![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小規模保育所で2歳まで預ける予定ですが、3歳からの保育について悩んでいます。共働きで仕事を辞められない状況です。どうすればいいでしょうか?
小規模保育所に預けられてる、過去に預けていた方教えてください。
認可保育園の希望園は落ちてしまい
2歳までしか預けれない園しかあいていないとのこと。
フルタイム正社員復帰です。
まだそこに決まってはいませんが、無認可保育園も検討しつつ、保育料を考えると2歳までの小規模保育所に預けたい気持ちがあります。
でも、三才からどうしよう、、、
みなさん、その後三才からはどうされましたか?
恥ずかしながら
共働きでないと生活が成り立たないので、
仕事を辞めることは考えられず悩みます。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![☺︎リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎リリー
小規模保育所に預けていますが、今年から認可保育園に転園します☺️
![h31a11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h31a11
小規模保育所で働いています。
みなさん3歳から認可保育園に行っています!
2歳まではなかなか保育園に入れませんが3歳からなら枠も増えるので入れるようです!
地域にもよりますが...
-
はじめてのママリ🔰
三才から枠が増えるんですか?👀
厳しいとばかり思っていました。
働かれてるのですね!
小規模保育園でのことききたいです!- 1月11日
-
h31a11
0〜2歳は激戦ですね😭
以前認可保育園で働いていましたが、
小規模保育は人数も少ないですし、保育の質がとてもいいと感じています。- 1月11日
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
現在小規模保育所に預けています!
もともとは第一希望のこども園があったんですが、そこには点数が低いため落ちてしまい😣
そこの園長先生から、うちの小規模なら1人空きがあるから、そこでもよければとりあえず入園して、3歳からうちに来れるよって言われたのでそこにしました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
園長先生優しいですねー(^^)
入れるとわかっていたら安心ですね。
うちの検討しているところは提携がなさそうな(書いていませんでした)
見学の時にそこは聞いてみようと思います!- 1月11日
![Kamishim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kamishim
小規模保育園に通ってます(^-^) 温かい雰囲気で、私はこの保育園で良かったと思ってます。
4月からは小規模保育園が提携している認可保育園に転園になる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
小規模保育園のイメージが少し良くなってきました(^^)もっと知りたいです!
提携してるところがなさそうな気がするのですが、見学の時聞いてみます!- 1月11日
![aAaaaM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aAaaaM
上の子が小規模から年少で認可保育園に転園しました!
地域によるかもしれませんが小規模の提携しているこども園、保育園があると思うので確認してみて下さい!
提携している園でなくても転園時には希望出せますし、第1希望落ちてもどこかには入れる確率が高いと聞きました。
うちの子たちと同じクラスだった子6人中2人は幼稚園、4人は提携園でないこども園、保育園にみんな無事転園しましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
転園できるような措置があるんですね!その辺も含めて聞いておきます!
- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!認可保育園入れたのですね!
☺︎リリー
はい(*^^*)
でも、転園したくない・させたくないくらい素敵な園・先生方ばかりです✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!少人数の保育という面はとても魅力に感じていて、あとは転園の不安です💦
園によりいろいろ印象があると思うので、見学でよくみてみようと思います!あいてないのでその園しか選択はないのですが(^^)💦ここもまだ100パーセント入れるとは限らないみたいで、、、無認可保育園も見てみないといけません。保育園決まらずもどかしいです
☺︎リリー
そうですね!
一度うちは失敗しているので、見学はしっかりした方がいいと思います!
通わせてる友人やママ友などが居るなら、情報収集も😊✨
私は今回転園する園にお子さんを通わせてる友人や同僚の方が居たのでこれでもかと思うくらい聞きました💡
それに、面接してから最終決定なので決まるまで私ももどかしですが…