
長男のイヤイヤ期で毎日怒鳴り続け、自分を嫌いになる女性。家事や育児で疲れ、母親失格感じる。身内頼れず、同じ経験者やアドバイス求む。
助けてください……
12/15に次男を出産し、幸せいっぱいでした。
長男も次男かわいいかわいいといっています。
2歳児でちょうど手がかかる時期で
物凄いイヤイヤ期です…やることなすことすぐに癇癪起こし、優しく物言っても厳しくしてもぐずることしかしてくれません
次男に乗っかったり、次男いるところで危ないことをするので次男を違うところに移動させても次男の傍で危ないことしかしません
最近なら赤ちゃん返りなのか旦那には甘えてます。
きっと毎日私が怒ってるからなのでしょうけどそれにしても悪い事ばかりして
私も寝不足もあるのか…手が長男にかける余裕がないのか
毎日毎日毎日怒鳴ってしまいます
毎日そんな状態で
自分も嫌になりますし、長男も次男と同じわが子で可愛いはずなんです…
なのに可愛くない、腹立つと思ってしまうんです
そう思う自分にもすごく嫌で怒鳴った後に1人で別の部屋に行く長男を改めて考えると
私は何やってるんだろうとすごく涙が出てきます
旦那さんにも仕事してくれ、家の事してくれとプレッシャーや遠回しに何度も言ってきたり
実際片付けても片付けても秒で散らかる家にもうんざりしてます
終わらない家事に文句も言われさらに長男もかなり手がかかり次男は沢山寝てくれて助かりますが授乳やだっこやらで手が離せません
長男が可愛くない…どうしてそうなったのかも分からなくて私は母親失格なんでしょうか…
すごく涙出るほど自分が嫌で仕方ないです…
同じ体験した方いますか…
それとも私が悪いからこうした方がいいとかなどアドバイスありますか…
なんでもいいです。
こんな状況から抜けられる方法があるなら教えて欲しいです…
ちなみに身内などに頼れる人は1人もいません。
- りさ(6歳)
コメント

ぽん
子供二人いるのに働けとはなんでしょうか?家のことやれとは?全て完璧じゃなきゃいけないんですか?少し手伝ってあげることはできないのか?と旦那さんへの疑問しかありません。長男に起こってしまうのは文を見る限りでは可愛くて仕方ないけど余裕がなくいっぱいいっぱいであたってしまうように見えます。一人でも大変なのに二人いるのです御夫婦で協力するか旦那さんが協力してくれないなら少し家事や片付けは手を抜いてお子さんと遊ぶなど自由な時間を作ってみるのはどうでしょうか?やらなきゃという気持ちがなくなるだけでも変わると思います🙆♀️

ミッチー
うちは長女が4歳なんですが、お気持ちわかりますよー😭
毎日毎日…長女にめちゃめちゃ怒ってます💨💨
うちも、おそらく赤ちゃん返りと反抗期です😭
赤ちゃん返りとイヤイヤ期のダブルパンチで大変ですよね💦
とりあえず、次男くんには申し訳ないけど、授乳とオムツ変え以外は長男くんを優先的に手をかけてあげる方がいいですよー!
次男くんが泣いていてもです。
とりあえず長男くんを抱っこ、思いっきり遊ぶ、話を聞くとか。
旦那さんのお休みのときとかに、次男くんお願いして長男くんと30分でも遊ぶことってできないでしょうか?
あとは、晴れた日に次男くんベビーカーで公園に行き、次男くん見える範囲で長男くんと思いっきり遊ぶとか。
私はこういう時間取れたおかげか、やっと長女がかわいい娘だと再認識できました。
あと、旦那さんの言うことはスルーしておきましょ!
仕事して、家事して、育児して…まだ産後1ヶ月ですよね。
旦那さんが協力しないでどうするんですか💨💨
たしかに、片付いてない部屋にいるとイライラします💦が、最優先すべきは子供たちの命です。
部屋が散らかっていてもなんてことありません。
そんなこと言うくらいなら、旦那さんが片付ければいいだけの話。
じゃああなたがやってよね!!と泣き叫んでいいと思いますよー。
-
りさ
コメントありがとうございます
長男にもう少し時間使うことにしてみます…
私の許容範囲が狭すぎたり…次男の方を優先にしてしまってたんですね…
長男もまだまだ2歳ですもんね…
時間を長男に使うことでこの、可愛くない、腹立つという気持ちがなくなり
また、可愛いと思えるなら絶対してみようと思います- 1月11日
-
ミッチー
他の方へのコメントも読みましたー。
旦那さんに甘えみたいに言われるとありましたが、甘えて何が悪い!です。
使えるところは使わないと、こちとら精神破壊されますよ💦
私が鬱になっていいのか、そうしたら旦那さんの生活にも影響あるよ、するとますます大変になるよ。どうするの?とか…
言っても響かないですかね😖💦?
あと、毎月市の育児相談行ってるんですが、そのときに長女との関わり方相談してきたんです。
そのときに…
怒るのは仕方ない、ダメなことはダメ!と言うことも必要だから。
ただ、ダメダメ怒ってばかりもよくない。
怒られることばかりするのも、そうすればかまってもらえることをわかってるから。
だから、普通に当たり前にできてることでも、毎回毎回かまって褒めてあげて、怒るよりも褒める方の割合を増やしてあげるといいかもねー
例えば、朝スッキリ起きられたとか、自分でごはんを少しでも食べられたとか、自分で着替えができたとか、きちんと挨拶できたとか…
とのことでした。
まだまだ私も試行錯誤してるところですが、保健師さんの話がストンときたので、頑張って自分に言い聞かせてるところです😅- 1月11日
-
りさ
余裕がなくてコメント遅くなり申し訳ございません…
要領よくやれればいいんですけどね…
ちゃんといい子な時は積極的に褒めてあげるようにします…(--;)- 1月15日

☻
長男、次男、11月末に出産した三男を育ててます😊
長男は3歳、次男は1歳で毎日てんやわんやです😭😭
長男はほんと言うこと聞かないし、何回言っても同じことの繰り返しで怒鳴ってしまったりしてます…
毎日寝顔みては反省の毎日です。
赤ちゃん返りもして三男より手がかかってます💦
できるだけ上の子たちとの時間をつくって、多少悪いことや危ないことをしても怒らず注意程度にして許容範囲を広げたら少し楽になりましたよ!
わたしもついこの間、いっぱいいっぱいになってしまって旦那が仕事から帰ってきてめちゃくちゃ泣きながら訴えました😂😂
それだけでもスッキリしましたよ!
母親失格なんて、そんなことないですよ!
きっと2歳、3歳のお子さんがいて下に赤ちゃんがいるとみんながぶつかる壁だとおもいます😊
-
りさ
コメントありがとうございます
上の子との時間を作ること大事なんですね…
思えば次男にばかり構って長男と触れ合ったり遊んであげてなかったです…
きっと私自身の許容範囲もかなり狭いんだと思います…
私の親が毒親でして…まるで自分の親と私が重なります…
長男には私みたいな子になって欲しくないのにこんなことしてる自分が怖くて仕方ないです…- 1月11日
-
☻
わたしもかなり許容範囲が狭かったです💦
ちょっとしたことだけですぐ怒っていて3歳の息子に、ママにこにこしてって…気を使わせてどうするんだ、、と😭
なかなか難しいとは思いますが上の子との時間をつくってあげてみてください😊
そうするだけで、下の子に対しての関わり方も変わってくるとおもいますよ✨
あまり思いつめないでくださいね😣💗- 1月11日
-
りさ
ちょっと余裕なく、塞ぎ込んでいてコメント遅くなり申し訳ございません…
そうですね…長男ともちゃんと接してあげることで改善できること願います
ありがとうございます(><)- 1月15日

ラムネくん
私はまだ、2人目出産しておらず
口だけの回答になってしまうと思いますが、
ママさんは一生懸命考えて
偉いなと思います。
私も自宅安静中、怒ってばかりで反省することが多々ありました。愛犬にヤキモチをやいて、叩いたり、乗ったりするので、赤ちゃんが産まれたら気が気じゃないと覚悟してます。
が、実際経験してないので、口だけで申し訳ありません。
イヤイヤ期本当つらいですよね。
旦那さんと相談して、週一で一時保育など利用されてはどうですか??
お隣さんはそうしてました。
私も今後そうしようかなと思います。
お金はかかってしまいますが、
精神的にお互い安定する日が増えるかな?と思います。
ファミサポに預けたりしたことありますが、家とは違いお利口さんで、伸び伸び遊んでました。
今まで1番だったのが、お兄ちゃんにって葛藤、イヤイヤ期で精神的な葛藤、思いをうまく伝えられず葛藤、
きっとお子さんも悪いことがしたいわけじゃないありません。
構ってくれる人を探したいんだと思います。だから、悪いことをして自分を見てほしいんじゃないかって、以前相談した保健師さんに言われたことがあります。
ママさんも余裕がもてるようになれば、可愛い我が子のお世話も楽しくなる気がします!
頑張ってください!
-
りさ
コメントありがとうございます
記事にもあるとおり、私も旦那さんも身内に頼れる人が一人もいなく、
次男出産の時に産前産後だけ保育できる市の制度をつかってます!
ただ、その幼稚園がかなり遠い場所でガソリン代もかかって、車も1台しかないので私が旦那さんのことを送り迎えしたりするせいでかなりかかってしまいます
そのせいか、旦那さんには幼稚園に預けるのはやめれと言われました。
ガソリン代がなくなる、俺が車使えなくなると言われます。
幼稚園に預けてた産前は日中とてもゆっくり過ごせてたのもあって私は預けたいんですけど甘えみたいに言われそうです…- 1月11日
りさ
コメントありがとうございます
旦那さんにいつも言われるのでとある時喧嘩した時に何故そう言うのと訴えたことがあります。
ですが本人に自覚ないのかなんなのか別に働けなんて言ってない。働けないか?って聞いただけだろ
とか最初に遠回しに言ってきて後でそうは言ってない
と言われる繰り返しです…
俺は10時間も仕事してきて疲れてるのにと、昨日も言われました
私は当然働けないのでそう言われても何も言い返せません
このままだと長男が1番可愛そうで仕方ないです
私が怒鳴ったり続けると長男の性格にも響いてしまいそうで怖くなってます…