
娘が就寝時間が遅いので悩んでいます。お風呂は7時半から8時に入れているが、9時半に寝付かず、時には10時まで寝ないことも。他の子供は8時や9時に寝ているようで、どうしたら良いか悩んでいます。
就寝時間について。
今、8ヶ月半の娘を育ててるんですが夜寝る時間が早くても9時半くらいなんです。
お風呂は、主人が帰って来てからなのでその日によって違うのですがだいたい7時半から8時までの間にいれてます。
それでも、夜9時頃には寝てくれません。
遅いときだと10時ぐらいまで寝ません。
皆さんのを生活リズムを見てると、だいたい8時とか9時には寝てるみたいなのでどうしたら寝てくれるのかなっと思って。
何かアドバイスあれば、よろしくお願いします🙇⤵
- ゆう凪(7歳, 9歳)

はな
とりあえず8時に部屋暗くして布団に連れてってあげたらどうですか?週間だと思います\(^o^)/ うちは寝なくても8時過ぎには布団に行きますよ!

ジャンジャン🐻
何時に起きてますか?
うちもお風呂はちょうどその時間帯ですが、低月齢のうちから6時起きなので、お風呂出て水分補給したらすぐに寝ちゃいますよー^_^

はな
習慣でした。すみません…。

イワナ★mama
同じく8ヶ月の子をもつものです。
うちの子供も1ヶ月くらい前までは寝る時間が遅かったですが、離乳食やミルクの時間をある程度決まった時間にあげるようにし始めたら寝る時間も8時から9時くらいには寝てくれるようになりましたよ。

パプリカ♡*:.✧
8時くらいから眠くてぐぜりだします!
3ヵ月くらいそんな感じです!
一旦は寝ますが9時頃起きる事が多々あり10時前までに寝る事がありますよ😊✨
我が家もお風呂が遅くなったりしますが!
お風呂から出てミルクあげて寝ちゃいますよ!そのまま朝までぐっすり(笑)
-
パプリカ♡*:.✧
お子さんは眠いー!って行動してますか?
うちの子は、手で目をこすったりしてます。- 2月1日
コメント