
ふと思ったこと。30年後、自分の子供が子育てをする時代に世の中はどん…
ふと思ったこと。
30年後、自分の子供が子育てをする時代に世の中はどんな風に変わっているのか?
今から30年前はパソコンやテレビがペラペラでみんながスマホ持ってるなんて想像出来なかった。
♪車が自動運転になって交通事故がなくなる
♪いろんなコード類がなくなる。全てコードレス
♪一家に一台ロボットがいる(掃除洗濯など家事とかしてくれる)
♪接客業や配達が人じゃなくなる(ロボットやドローン)
♪義務教育まで学費無料(少子化のため)
などなど…
オムツが使い捨てになったように哺乳瓶や赤ちゃんの肌着とかも使い捨てになるのかな?!笑
こうなってるかな?こうなってたらいいな!
ていうのあったら教えてください\(^o^)/
- ららみ(母乳チョロリ)(7歳)
コメント

退会ユーザー
一家に1台、せめて町内会単位で1台に生ゴミや紙ごみを肥料やバイオエタノールに変える機械があっていつでも生ゴミを捨てられるといいなと思います(´・ω・`)

めかぬか
例えば…
♪食品の賞味期限を読み取って「あと2日で賞味期限が切れます‼️」とか表示される冷蔵庫
♪石鹸やシャンプーなど使わなくて良いぐらい水質水圧コントロールされたシャワーヘッド
♪玄関にエアシャワー❓的な物が取り付けられ花粉、ウイルス、細菌など除去。病気が減る
これぐらいなら現実化しそう❓かな。
-
ららみ(母乳チョロリ)
コメントありがとうございます✨
それもすごくいいです😆✨
「スライスチーズ残り2枚本日賞味期限です」とか言って欲しい~😂💡
石鹸シャンプー使わないのもエコだし地球に優しい💡玄関ものいいですね!家に菌を持ち帰らない!✨
今では想像つかないことでしょうからワクワクです😁使い方がわからん😭💦と子供や孫に聞くこともありそうです😂- 1月10日
ららみ(母乳チョロリ)
はる犬さん✨コメントありがとうございます😁
たしかにー!ゴミがそうなるといいですね💡生ゴミ以外にもなんでも過重包装だしゴミ多いのでゴミが減るといいなと思います!
退会ユーザー
年末年始の自宅がカオス過ぎたんですよね(´;ω;`)
片付けても片付けても、誰かさんがごみ袋から引っ張り出したり散らかすので寄せては返る波のような状態で……orz
そういえば母が妹の小学校の国語の授業参観で「こんなものがあったらいいなと思うものありますか?」と質問され、「子供がダイニングテーブルで勉強してる間、テレビが見れる眼鏡が欲しい!」と堂々と発表して爆笑(失笑?)が起こったらしいですが、今ならスマホ(ガラケーでもワンセグ)とイヤホンで見られますよね(о´∀`о)
ららみ(母乳チョロリ)
まさにエンドレス片付け\(^o^)/
お疲れ様です・゜・(つД`)・゜・
お母様笑えます😂💨きっと20年くらい前ではスマホで観れるなんてなかったですよね💡