※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゅん
産婦人科・小児科

エコーの時、看護師にパパを呼んでもらうか、自分から声をかけるか迷っています。流れを作る方法が知りたいです。

付き添いについて質問です。
次の病院で赤ちゃんのパパと一緒にエコーを見たいのですが、エコーの時に診察室に呼ぶには
私から看護師さんに呼んでもいいか聞いた方がいいのでしょうか?それとも看護師さん側から聞いてきてくれるのでしょうか?
〜様の旦那様どうぞ〜。と呼ばれいるのを結構聞くので
どうしたらそういう流れにすることができるのだろう。と疑問に思いました。
すみませんが回答お待ちしております。

コメント

May

私は受付で言ってました!

  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    受付で申出る方も結構いらっしゃるんですね!!
    参考になりました😌✨
    ありがとうございます!

    • 1月10日
deleted user

ゆちゃんさんの診察の番になった時に看護師さんに、主人 彼 も一緒にエコー見たいのですが…って一言伝えるといいと思います☺️✨

病院に付き添ってくれるだなんて素敵なパートナーですね😊✨

  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません😭!
    名前 ゆちゅんさんを打ち間違えてゆちゃんさんって打っていました😢
    申し訳ございません(;_;)

    • 1月10日
  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    そう伝えるとすんなり診察が進みそうですね!
    参考になります😆!
    付き添ってくれると思ってもいなかったので嬉しいです😜笑

    名前呼んでいただけたことが嬉しいです😚
    ありがとうございます!!

    • 1月10日
me

私は診察室の前までついてきてもらってました😆そしたら自然とだんなさんもどうぞー!って言われましたよ♪

  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    なるほど😳!
    私もその方法使ってみようかなと思います!

    • 1月10日
あーか

受付で言いましたよ!
でもうちの産院は経膣エコーの時はパパNGでした(・ω・)/

  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    受付で言ったんですね!
    参考になります!
    ありがとうございます😳🙏
    経膣エコーはやはりダメなところが多いんですね!

    • 1月10日
すぅまぁ❤︎

一緒にエコー見るのって、腹部エコーからじゃないですか⁇経膣エコーでも一緒に見られるんですかね⁇
格好が何ともで…(°▽°)笑

  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    この間の6w5dでの検診でもう腹部エコーになったので次も腹部なのかなー?と思い、腹部だったら一緒に見たいと思いまして…
    さすがに経膣はあの格好見せれないですよね😂笑

    • 1月10日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    そんなに早く腹部エコーになる病院があるんですね⁈羨ましい(o^^o)
    一般的に、15週くらい⁇とか思ってました(´∀`)💦
    上の子のときは、診察のときに伝えて
    、エコー前に助産師さん⁇に呼んでもらいましたよ‼︎

    • 1月10日
  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    やはり早いですよね!!
    もう腹部でも見れるかな〜?見てみよ〜!
    と言われ…笑
    私もびっくりしてワンピース着て行ったことを後悔しました(笑)
    やはりエコー前に呼んでもらうんですね!

    • 1月10日
幸せの黄色先生

うちの病院は、経膣の時も主人と一緒に見せてくれましたよ😊

先に私だけエコーの準備で診察台に乗って、診察台が上がってしまえば後はカーテンがあるので、私と一緒にエコー見れました!

経膣は一緒には見れないだろうな〜って思ってたら、助産師さんが旦那さんは奥さんの準備が出来たら呼ぶのでその時入ってきて下さいね😊と行ってくれました!!

  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    そうなんですね!!
    病院によって違うんですね!
    参考になりました😳
    ありがとうございます😌

    • 1月10日
ゆいx

うちはまず前もって担当医に話をしてましたら看護婦さんが要望を引き継ぎしてくれて次回付き添いエコーになりました☺️

最初は待合室で待っていたのですが、だんだん人が増えたので旦那は車で待ってるから呼ばれたら連絡して〜と言いさり、呼ばれたら呼ぶ感じでした☺️

  • ゆちゅん

    ゆちゅん

    その方法もあるのですね!

    席の数とか彼の居心地とかのことも考えると車で待っててもらう考えもありですね😯!
    色々と参考になりました!
    ありがとうございます😆

    • 1月10日