
二人目出産後、実家には帰らないで自宅での生活。一人目の時も実家には…
二人目出産後、実家には帰らないで自宅での生活。
一人目の時も実家には帰らずに旦那の協力のもと頑張ったのですが、、、。
二人目となると旦那の協力はまったくなし。
夜中にミルク、オムツ交換、話しかけ、抱っこしてくれるわけでもなく上の子のお世話のみ。
そして、挙げ句の果てには風邪を引いて家族にばらまいてる。腹がたつ。
けど…。勇逸いいところは、朝から自分のお弁当作って上の子にご飯食べさせてくれるところのみ。
産後たださえイライラするのに、旦那のせいでMAX。
みんなの旦那さんもそんな感じなのかなぁ〜❔❔
ちなみに、上の子は、4歳半の女の子。下が1ヶ月の男の子。
- まーちゃん(6歳, 10歳)

まなみ
うちの旦那。
子供より手がかかりますよ!
上の子の世話なんて気が向かないとしないし。頼んでもケータイゲームで忙しいらしくシカト〜!
1人目の時の方が手伝ってくれました!!!
なぜできてたことができなくなるんですかね。。。
夜泣きで全然ねれてなくて、
朝起きるの辛くても鬼電されて無理やり起こされてます〜
自分で食っていけよって思います。
上の子にご飯とかしたことないです!
私が子育てに追われて掃除や洗濯、ご飯の支度など遅れたりダメなとこがあると徹底的に攻められます。
私はそんなにダメ人間なの?って思います。
嫌いになりそうです。

り
ごめんなさい。一人目産んで間もないですが、割と十分してくれる旦那さんだなと思いました😅
私も里帰りせずでしたが、協力してくれたのは仕事帰りに頼んだ食材買ってくることのみでしたよ😂
子供に関してはノータッチ。
生後3週間目からは息子がとてもしにくい子で、私がお風呂に入ることすらできない日もありました(笑)
夜中も頻回授乳で1時間置きに泣いてても本当に起きなくて、抱っこしたまま一緒にソファで寝てると、今日もまたご飯できてないね。とか、本当に夜寝てないの?クマできてないじゃん!とか言われて何度も頭の中で死んでくれと思ってました😂
産後は本当精神的にきついですよね。きっと完璧に良くしてくれる旦那さんがいたとしても、少しの隙が見えるだけでイライラするものだと思います😂
でも上には上がいるように、下にはさらに下の下のクズもいると思って、乗り切ってください!
唯一の良いところが出るだけ良い旦那さんだと思います!
私は旦那のことを人間じゃないと思うようにしてます!笑

まーちゃん
まなみさんへ
コメントありがとうございます。
わかります、わかります。
うちの旦那は上の子がいるときは、携帯ゲーム少しは我慢してるようですが、娘が寝たら寝室でずっとしています。
いま、体調不良のために寝室別なので…。特に…。
てか、夜に何度も起こされて、寝ようと思っても寝れない時だってあるのに、鬼電ですかぁ❔❔
まぁ、そこまではないてすが、キツイですねぇ。
あぁ、うちの旦那、私が日中子供と一緒に寝てるくらいしか思ってないようで、それにも腹が立ちます。
昨日なんて、抱っこ、ミルク、寝たと思ってご飯作ろうかしたら起きる。寝かせる。起きるの繰り返しで以前は30分でできていたご飯が2時間くらいかかりました。
しかし、それを無言で携帯見ながらし10分で完食。
思わず、寝る前に言ったけど…。
そうなんだ〜。の一言。
じゃあ、お前が1日体験してみればんかるやん。って言ってやりましたが無視して寝やがりました。
コメント