

🌺娘Love🌺
ありえないですね🙌🏻
ないなら私も相手に
あげないです👌🏻

はじめてのママリ
ありえないですね😂😂
普通赤ちゃんだろうと渡しますね(笑)

🌸
それはありえないですね…。
自分の子供にお年玉をもらえば、相手にお子さんがいれば必ず渡すのが当たり前だと思います。
仮に自分が用意してなくても、裸のままのお札でも謝罪しながら渡します。
自分の子供にもらえなかったら、今後渡すのを考えますね…。
次からは相手がお年玉を先に自分の子供にくれたら、相手のお子さんにも渡す感じでいいのでは?

ママリ
えー!
あり得ません😳
0ヵ月でもあげますし、1ヵ月の娘も戴きましたよ😳

ともママ
ちょっと考えちゃいますね...
うちは、義兄から3000円、姉から1000円もらいました💡

まま
お年玉って、基本的に子供にあげるものですからねー
まだお金使えない子供は無しと私は個人的に思っています。
私は姉の子供には小学生になってからお年玉あげるようにしました。その前はおもちゃとかでした。
私が子供産まれてからは、姉も息子が0歳からお年玉くれてます。
たぶん姉の子供は2人だしもういい歳なので金額的にも負担が大きいので気を使ってくれたんだと思います。
お年玉くれ、とは思いませんが、他の子が貰ってるのに自分だけないと子供は可哀想かなと思うので、私はおもちゃ派ですね!

はじめてのママ🔰
どーゆー基準が分からないですよね😑あげてるから頂戴よって思いますがうちもなぜか、上の子だけお年玉あって下の子にはなにもなしな人が6人ほどいました😲
なんなんですかね😐
私は0歳だろうが産まれてるなら全員あげます!

退会ユーザー
私の中の常識では
貰ったならあげますが
赤ちゃんだから
くれなかったんじゃないですか?

たぁ
赤ちゃんだからあげないという考え方もありますが、私は貰ったのならあげますね!
例えばうちが子ども2人で義姉の子どもが1人で、うちの子に5000円ずつ計10000万円貰ったら、義姉の子には10000円いれます。
小さいうちって子どもっていうより結局親同士のお年玉交換みたいな状態なのでいただいた金額と合うように返してます。

⑅⋆⸜ ʜᴀʀᴜ ⸝⋆⑅
えーーーーΣ(゚д゚ノ;)ノ
ありえません!
貰ったら返しますけど..😭

退会ユーザー
旦那さんは何も言ってないですか?
貰っておいてあげないのは失礼ですね!

ままり
難しいところですよね。
人それぞれ考え方がわかれるところかなと思います。
(お金、という存在や価値が分かってから渡す派と、赤ちゃんの頃から渡す派)。
私はお正月に義兄夫婦(お子さん二人、3歳と0歳)に会った時は相手がどっち派か分からなかったので一応千円ずつポチ袋に用意していきました。
(義兄夫婦も用意してくれていたので、持っていって正解でした)。
ただ、私は常に『○○だったらどうしよう😰(もし用意してなくて相手が用意してたらどうしよう)』とかすぐに不安になってしまう性格なので用意しましたが、皆が皆、私のような性格ではないので、今回なくても仕方ないと思うしかないかなと思います。
(因みに義兄夫婦に会った時、こちらから先に渡したりはせずに相手が渡してきたら渡そうと思ってました。先に渡して相手が用意してなかったらお互いに気まずいので😅)

😈
赤ちゃんだろうが貰ったら返します !まず来るってわかってたら
あげる予定で用意していきます !
自分のいとこは自分があげたら
用意してなかったらしくわざわざ
コンビニに下ろしに行ってポチ袋まで入れてくれましたよ 😅

(❁´3`❁)
うちは、兄弟間で金額決めてます。
実兄弟は同額になるように。
義兄弟は、年齢で金額変わりますが、20歳まで渡す約束です。

すー
4ヶ月.1歳.2歳の姪っ子・甥っ子がいますが、500円と靴下あげました(^^)
ないのはちょっとあり得ないですね(>_<)💦

ほのち
赤ちゃんでも貰いました💦
ありえないですね💦

はじめてのママリ
ウチは義妹の子ども2人にあげたのに、義妹夫婦からも義両親からもウチの息子にはなかったです💦
ちょっとびっくりでした😭

ママリ
うちは親戚から1000円もらいました
プラスでアンパンマンのオモチャまでいただきました
その分こっちも旦那の親戚の子供にたくさんあげてますしね😅
コメント