうございます(´ー`)
私も見せないようにとはしてました。
元彼が、YouTubeを見せちゃってそれから
依存しちゃいました…汗
泣いても負けずに渡さない方が
やぱいいですかね💧
近所をきにして、つい泣かせないようにと
渡しちゃいます- 1月11日

はじめてのママリ🔰
うちも大好きですが、1回30分で1日2回です。
寝る1〜2時間前には見せません。
私が体調悪くて相手できない時など長くなるときはありますが…💦
アラームが鳴ったら終わり!と教えたので、最近では鳴ったら自分で止めて違う遊びを始めるか、ままー!とこちらにきます。
ダメな時間を決めるより、見ていい時間を教えた方がいいのかな?と思いました。
-
ほのmama
コメントありがとうございます!
なるほど😣💧 そうゆう手がありましたか
すぐには無理だと思うので少しずつ
アラームがなったら終わりって事を
覚えさせて、挑戦してみます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
貴重なご意見ありがとうございます(´ー`)
今日から試してみます🎶- 1月11日

あーか
たまに見させる時はありますが、どうしてもの時だけにしてるので、子どもが見たいタイミングでは見せてないです(・ω・)/
寝なくても徹底して渡さないのが良いと思います!
夜が遅いから朝も遅くなります??
-
ほのmama
夜遅いので、もちろん、保育園が9時までなのに、それ以降に起きて、保育園遅刻です
7時に起こしてもすぐ寝たり。眠たくてぐずったり…💧- 1月11日
-
あーか
早寝早起きは、早起きがまず大事なので、夜遅いから朝も遅くなるはより遅寝遅起きのリズムを定着させやすいみたいですよ。
夜遅いから朝遅くなるのではなく、朝遅いから夜遅くなるみたいです。
どんなに遅く寝ても朝はしっかり起こす!これは徹底した方が良いと思います(・ω・)/
リズムが崩れてるからこそ、直す中でグズるのは当たり前です(´xωx`)
このリズムを定着させてしまったのも親なので、そこは割り切って、耐えるしかないかなと。。- 1月11日
-
あーか
もう2歳なので、親がこうすれば甘いとかもわかってると思います。。
- 1月11日
-
ほのmama
あ、そうなんですか?!
保育園では、お昼寝の時間を減らすように
頼んでます(´ー`)
2歳児は皆何時にねて何時に起きてるんですかね?💧- 1月11日
-
あーか
保育園に行ってるとなかなか昼寝時間の調節は難しいので、その分生活リズムを朝しっかり起こすところから変えていかないと根本的な改善にはならないかなと思います。
うちの子は保育園行ってませんが、7時前後起床、19〜20時就寝です!- 1月11日
-
ほのmama
なるほど。今日からちょっとその時間で試してみます(´ー`)
- 1月11日

R.A.mama
YouTube見始めたがのが、4歳とかです!!!2歳の頃には見てなかったです✨
ただ、6歳の今がっつりYouTube見てますww
なので、しょっちゅう隠しては、
無くなったと言い見せない時間作ってます♫
この間、1ヶ月ぶりに見せました\( *´ω`* )/
取り上げたら、どんなに泣こうが渡さないに限ります♫
そこで寝てくれないかと渡してしまうと、泣けば渡してくれるって解釈になって行くので💦
ほのmamaさんが、心を鬼にするしかないかと思います!!
子供は見たいので、取り上げてもあれこれ理由付けて見たがるので😂😂
-
ほのmama
やぱ、私が根気強く ダメなものはダメ!と
教えた方がいいですよね、汗
近所の人を気にかけてすぎて、
甘やかしてたかもしれないです💧- 1月11日
-
R.A.mama
近所の方は、小さいお子さんとかいますか❓(。´・ω・)
小さいお子さんいたり、子供さんが居る家なら、少しくらい泣いてても、同じ様に子育てして来てるので、泣いてもそこまで気にしないかと思いますよ♡人によるので一概には言い切れないないですが…💦
あと、YouTubeなどは、寝る2時間前までにしておいたほうがいいかと思います✨寝る直前とかまで見てると、逆にまた目が冴えて覚醒しちゃうので😭😭
うちも最初は、心折れ渡して見せてましたが、根気よく駄目なものはだめ、時間だからお終いね〜を徹底して行けば大丈夫やと思うんで、少しずつ時間が来たら辞めさせるを繰り返して行けばいいと思います😍💕
まだ2歳と小さいので、長丁場にはなるかもですが、頑張って下さい✨- 1月11日
-
ほのmama
小さい子って言っても、小学生の子がいます(´ー`) ありがとうございます!頑張ります(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
- 1月12日
-
R.A.mama
そうなんですね!!!‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ小学生の子が居たら、中々下の子もみたいみたいってなりますよね💦
親戚の子もそうでした!!!
頑張って下さい̑̑♡- 1月12日

さき
トイキッズとか好きですよね〜🤣
見せてますが、ケータイだと近すぎたり目に悪そうなのでタブレットかテレビで見せてます^^*
うちは見たいだけ見せてましたよ✨
見まくった結果、飽きてきたみたいで見たいって言わなくなりました😁
寝る時は寝室にタブレット持ってって、これで最後ね〜って1本だけ見せてわめこうが切ってました!
あと、寝る前の1本は「ねないこだれだ」のアンパンマンVer.にしたり工夫してます!
が、自分で触れるのでたまに変えられちゃいますが(笑)
どんなものでもラスト1本見たら寝ようね〜ってしてます!
お風呂もこれ見たらお風呂ねー!
お風呂から出たらまた見ていいから!って言って約束してます^^*
見まくってればいずれ飽きると思いますよ😅
いないいないばあ!とかおかあさんといっしょも飽きてきてますし🤔
-
ほのmama
ねないこだれだ、うちの子も見てます笑
多分うちのこ飽きません…
5ヶ月くらい、ずっーーーと、同じものを
繰り返しみてます。逆にこっちが、同じものばかりで、飽きるくらい😫です笑
青鬼とかもみますね。
寝る時間は、試したのは
動画を見てたら、いきなり画面に怖いものが現れたり…
この時間なると、鬼が来るんだよ!とか
教えて、その日はなんとか寝ようとしてくれるんですが、夜中になると、
耳元でYouTube…と囁かれます笑- 1月11日
-
さき
あ!ウチはYouTubeと同じアンパンマンのぬいぐるみとかオモチャ買ってあげたら自分で遊ぶ方が楽しくなっちゃったパターンで卒業しましたよ!✨
遊びでやってる事はYouTubeと変わらないですが(笑)
私もYouTube一緒に見てたので、真似してバイキンマン持って、グッシシーいたずらしちゃうぞ〜!とかで遊んであげるとYouTube見てるより楽しいみたいで、次第に興味持たなくなってきました!- 1月11日

まっこり
うちの子も常にYouTubeで寝る時も見せろ見せろってうるさかったです笑
あたしの場合はタブレットとかで見せてました。
卒業させなきゃと思って
寝てる間にタブレットを隠して
「タブレットなくなった!」
といったりして
視界に入れないようにしました
無くなったからYouTube見れないねって何回も言ってました
ママの携帯で見せて!って言われましたけど
ママの携帯はYouTube見れなくなってるの。って言ってロックかけたりしました!あと、YouTubeのアプリじたいを隠したり消したりしました
それでも見せろ見せろってうるさいときは無視してましたね。
何があっても見せない!!っていう気持ちで卒業させました笑
-
まっこり
追加なんですけど
YouTubeを卒業させてからは
寝る前に絵本読んだりお話したりしてます!- 1月11日

リエ
ごく稀に見せますが、毎日は見せないです。見せる時も愚図ってどうしようもなくて、色々手は尽くしたけどダメって時のみです。
今は、YouTubeを見て寝るのが入眠儀式なんだと思います。なので、他の入眠儀式を作ってあげた方が良いと思います。
-
ほのmama
例えばどんなことがありますかね?汗
- 1月11日
-
リエ
娘の場合は、消灯する・音楽流す・布団に入り私の腕枕をするのが入眠儀式です。
例えば、音楽を流す・絵本な読み聞かせ・話を暗記で語ってあげるなどですかね。- 1月11日

ママ
夕飯のあとに見てますが、何時までと決めてます。
その後はお布団に本を持っていって読んだり見たりして寝ます。
-
ほのmama
絵本ですか…2歳の子にはどんな本がオススメですか?!
- 1月11日
-
ママ
2歳ぐらいの時から「アンパンマンどーこだ」は集中して探してます。乗り物も好きなので図鑑もみてます。
寝る前に頭つかったり、図鑑に書いてある説明をひたすら読んでると眠くなってきて、今日はもうおしまいで寝ようねと言っておやすみします。- 1月11日

退会ユーザー
たまに見せる感じです。
うちもyoutubeのアイコンがわかるようになってしまい、ある程度操作ができるように覚えてしまったので、スマホ自体を目の前ではほぼ触りません💦💦
家事などで手が離せない時は時間が決まってるおかあさんといっしょとかいないないばあ、アンパンマン の録画をつけます。区切りがいいので、1話分だけ!とか区切れるので子どももわかりやすいみたいで、これが終わったらご飯ね‼️とか前もって約束します。
これ1つだけと区切りを決める、この時間だけという見れる時間を決める(朝の忙しい時間とか)、泣いても何しても渡さない、かな?
突然やめるとこれまでよかったのにーーー!!って子どももなると思うので、わからないかもしれないけど、説明して、お約束して、区切りつけて、泣いても終わり、泣き止んだら褒めるで何とかやめるのがいいかなーと思います🎵
-
ほのmama
コメントありがとうございます(´ー`)
そうですね。
少しずつ慣れさせて、習慣つけていきます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)- 1月11日
ほのmama
コメントありがとうございます(´ー`)
元彼が、覚えさせちゃいました。
次の動画へのスライドとか、大人顔負けのことをして、YouTubeを使いこなします
だから、今日はもぉここまで!また明日ね!って言っても、嫌!といって、大泣きです。
近所のことも考えて、ついつい
渡しちゃいます汗