※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チロ
子育て・グッズ

一歳の息子がマグでお茶を口に入れて遊んでいた際、怒って噛み付いてきた。叱る際に罪悪感を感じた。皆さんはこのような時、どのように対処しますか?

一歳の息子がマグでお茶を口に入れてはブーブー吐き出して遊んでたので飲まないなら終わりねってマグ取り上げたらキャーって怒って噛み付いて来ました。かなりの強さで…
イタっ!噛まないの!って叱りましたが、遊んでたマグを取り上げ叱った事に少し罪悪感を感じました。
皆さんならこんな時どんな風に言い聞かせますか?

ちなみに5秒後にはキャッキャして遊びに来ました。

コメント

mama

私なら同じように怒ります。
言葉が話せなくて噛んでしまうのはしょうがないことではありますが
だからといってやっていいことではないので。
親にだけならまだいいですが
支援センターなどで友達におもちゃを取られて噛んだりしたらそれこそ大事になってしまうと思います。
駄目なことは駄目なのでそうゆう時はかなりキツめに怒ります。

  • チロ

    チロ

    そうですよね。保育園でもやったらと…ヒヤっとします。
    叱るのは出来ればしたくないですが子供の今後の為。心を鬼にしてちゃんとしていこうと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1月10日
まぐ

マグは遊ぶものでは無いので、その対応で良いと思いますよ☺️
噛んだら痛いからやめようね。と優しく言えば尚良いんだと思いますが、痛いことをされると反射的に強い言い方をしてしまいますよね🤣でもそのぐらい相手にとって不快なことだと分かってもらえるかな〜とも思います🙌

  • チロ

    チロ

    よかった…
    優しく言えたら尚良かったですね…
    私も子供と共に成長できるよう頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 1月10日
結優

私も同じようにマグで遊び始めたら「遊ぶんやったら飲まんでいい‼」って言って取り上げてます。

もしそれで噛んでくるようなことがあったら、「イラッとする気持ちもわかるけど噛むのはあかん!」って叱ります。

つい昨日、このことで叱りました^^;

  • チロ

    チロ

    ちゃんと理由と共に叱れるのに尊敬します。
    反射的にコラっ!
    ってなっちゃいました…
    もっと私も成長しなきゃですね!
    ありがとうございました😊

    • 1月10日
  • 結優

    結優

    何してんの‼って私もよく言います^^;あかんやん、そんなこしたら‼なんでそんなことすんの⁉とかよく言ってますよ^^;

    • 1月10日