
6.7ヶ月検診で心雑音があり、エコーとレントゲンが勧められたが、主人はレントゲンを受けさせたくない。自然完治する可能性もあるが、9.10ヶ月検診まで放置しても問題ないか悩んでいます。
6.7ヶ月検診で、心雑音があると言われ来週エコーとレントゲンを撮るよう勧められました。
しかし、主人はこんな小さな身体にレントゲンを撮って被爆させるのか。やりたくない。
と言っています。
調べてみると、2人に1人の割合で起こりうる事。
時が経てば自然完治する場合もある。ということでした。
たしかに病院でも急ぎじゃない。と何度も言われました。
このまま9.10ヶ月検診まで放置してその時
改めて確認してもらう形でも問題ないんでしょうか?
ちなみに、出生時も、1ヶ月検診も、3.4ヶ月検診の時も何もありませんでした。
心雑音があると言われた方、自然完治した方、お話聞かせてください。
宜しくお願いします
- ぽこ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

いちむら
被爆といっても年間で浴びる放射線量の200分の1くらいですが…
私なら心配を何ヶ月も伸ばしたくないので何かあってからでは遅いしという考えで検査してもらいます😔

Mama
被曝って言うほどの放射線量ではないですよ!
気持ちは分かりますが、しっかり見てもらってはっきりさせた方がスッキリしませんか??

あーりん
一歳検診時に心雑音ありでレントゲンとエコー検査しました。
結果は異常なしでした。
ただ、ひとまず安心したので検査してよかったなあとおもいます。
異常ないことが多いとは確かに言ってましたが検査はしてくださいと言われたので何のためらいもなく検査しました。微々たる放射線量よりも心疾患の方が怖いですし。
2ヶ月後の健診まで様子見でもいいとは思いますが、もしもを考えれば検査が早いに越したことはないとも思います。
不安な気持ちが少しでもあるなら尚更です。
いちむら
一応記事載せますね💦
要らぬものでしたら申し訳ありません🙇♀️🙇♀️
ぽこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね。
やらなくて良いならやりたくない。と主人は言うんです。確かに時が解決してくれるなら良いんですが…
いちむら
ご主人様とこの放射線量のことも含めよく話し合われてみてください…
私は(おそらく夫も)何ヶ月も心配しながら育児して行く自信はないので検査する選択をするでしょう。
でもぽこさんのお子様はお母さんのぽこさんが1番よくわかっていらっしゃるでしょうし、よくよく考えてみてくださいね😔
お子様、何もないといいですね😔😔