
コメント

退会ユーザー
私は綿棒をウンチに刺して引っ張り出す?掻き出す?感じでやってましたが…😅
小児科連れて行った方が確実かな?とは思います!

onigiri
毎日出ていたものが、2日出なくてつらそうならば、市販のいちじくカンチョーしてもいいと思います。
それでも出なかったら次の日には病院で。
市販のやつより量も多いですし、ちゃんと出ます。
息子はずーっと便秘がちで1歳半くらいまでに10回くらい病院でお世話になってます💧
見ていてかわいそうですよね😢
綿棒は0歳代なら大丈夫だけど、動くようになったら危ないのでやらないでね、と病院で言われたことがあります。
-
なほちん
市販の浣腸買ってみます!
汗かきながら頑張って踏ん張ってる姿見てるとこっちが辛くなってきます(;_;)- 1月12日

ひなち
気張ってる時に
おしりの穴の周りを押したり
してあげると出やすくなりますよ!
うちの子も便秘症でずっとそんなんでした😅
あとは、もう浣腸ですかね🤤
-
なほちん
押してみたのですが痛がって蹴られてしまいました😅
- 1月12日
-
ひなち
でも、蹴られてでもやらないと
でないのでしかたないですね😭😭
ビオフェルミンおすすめです。
ビオフェルミンは赤ちゃんからも飲めるので
ビオフェルミンをお茶などに入れて飲ましてたら
ずっと便秘だったのが治りましたよ( ;ᯅ; )
毎回泣きながらうんちしてたのが今ではなくなりました!- 1月12日
-
なほちん
そうなんですか!ちょっと使ってみます!
- 1月14日

犬夜叉
水分取らせたり
気張ってる時に穴のまわりを
押したりしてました😅
-
なほちん
水分をなかなかとってくれないので押すしかないですけど、痛がって蹴られちゃうんですよ(;_;)
- 1月12日

ゆいx
あまりにも酷いようでしたら小児科か内科へ。
うちの娘は便秘っ子で1歳で内科でカンチョーデビューしましたよ😅市販物を使ってもダメだったので…。
ついでに乳児検診の時小児科の先生には綿棒何かで出るわけないとバッサリいわれたことあります^^;
幼稚園入ってからも相変わらず便秘っ子で5日出ないのは当たり前で便秘が原因で発熱した事があるのであまりにも辛そうなら一度病院でやってもらうといいです(^_-)
-
なほちん
やはり病院で浣腸してもらったがいいですかね?😰
- 1月12日

みどり
綿棒の浣腸は月齢低い頃のゆるゆるうんごじゃないと効果ないような気がします。
便秘でうんこがカチカチになっちゃってなかなか出せないと思うので、やるとしたらドラッグストアでイチジク浣腸買ってきてするか、小児科で浣腸してもらうのがいいと思います!
あとはうんこが固くならないように水分たくさんとらせるですかね。
うちも水分少ないとうんこがカチカチになって頑張って出しても少しだけとかで。見ててかわいそうですよね😂
-
なほちん
頑張って頑張って出てきたら少しだけって事もあるのでそれでまた不機嫌になるんですよね。
市販の浣腸買ってみます!- 1月12日
なほちん
引っ張り出そうともしたんですけど嫌がっててできなかったです😰