
コメント

Mママチャマ
私も落ちてしまい再度試験を受けましたよー😅
お恥ずかしい話かもしれませんが……
子どもが7ヶ月に入ってて離乳食も食べてたので親に頼み見てもらいました❗
勉強は子どもが寝てから勉強してました。(笑)

ともみbaby
私が看護学生の時にも同じようにお腹大きくして勉強してた方がいらっしゃいました。。。しかも既に2人のお子さんもいらっしゃいました。。。
少し違いますが、その方は、1年生の冬休みに促進剤で出産、冬休み明け(2月)の基礎実習には出ていましたが
旦那さんが育休で休みをとったり、親とかに見てもらった中で2年生の冬休み明け(高看の昼間2年性)国試に挑み合格されてました。。。
-
ステーキ🐻
ガッツですね!
周りの協力ありの合格ですね(♥Ü♥)
ありがとうございます☺- 2月1日

なみめ
あーやんさんは今年うけるんですか?
私はベビちゃんいなかったころに3回目で合格しました。
病院からの嫌味もプレッシャーももちろんありましたよ。
私の同級生がベビちゃんいて同じく3回目に合格しました。
ちなみに去年の国試は必須ですか?差し支えなければ。
-
ステーキ🐻
わたしは来月受けます!
やっぱり嫌味とかあるんですね
去年受験し落ちました😦💦💦- 2月1日
-
なみめ
今更かもしれないですけど、沢研究所から出ている必須完全攻略集はオススメですよ!
とはいえ、あと2週間後ですもんね。
子育てしながら勉強は相当大変だと思いますけど、周りの協力を得ながら後2週間頑張ってください!- 2月1日
-
ステーキ🐻
すみません!!
打ち間違いで来月じゃなくて来月です(´×ω×`)
すごく参考になります👶♥
ありがとうございます!!- 2月1日
-
ステーキ🐻
また打ち間違いしてました💦
来年です!
だっこしながら打ってたら間違いやすくなります(笑)
度々すみません
ありがとうございました🌼- 2月1日
-
なみめ
いえいえwちょっとほのぼのしました。
来年なんですね〜✨そしたら、まだまだ余裕ありますね!
友達は働きながらだったので旦那さんにみてもらいながら週一のゼミに通ってましたよ。
ゼミだとお金も時間もかかるから大変かもですけど。。- 2月1日

なつみ
初めまして♪
似た経験をしたものです◟̆◞̆
私も学生時代に仕事2つ掛け持ちしながら妊娠し初産を経験後、なんとか卒業・合格できました(^ω^)
なんてったって勉強する時間がないですよね(´Д` )
受験当時は確か子どもは2〜3歳だったかな?と思います。
なんせママ、ママ、ママで離れてくれない...夜中でも平気で起きて勉強に茶々を入れてくる...
生活苦ななかでもとにかく最悪卒業、最高試験合格を目標にもがきました。
そんな私が勉強するためにとった方法は「漫画喫茶で勉強する」でした◡̈
静かで子供のことを気にせず集中できますし、貧乏なのにわざわざ行ってるので必死でしたw
もし参考書類についての質問でしたら、返答違いですみませんorz
-
ステーキ🐻
同じような経験された方がいただけで少しホッとしてます😣💦💦
すごいですね仕事掛け持ちしながらは( ˙ㅿ˙ )✨✨
すごくがんばったんですね!
やぱ静かな環境が必要ですよね
コメント
ありがとうございます🌼- 2月2日
ステーキ🐻
より一層がんばらないとだめですよね!
引っ越しするので、知り合いがいないとこなんでこどもが寝てからの勉強で家事の合間にしなきゃいけないかもです(><)
質問なんですが就職された病院で、周りの先輩などに嫌味とか言われたりしましたか?😦💦
わたしはでき婚で試験にも落ちてもし試験に受かっても就職先で何か言われないか不安もあって…
はじめはどの部署にいきましたか?(´・_・`)