
赤ちゃんのお部屋作りについて、旦那との意見の違いや整理の難しさ、赤ちゃんの安全面について悩んでいます。
赤ちゃんが生まれる前に、赤ちゃんのお部屋作りをしましたか?
私は自分の趣味の物や本、衣類を断捨離して私が使っている収納スペースの半分を空にして赤ちゃん専用のスペース作りました。
これからもまだ減らしていくつもりです。
旦那にも「赤ちゃんの為に一緒に不要品を片付けよう」と提案したのですが、いまいち乗り気ではなく、旦那の押し入れはパンパンに荷物が詰まっています。
何度も言われるとうるさいようで、最近では不機嫌にもなり言いにくい雰囲気です。
旦那が仕事にいっている間に整理をしてしまおうかとも思いますが、高いところからの積み降ろしや重いものが多いので、お腹に負担が掛かるだろうと思いできずにいます。
さらに、今のお部屋は赤ちゃんがハイハイするようになったら、なんでも口に入れちゃう状況です(T_T)
- まっちゅ(8歳)
コメント

莉子
めっちゃわかります…
4部屋あるうちの3部屋をほとんど旦那に占領されているため、部屋の半分開けてほしいって伝えてるんですけど、全然やってくれません…泣
挙句、唯一の私の部屋の一角にベビーベッド置けるね♪って言われて殺意わきました\(^o^)/

りい
私も旦那がなかなかやる気を出さず、産休に入った妊娠8ヶ月頃からさすがにもうしないとまずい!と片付けをしましたがやっぱりお腹が大きくて大変でした💦
できることなら今から少しずつでも整理し片付けておくと良いと思いますよ😄
あとは旦那のやる気のあるときにおだてて誉めて一気にできるところまでやりました、、😞(笑)
-
まっちゅ
コメントありがとうございます*
私も雑誌に大きくなってからじゃ大変と書いてあったので2ヶ月前から言ってるのに、未だにコレです(T_T)
旦那のやる気になったときに一緒にやったら、「これはまだ取っとく。」のオンパレードで、結局押し入れから全部だしてまた全部しまうだけの意味わからない作業でした(笑)- 2月1日
-
りい
そうでしたか💦うちも同じで着てるところみたことないような服がたくさんでてきてでも取っておく!ってあれは何なんでしょうね?(笑)
どうせ着ないくせにーって思います😞
片付け頑張って下さい‼- 2月1日

さらい
あえて赤ちゃんのスペースは作りませんでしたが、小物にどは、高い位置にあげたりしました。
-
まっちゅ
コメントありがとうございます*
うちはメタルラックがメインの収納で扉のついた収納がないのでとても不安です(>_<)
そのうちハイハイするようになったら全部引っ張りだしてくるのが目に見えてます( ´_ゝ`)- 2月1日
-
さらい
台所いって、鍋やらいろいろ引っ張り出して遊ぶのが好きでした(*_*)
- 2月1日

あまめ
妊娠中にあまり無理しないようにしてください!
生まれてからハイハイし出すまでには時間がありますので、もう少しあとでも大丈夫ですよ。
不用品とはいえ、高いところにしまってあるのなら、むしろ今出さなくていいのでは?
片づけるのが面倒になって床に放置‥‥のほうがよっぽど危ないですよ!
コケちゃったりしたら(>_<)
まずはつかまり立ちするまでに1m以下のところに危ないものがなければ大丈夫です!
長い目で、少しずつ(1日1個捨てる、とか)旦那さんと一緒に進めればいいと思いますよ(^^)

しぇりー
赤ちゃんの服やおもちゃ、寝具など増えるので収納スペースや寝るところは必要です。私も断捨離して収納ボックス等あけました。
ただ最初の3ヶ月は寝てるだけで寝返りもしないので、その間に物を上にあげたり、マット敷いたりしても遅くないですよ^ ^妊婦の方が大変だと思うので出産後落ち着いてからでも良いかもしれません。ご主人にも実際赤ちゃんの物が増えて置くとこないから片付けて!という方が効くかも?

退会ユーザー
断捨離の基本は相手に押し付けたり、勝手に人のものを捨てちゃいけないみたいですよ!断捨離歴長いですが、やり続けていればたぶん感化されるかと。
男は押し付けると逃げますよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
まっちゅ
コメントありがとうございます*
うちも同じ感じです!
どの押し入れも、どの棚も旦那の物のなのに「俺の方が荷物少ない」意識なんですよね😰
腹たつー!笑