
【入籍、事実婚無しでの今後の生活について】私は現在妊娠8週目です。こ…
閲覧ありがとうございます。【入籍、事実婚無しでの今後の生活について】私は現在妊娠8週目です。
この度彼と望んでた子供が出来ました。
彼とお付き合いしてる時に喧嘩になったことがあり、私が彼の心を傷つけたのが原因で私は籍を入れて貰えません。それを承知済みで子供をつくりました。
しかし昨日事実婚も認めないと言われました。
彼の言い分はこうです。「事実婚や籍を入れなくても 私のことを愛しているし生涯生活には困らせない。もちろん子供も一緒に育てたい。ただ事実婚を認めないだけ。」
彼は頭が良く仕事も出来ある程度の貯蓄はあります。
普段の生活からは彼に愛されてると凄く感じます。 しかし、事実婚をも認めない理由が「私のことに腹が立っているから」のみなのです。 籍を入れないことに関しては渋々理解しました。しかし、これから家族になるというのに「私に腹を立ててるから」という理由で事実婚も認めないのはどうなのかと思ってしまいます。
それを伝えると「事実婚を認めなくとも、私の事も子供もずっと一緒にいるし、幸せにする。保証する」の一点張りです。
「そもそも、結婚制度や事実婚などに何の意味があるんだ。僕は必要ないと思っている」とも言ってました。
しかし私が彼を傷つけてなければ入籍はしてたとの事です。
彼は頑固で良くも悪くも自分の決めた意見は曲げない人です。なのできっと幸せにはしてくれると思ってます。
ただ、私としては将来の子供の事ももちろん、
『家族になる』という意味を込めて せめて事実婚を認めて欲しいと思ってます。
彼の言うとおり 籍を入れなくても(事実婚もなし)彼が好きで信頼出来るなら彼の考えを受け入れるべきなのでしょうか。自分で決めることだとよく分かってますが、ここ数日この問題についてずっと悩んでいるので私以外の意見を聞いてみたくなりました。
ちなみに彼は13歳年上です。
私の親は籍を入れてもらえないことは理解したが本音を言うと納得はしてません。
なので事実婚も認めてもらえないことを伝えると反対するものの、最終的には私が決めること と言うと思います。(親には連絡がつかずまだ伝えてません)
前置きが長くなりました。ここからが質問です
入籍してから子供を授かる方が多いと思いますが
もし皆様が子供を授かったあとに「籍を入れない。事実婚もなし。けどあなたのことは生涯幸せにするし、金銭的にも困らせるようなことはしない」とパートナーに言われていたら、どのような選択をしていたと思いますか?
別々の道を歩んでましたか?
それでも一緒に過ごしてたと思いますか?
もっと話し合いをしてから子供を授かるべきだったということは痛感はしております。
勝手な事を書きますがきついお言葉を控えて下さると有難いです。
どうか皆様の意見をお聞かせくださいませm(*_ _)m
長文になりましたが目を通していただいてありがとうございます。
- しゃけぴ
コメント

❤︎yuna❤︎
喧嘩の理由がなんだかは分かりませんが、彼は自分勝手だなと思いました。
認知はするんですか?
一緒にはくらすんですか?
三年だか10年だか一緒に暮らして住所が同じなら事実婚になったと思います。
彼は住所も、別々にするって決断なんですかね?

sss
それだけの気持ちがあるのに籍を入れない理由がわからないので私ならちょっと疑いますね🤔🤔
もしほんとに腹を立ててる。と理由で籍を入れないのであればそんな子供みたいな事を言っている方と私なら一緒には居れません😂
今回の事だけではなく、これから先子供が産まれてからまた同じような事を言い出したらほんとに困ります。
-
しゃけぴ
私も同意見でそれほど好きなのになぜ?と思います。彼は「頑固でごめん、自分の意見を曲げるつもりは無い」とのことです
これから先 何かあった時にこの喧嘩を持ち出されるのではないかと
私も不安に思ってます。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

退会ユーザー
パートナーの事を全く知らないので第三者からだと籍も入れない、事実婚もしない彼だとこの先ずっと一緒にいて面倒見てくれるなんて信用できないと思います。
幸せにしてくれるなら籍を入れてちゃんとしてくれるはずです!
私なら別々の道を歩むと思います。
-
しゃけぴ
やはり第三者からの意見はそう思う方が多いようですね。
私は彼が好きなので悩んでいますが、現実的なことを見れば第三者の意見がそれを物語ってるように思えます。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

Sapi
そもそも入籍してもらえません。っておかしいですよ😓
彼、どっかの王子様か何かですか?😑
ただ責任取りたくないのかもしれませんよ。
籍も入れず、事実婚すらなしっててただの同居人?
急にいなくなられてもなんの保証もないですよね…。
-
しゃけぴ
その言葉を見て ハッとしました…
これでは私は彼の言いなりなのかと。。。
第三者様から見れば ただの同居人という風に見えるのですね
そうですね。ただの口約束に過ぎませんし何の保証も無いです。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

キラキラ星
なんか自分勝手な人ですね😢
私なら無理です!
将来に不安があり過ぎます。
生涯幸せにするし金銭的にもって
そんな不真面目な人の話
信じられないです。
喧嘩したぐらいで籍を
入れてもらえないなんて
本当にあなたと子供の事を考えてるとは思えません。
自分中心です。
-
しゃけぴ
やはり自分勝手と感じる方が多いようですね。
これから先何十年一緒に過ごす相手にしては現段階での不安要素が大きすぎると私も感じてます。
きっと上手く行くのでは?というわずかな希望ももちろんありますが、
それは希望ではなく私の願望なのかもしれませんね。。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

ママン
決めた事を曲げない人で信用したいけど、この先何十年と続く関係で、これからもたくさんの壁にぶち当たる事があると思います。(皆そうですが…)なので私ならせめて口約束ではなく書面で形に残して保証してほしいです。自分で作った契約書にサインしてもらうのはどうですか?🤔その契約書が認められるモノか分かりませんが、何もないよりかは良いかなと思いました💦
-
しゃけぴ
コメントありがとうございます。
やはりこれから何十年先も続く関係なので色々な事が待ち受けてますよね。。。
公正証書役場?にて書面で残すとの話し合いも出ました。現状最低限それが無いとやっていくのは難しいと私も感じております。やはり何も無いよりかは、、という感じですね😢
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

あーか
とりあえず様子見ますが、別れることも視野に入れます。
事実婚でもないということは今後、幼稚園や学校に進んだ時、父親の欄には書けないので緊急時の連絡先などに彼は書けませんし、親のみが参加の行事にも参加できない、事あるごとにしゃけびさんの負担が大きいと思います。
書類関係はもちろん、何かあった時、家族ではないので彼に決定権はないのでサインできませんしね(´xωx`)
どんなに好きな人でもたった一度の自分の人生でもありますから、そんな中途半端な生活私は嫌です。。
彼はいつでも逃げれるって事ですもんね。
幸せにするとかなんとか口ではなんとでも言えますが、結婚してないのでバツもつきませんし、例えば音信不通になって逃げられたとしても、家族じゃないので捜索願とか出せませんもんね…
-
しゃけぴ
事実婚でないことの、デメリットに関して調べても具体的な事があまり書かれていないので参考になりました。
幼稚園や学校の行事にまで関わってくるのですね…
子供に対しての世間の風当たりも強そうですね。
家族でない ということの大変さ、改めて感じました。
いつでも逃げようと思えば逃げれる状態にあるのは確かです。
そんな事は無いと信じてはいますが先のことなんて分からないですものね…
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日
-
あーか
既婚者って可能性は絶対ないんですよね?!
旦那の友達に、まさにしゃけぴさんのような感じで二重生活してる男がいます。
家庭持ちで、子どももいます。
そっちでも生活しつつ、うまいこと浮気相手の女との生活もしてますし、そっちに子どももできてます。
ほんとクズですが、うまいやつはうまいし、丸め込めそうな女をしっかり選んでます。
そこで丸め込まれる女になってしまうのか…それは自分次第だと思いますよ。
そいつは籍入れるメリットないとか、子どもが自立したら籍入れようとか…
とりあえず認知はしてるようですが、あれこれうまくやってるみたいです。。
なんかしゃけぴさんの彼も、そいつと同じような匂いがしてしまって…
家族には色んな形があるので、これが正解!とは言えませんが、そこに巻き込まれるのは子どもです。
自分たちが良くても、これから大きくなっていく子どもは2人を見てどう思うでしょう…??
たかが一度傷つけられた程度で、子どもできてるのに籍を入れないというのには、また別の理由があると思います。。- 1月10日
-
ママチャリ
横からごめん(^-^;なさい。
うちの妹がまさしく、それでした。なかなか男側が籍を入れず、7年後に妹は相手が既婚者と知りましたが、もう長く付き合いすぎて、両親や、私が別れなさいと言っても聞きません。
妹は子供はいませんが、女性の良い時期を相手に潰され、腹立たしい気持ちでいっぱいです。
質問者様も戸籍とか調べた方が良いです。
横からごめんなさい。- 1月10日
-
しゃけぴ
文章読みました。まず、ご心配ありがとうございます
絶対ないと信じていますが絶対というのはこの世にないのも事実です。
平日は朝早く夜遅い仕事です。家でも朝早く起きてお仕事してて夜も遅くお仕事してることが多いです。
なのでそのような暇は彼には無いと思います。
週末の土日は常に一緒に過ごしてますし。
しかしあーかさんの言う通り
この世にはうまい人もいるようで…
二重生活してるなんて信じ難いです。本当にそんな人が存在するのですね。
また、たかが一度傷つけられた程度で籍を入れないのには別の理由があると思うとのことですが、
そういう可能性もあるかもしれませんね。。私ばかりが悪いと思ってて考えもしませんでした。
子供のことを見据えたご意見もありがとうございます。
子供の立場からすると私たちの喧嘩に巻き込まれて溜まったものではないと思います。
そこもしっかりと考え
これからの事を考えます。ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日
-
しゃけぴ
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
本当に二重生活してる方が存在するのですね。
7年間もですか…許せませんね😷
この文章を読んだだけの私まで悔しい気持ちになりました。これを読んで戸籍は絶対確認しようと思いました
ご回答ありがとうございます。- 1月10日

み
赤の他人だから言えることですが…
理由をつけられて籍を入れないって、まさか彼は既婚者てはないですよね?💦
そんな理由(凄い理由かもしれないですが)で籍入れない人が、ほんとに今後責任取ってくれるか信用できないです。
-
しゃけぴ
彼にとっては重大な理由みたいですが、私の親や家族は「許してもええんとちゃう」という意見です。
なので、許せないという感情は
彼にしか分からないみたいです。
既婚者だなんて考えもしませんでしたが、既婚者だという可能性もあるということを知れてよかったです。
そうですよね。信用出来ない部分がありますよね。
私自身信用したいのにやはりどこか不安があるのは事実です…
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

ノレミ
子供を2人が望んで授かったのなら私なら産みたいし、彼が本当に好きならずっと一緒にいたいです。でも、子供が大きくなった時にどんな説明をしたらよいか、私は頭が良くないので上手く言えなくて困ってしまいそうです。
また彼の生涯幸せにするという言葉も信じますが、それでも不安になる事は生活をしててあると思います。私なら何か契約書?みたいなものにして誓いを立てたりするかもしれません。
難しいですね。
-
しゃけぴ
二人が望んで、、ですが
彼の方が私より望んでましたし
子供が出来た時も喜んでました。だから大切にはしてくれると思ってます
子供にはきちんとした説明を避けることは出来ないと思ってます<(_ _)>
もし生涯一緒にいるならば、事実婚もない状態ならば特に、正式な書類や契約書は作るのは必須だなと私も思います。本当に難しいです
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

食べるレモン
喧嘩の理由はただの言い訳のように聞こえます。
正直なところ、
私なら、妻子がいるんじゃ?と疑います。
ただ、13歳上とのことですし、その彼が40歳すぎているなら 戸籍が独身のままの方が自由にできると考えているのかもしれません。
家族より自分が可愛い、
大変自分勝手な方です。
本当に相手のことを愛している男性は、通常、入籍をされるかと思います。
愛しているし生涯生活には困らせないけど入籍をしないのは、入籍できない理由があるとしか思えません。。。
-
しゃけぴ
彼が入籍出来ない理由がある。という事など考えもしませんでした
彼はまだ30代後半です
やはり相手のことを愛していれば籍を入れるものなのですね。
入籍出来ない理由があるかもしれないとの意見を受け、そういった部分をクリアにしていきたいと思います
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

♡Mママ子♡
私なら信じれないですね💦
彼の結婚したくない理由も、ただそれを理由に使ってるだけだと思いました。
正直、みんな最初から離婚するつもりなんてないし、一生を添い遂げるつもりで結婚してるのに現実一緒に生活し子育てし、お金のこと、価値観、色々な理由で気持ちが変わるから離婚する人がいるのだと思います。
彼がいなくなったとしても子供を一人で育てていける覚悟、職、金銭面、実家に帰れるなどがあるならとりあえずは彼から貰える間はもらいながら生活しますが、気持ち的にいつも別れが頭にあると思います。
でも自分1人なら育てていく環境、覚悟、お金ないなら私ならですが、両方諦めます。
彼どうこうより、自分の気持ちで考えます。
子供認知はしてくれるんですよね?
-
しゃけぴ
結婚したくない理由に使われているのならば、ただただ悲しいです。
第三者から見て そのような率直な意見が出るということは
そういう可能性もあるということですものね。
彼と別れ子供を育てるにしても
いつも別れが頭にある。というのは想像するだけで悲しいですし辛いですし
一人で何十年先子供をしっかり育てれるのかと言われれば 自信を持ってYESとは言い難いのが現状です。
Mママ子さんの言う通り、自分の気持ちで考えようと思います
子供は認知すると現段階では言ってます- 1月10日
-
♡Mママ子♡
子供を安定し安心した環境で育てるってこの世に誕生させた親の責任だと思うんですよね。
それが過去の事一つでっていうのが理解できないのと、やっぱり結婚によって会社や親、世間に知られる事で簡単に離れれなくなるし、しっかりしないといけないって覚悟の一つだと思うんです。
それでも離婚する時はしますけどね誰にも知られず家庭が終わるのとは全然違うと思います。
一度離婚したら簡単に戻れないから(また会社に報告したり扶養に入ってたらそういう手続き)こそ、別れるまでにお互い本当にいいのかたくさん悩むと思います…でも2人がしようとしてる関係なら別れてもひっついても2人の仲だけで解決するわけですから😢
彼に期待したら危ないとは思います。
なのでいつか彼が約束を果たさなくなったとしても悔いがないくらいの覚悟ないなら私なら産めないです。
それは産む事が全てではないと自分が出産してわかったからです😢
お金のこともですが、健康に産まれて来てくれたはずの子供は療育が必要であちこち送り迎えも必要で私はこれからも当分働けそうにありません。
夫がいて子供のために出来る事はしたいという気持ちがある為なんとかなってますが、私が1人だったり産後働いてその収入をあてに子供作っていたらどうなっていたのだろうとたまに思います。
苦労するのは女です。
彼がいてもいなくても自分で決めたことならきっと頑張れます!
ママリでも時々男に期待した末に八方塞がりになってる方を見ます。
そうならない為にまずはしっかり自分と向き合ってみてください!- 1月10日
-
しゃけぴ
真っ当なご意見ありがとうございます。
何度も何度も読みました。
子供と、彼と、向き合うのは当然のことですが
まず自分と向き合い
今後のことを含めて
どういう選択をするべきなのかを
考えていきます。
Mママ子さんの為になる長文回答に対して短い文章にはなりますが、Mママ子さんには2度にわたるご回答感謝致しますm(*_ _)m- 1月10日

どらみ
彼の気一つで面倒見ないと言い出しかねませんね。
これからの金銭面的に面倒見るという事であれば、別々の道でもいいような…
お互いに特殊な結婚を理解出来ずに一緒にいて、子供に変な感じに伝わらないか心配です。
旦那さんはワガママな子供ですね。
子供、家族を持つって事わかってません。
ZOZO社長レベルの人なら何となく分かりますが、ちょっと稼いでるぐらいならその言い訳は通用しないかと。
-
しゃけぴ
今までのように恋人同士ではないのに…彼は家族になるということを軽く見てるのではと内心思う部分もあります。
こういうことは子供に良くも悪くも大きな影響を与えますものね。
家族になるとは…とここ数日で沢山考えました。
やはり皆様の言う通り
家族になるなら、幸せにするなら、本当に好きな人ならば
籍を入れるのが普通。という意見が多いようですね
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

ぱっぱっぱー
その人ほんとに未婚ですか?
-
しゃけぴ
未婚です。
未婚とも既婚とも言われてませんが
一緒に暮らしてますし既婚なわけが無いと私が思ってます。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日
-
ぱっぱっぱー
一緒に暮らしてようが妻子持ちはいらっしゃいますよ。
入籍しないにしても生まれる前から胎児認知をしてもらい、戸籍謄本を見せてもらってください。- 1月10日
-
しゃけぴ
もしそうなら悲しいです。
戸籍見せてもらえるか分かりませんが、やってみます。
ありがとうございましたm(*_ _)m- 1月10日

退会ユーザー
入籍なんてただ紙を書くだけって解釈する方も中にはいますし、それでもいいと主さんが思ったのならそうするしかないと思います。でも腹を立てているのになぜ一生一緒にいれるのだろう?と漠然と疑問に思います(笑)怒ってるから籍入れないけど好きだよ、なんて、はっきり言って理解不能です…(笑)子どもなのか?(笑)そして、どれだけ口約束(籍いれないだけで子どもも育てるし幸せにすると話したと言う事実)をしても、それは口約束であって。なんの縛りもない彼は、なにかあったらすっといなくなれますよね〜…。
-
しゃけぴ
私も疑問に思ったので聞きました。それは ふをなさんの想像通り
好きだから一緒にいるとのことです。
一緒にいるならば、全部含めて好きでいるべきだ。 それが無理ならば 潔く別れるべきだと親は言ってました。
ふをなさんの言う通り中途半端ではそういった不安が付きまとう要素は大きと私も思います
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

R♡mama
それ、頭が良いのでなくて
自分が自由に過ごしたいからって
だけじゃないですかね。
あたしも、今の旦那に 上の子出来た時に 今のまんまじゃ籍入れないと
散々言われました。
でも、籍入れてくれましたよ
未婚の母じゃ子供も可哀想だし と。
普通なら子供の事考えて
入籍しますよね
ただ、貴方に腹を立ててるのが
理由なら 本当に子供ですね(笑)
-
しゃけぴ
私との喧嘩に子供は関係ないことを伝えても伝わりませんでした。
やはり、子供のことも考えたら入籍して頂くべきだという意見が多いと思います。
籍を入れないと言ってる方でも
やはり子供ができたら
最終的には子供の為も思って籍を入れるものなのですね
私の場合籍は諦めてますが
事実婚だけでも認めて欲しいところです。。。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

ぴぃ🐥
認知はしてもらえるんですか?幸せにするって何を持って保証するんですかね?いくら傷つけられたからって籍も入れない事実婚もしない人、わたしは信じられないです。子どもが生まれたら何かあったとき、家族でないと対応出来ない事ってこの先沢山ありますよ。批判はあると思いますが、わたしは正直産むかどうかも考えて別れる方向に考えると思います。
-
しゃけぴ
現段階で認知はするとの事です。何を信じればいいのかと聞いたら、僕の言葉を信じてとのことです。
信じるか信じないかは別として、
現段階で信じれる材料は彼の言葉のみです。
口約束以外に何かを契約したわけでもないので…
《家族でないと出来ない事》
これがどれだけのことなのか
その重大さを今一度改めて調べます。
子供からするとパパは正式的に家族ではない。ということになりますものね。
また、無責任なことを書きますが別れることになれば子供は産む予定はありません。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

.。❁*
二度三度文章を読みましたが彼の言っていることの内容というか意図というかがまったく理解できません…。私の読解能力の問題なんでしょうか…😅
生涯幸せにする…けど入籍も事実婚もしないほど腹を立てているって、なんだか矛盾していませんか?🤔
喧嘩の内容を知らないので第三者がどこまで言って良いものか悩みますが、喧嘩したことで入籍が不可能になるくらいなら、その喧嘩がなかったとしても婚姻関係なんて続いていかなかったと思います。
このままでは、彼はいつでも気分次第でしゃけぴさんとお子さんを捨てて逃げ出せる状況です。口約束だけでなんの責任も負っていません。
私ならそんな人に自分の人生も子どもの人生も任せられませんし悩まされている時点で幸せじゃないので、お別れの方向です。
-
しゃけぴ
現段階で悩まされてる時点で幸せじゃないのでお別れ。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
おれんじさんみたいに
潔く物事を簡潔に考えられるのも
素敵だと思います。
この喧嘩がなかったとしても婚姻関係が続かなかったとありますが
そうかもしれないなと 少し思いました。コメントありがとうございましたm(*_ _)m- 1月10日
-
.。❁*
スパッと書いてしまいましたが、好きだし信じたい気持ちもよくわかります。
私も20代前半のときに13歳上の男性とおつきあいしましたが、蓋を開けてみたらとんでもない人で…周りから別れろ別れろと言われながらも好きな気持ちが捨てきれずズルズル続いていました。
最終的に警察沙汰になって別れることになり、自分で客観的になれない間は周りの意見が正しいんだなと思い知った出来事でした。
それがあったからある意味潔くドライになるようになったかもしれません。
どんな方向であれしゃけぴさんが幸せになれますように。- 1月10日
-
しゃけぴ
その文章だけ見ると今の私みたいだと思ってしまいました。すいません
それを知った上でおれんじさんの意見を見ると、
もっと周りの言うことにも耳を傾けようと思いました。
温かいお言葉までありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

ままり
なぜそんな自分大好きな人と
子ども作られたのですか?
2人の間では未婚で認める事もしないって納得してるならいいですが、
お子さんの事きちんと考えた事ありますか?
普通に思春期になったとき貴方達2人に対してどう思うかなんてわかりますよね。
私なら大切に育てられても18歳すぎたらそんなのが親ならすぐでて行きますね。結局は相手がいるのに結婚せずそばにいる都合のいい関係お互いの事しか考えてないので。
未婚でシングルで意志もった人の元で育てられる方がどれだけ幸せか。
-
しゃけぴ
一昨日までは籍を入れずとも事実婚という形を取ると言ってくれたからです。そのつもりで過ごしてました
籍を入れてなくても
事実婚を認めてくれるなら いいと私が判断したからです。
結果的に事実婚も認めないと言われ、私の信じ方が甘かった結果こうなってしまったのですが
無関係な子供には本当に申し訳ないです
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

りん
子供を授かっても籍を入れない。
って今の時点で言われているなら、お互い好きだろうが、信頼できる。とか関係ないかなーって思います。信頼できるし好きなら籍まず入れるじゃん?て思ってしまうので...。
なので、私がその立場なら、好きだから一緒にはいたいけど、子供を認知してもらって養育費等はもらうけど、別の道を歩みますね。
-
しゃけぴ
信頼できるなし好きならまず籍を入れる。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
私は籍を入れなくても事実婚を認めるならいいと思ってしまった人間ですが
じゅんさんのように思われる方が多いようです
一意見として参考にさせていただきます。質問にご回答して下さってありがとうございました- 1月10日

🌸
他の方も言われてますが、私も相手の男性は実は既婚者なのではないかと思いました…。
歳も13歳も上のようですし、過去に何かあってもおかしくはないかと…。
逆に、既婚者じゃなければ、そんな理由で、子供ができたのに籍も入れず事実婚もなしとか理解に苦しみます…。
都合のいい言葉だけ並べて無責任だと思います…。
私なら、信用できないし別れますが、どうしても好きで離れられないなら、認知だけは意地でもさせて、今後もし別れることになっても、養育費だけは払わせます。
-
しゃけぴ
既婚者だという思考は無く
未婚前提で過ごしていました。
過去に何かあってもおかしくはないかと… → 貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
まずはそこをクリアにしなければいけないなと思いました。
くうちゃんさんの場合ならどうするかについても一意見として 読ませていただきました。
ご回答して下さって本当にありがとうございました。- 1月10日

退会ユーザー
え。
その彼の言い分の意味がわからないんですが・・・
傷付けられたから、婚姻しないって子どもですか?
結婚って契約に縛られたくないだけですよね。
そもそも3年一緒に住めば、法的には内縁が認められるので、事実婚を認めるか認めないかは関係ないですよ。
彼氏が浮気しても慰謝料請求できます。
内縁の妻は、相続関係以外は妻と一緒ですからね。
ただ、お子さんの認知はして貰わないと、将来発生するだろう相続の際にお子さんが不利益を被ります。
また、しゃけぴさんは働いていますか?扶養の関係はどうなりますか?
彼氏さんは、しゃけぴさんが働けなくなった場合に、扶養に入れないつもりなんでしょうか。
また、幸せにするつもりがあるなら、保険金の受け取りをしゃけぴさんもしくはお子さんにしてもらいましょう。
万が一のことがあった時にも幸せにしてくれる補償がなければ安心できませんよね。
-
しゃけぴ
今後のためのお金の話も出ましたがもっと入り組んだ話は週末にする予定ですm(*_ _)m
詳しくご回答して下さってありがとうございます。
間違えてコメント欄に投稿してしまったので前半スクショになってしまって申し訳ないです- 1月10日

ままり
私も文章読んだだけだと
もしかして既婚者?って疑っちゃいました
-
しゃけぴ
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
まずそこをクリアにする必要があると思いました。- 1月10日

◎
すみません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
皆さんの仰られる通り、既婚者じゃないかなと思ってしまいました。。。
彼の言い分??が何一つ筋が通っておらず、私には??マークだらけでした。。喧嘩したからって根に持ちすぎでしょ💧子供作っておいて責任感なさすぎますし😓
一度本当に彼が既婚者じゃないかしっかり確認をとられたほうがいいんじゃないかなと思います😣
実際に知り合いで既婚者なのに独身と偽ってる人まぁまぁいますよ😣
辛口ですみません😖ただ本当に騙されてるんじゃないか? 相手の都合のいい言い風にされてるだけじゃないのか?心配です😣
-
しゃけぴ
私が未婚前提で過ごしてきたので
既婚者では無いかという意見が複数あってビックリしてますが、
しっかり話し合うためにクリアにしようとは思いました。
とんちゃんさんの知り合いにはそのような方がいらっしゃるのですか…
本当に色々な方がいるのですね
私のことを心配した上でのコメント心から感謝しますm(*_ _)m
本当にありがとうございます。- 1月10日

退会ユーザー
そんな自分勝手でガキな父親、
それでもいいと思って自分の気持ちやモヤモヤを押し殺した母親の元にこれから産まれてくる子どもの気持ちを考えたら、かわいそうでなりません。
-
しゃけぴ
このような父母の元に産まれる子供は可哀想。そう思われても仕方がないと思います。ご意見ありがとうございますm(*_ _)m
- 1月10日

チミー:-)
実は口実で、離婚歴があったり既婚なのかなって思いました。
戸籍見せてもらった方がいいかもしれません。
-
しゃけぴ
他の方も言ってる通り、そこはクリアにさせないといけないと思いました。
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 1月10日

退会ユーザー
皆さんおっしゃってますが、その男、既婚者とかではないんですか?
人様の好きな人に申し訳ないですが、そんな人と一緒に子供育てていけませんので離れますね………
養育費だけ下さい。って言ってしまうかもです私なら……
-
しゃけぴ
皆様の意見を見てそこはクリアにしなければいけないなと思いました。
ひぃさんなら離れるのですね。貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
ご回答ありがとうございました- 1月10日

さぴよ
旦那の実家に挨拶にいったり
戸籍確認した方が良いです!!
-
しゃけぴ
旦那様は事情があり、親と絶縁しています。会うこともないし必要ないとのことです。これはお付き合いする時に聞いてました。
戸籍の確認はした方がいいとのことですが、参考にさせていただきます
貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m ご回答して下さってありがとうございます。- 1月10日

a..
彼も彼で理解できないですが、、
コメントの返事見ましたが
まだ付き合って7ヶ月なんですね。
彼の事が好き過ぎて周りが見えなくて舞い上がってるから
入籍しなくても子供欲しいとか思えるんだと思いますよ。
実際産まれてから本当に認知してくれるかどうか、本当にその人が一生面倒みてくれるかなんて保証ないですよ。
将来子供に「お父さんはお母さんに腹を立ててるから入籍もしてないし事実婚もしてない。だけどお互いが好きだからそれでも良かった」って言えますか?
子どもができた後に言うこと変わる男なんて
まともな男じゃないですよ。
-
しゃけぴ
そういった部分もあったかもしれません。
aynさんの意見が一般的な意見だと感じます。
子供が出来たあとに言うこと変わる男なんてまともではない→ごもっともですが、それを見抜けず、生活していた私にも責任はあります。
反省します。
貴重なご意見ありがとうございましたm(*_ _)m- 1月10日

yu
それだけしゃけぴさんを思っている人が、なぜ籍も入れず事実婚も認めないのか意味がわかりません。
結局自分に都合のいいことを並べて、逃げてるようにしか思えないのですが…
子ども作るだけ作ってあれこれ言い訳して、男らしくないですね。
男なら腹くくれ!って言ってやりたいです。
その相手、妻帯者とかじゃないんですか??
-
しゃけぴ
このような質問に対して
私を庇うようなコメントありがとうございます。それだけで少し気持ちが楽になりますm(*_ _)m
そうですね。男らしくない。そうかもしれません。
腹くくれと言ってやりたい→そのお気持ちだけでも今の私にはありがたいです。
皆様の意見を見て戸籍の確認はしたいと思いました。確認できるかはまた別問題ですが…
ご回答ありがとうございましたm(*_ _)m- 1月10日
しゃけぴ
コメントありがとうございます。第三者の率直な感想が「彼は自分勝手」と思う方が多いようですね。貴重なご意見ありがとうございますm(*_ _)m
子供の認知はするとの事です
彼と一緒にも暮らします。
生活費諸々彼が面倒見てくれてる状態です
出会って、一緒に暮らしてまだ7ヵ月で日は浅いです。
住民票を一緒にしようと提案しましたが何十年後ならいいよとの事です