

ないみい
1歳3ヶ月の頃、旦那の親戚の結婚式に
出席しましたがめちゃくちゃ大変でした😅
うちの子は人見知り、場所見知りが凄くて
なかなか会わない親戚の方もたくさんいて
声をかけてくれたのですが
声をかけられるたびに大号泣。
式はなんとかもったものの
披露宴会場の雰囲気が嫌だったのか
会場に入るだけで大号泣。
ほぼロビーで過ごしました😂
私と旦那は交代しながらお料理を食べたり。
大変すぎて当日の記憶がほぼありません😂

あー
私の結婚式で、ちびちゃんに参加してもらった側です!
1歳くらいの子2人出席してもらいましたが、2人ともすごく大人しく、何も気になりませんでした(*・ω・)
その裏ではママの努力があったのだとは思いますが(。•́•̀。)💦
ママが少しでも楽になるように、ちびちゃんがぐずらないように、と席には1歳で食べれるおかしやジュースを置いておきました( ¯•ω•¯ )
後にママに聞きましたが、その効果はあったようです!

怪獣あんこら
一歳から二歳までが一番大変でした。人見知り、場所見知り、実母達も普段と違う服装なので…。実母達までに大泣き😭くたくたになりましたよ…。

退会ユーザー
一歳2ヶ月の時に妹の結婚式に出席しました
うちの子場所見知りは大丈夫だったのですが人見知りは始まっていて
両家顔合わせの時は号泣でした(笑)
挙式、披露宴のときはお利口さんできてましたよ😊
披露宴中は長いので休憩スペース?的なところと往復して遊んでました😊
あとおやつ多目に持っていって食べさせてました

ゆず
1歳ちょうどに結婚式に出席しましたが、パパも一緒だったからか特に大変なことは無かったです😊挙式中は退屈そうで、周りの人にちょっかい出したり少しぐずったりしましたが、披露宴中は赤ちゃん用の小さなプレイスペースも用意されていたので、飽きたら遊ばせて、最後の方は寝ちゃいました😅
うちは人見知りも場所見知りもしないので楽だったのかもしれないですが💦

はじめてのママリ🔰
わたしの結婚式に姉の子供が1歳のときに出席しました。
赤ちゃん用のプレイヤードを姉の席に準備してくれたので中で寝かせたり遊ばせたり助かったと言っていました。
披露宴会場の外にもチビッ子のプレイルームがあり、他のお子さんも飽きずに遊んでくれていました。
なので、挙式披露宴に出席してもらいましたが私の姉は全然大丈夫だったみたいです(ˊᵕˋ)
いろんなお子様がいるので
人見知りなどがあると厳しいかもしれませんね( •︠ˍ•︡ )あとは式場がどの程度、準備してくださるかも鍵かもしれません💦

o
みなさんご回答ありがとうございます!!
参考になりました✨
コメント