![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子が夜泣きで困っています。抱っこでは寝るが、布団におろすと泣き叫びます。辛いです。どうすればいいでしょうか?
生後1ヶ月の息子が、夜寝てくれません。23時頃から翌朝の6時頃まで、抱っこではウトウトしてくれるのですが布団におろすとすごい声で泣き叫びます。途中から手首も腕も痛くて抱っこするのも辛くなってきます。イライラする自分が嫌になって夜中泣けてきます。私の抱き方が悪いのか…どうすればいいのか分かりません。その内、寝るようになるんだろうとは思うのですが、今が辛くて仕方ありません。みなさんはどうやって乗り越えられましたか?
- ゆき(6歳)
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
我が子もそういう時期があったので
新生児から使える抱っこ紐を使って
抱っこしたまま洗濯物畳んだり
本を読んだりしていました😊
![うたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたママ
今は赤ちゃんの生活リズムが
まだ作られてる途中だと
思うのでとにかく昼間寝させないで起こして遊んだりする
事しかできないと思います!
すごい大変ですよね😥
泣きたくなるのもすごく
わかります!
それでも頑張ってるの
えらいと思います!
お互い頑張りましょうね😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!娘もそうでした💦
今は昼夜逆転してますから大変ですよね😓お母さんは寝不足になり余裕もないですし💦
ゆきさんの抱っこの仕方が悪いと言うよりはゆきさんの抱っこが心地よいから置かれると寂しくて泣くのかな?と思います。
お尻から置いてすぐ離れずに覆いかぶさって、一瞬泣かれても赤ちゃんの両手を握ってあげてください。娘だけかもしれませんが、数分泣いても手を握ってあげてると泣きながらでも寝ます😂あとはおくるみでおひな巻きですかね?大泣きした時も娘はそれで寝ました!
お母さんの体がこの生活に慣れるまでもう少しかかります💦産後お辛いですが、頑張りましょう!
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
私もそうでした!
寝れなくて辛くて泣いちゃったり
イライラしちゃってました😭
おくるみは、試してみましたか?
授乳する時に包んだまま授乳もしくは
げっぷを出すときに包んだりして
トントンして寝たらそーっと置くと
起きちゃってもお腹トントンしてたら寝てくれるようになりました😊
あとは、おしゃぶりを私は使っちゃいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の娘も全く同じだったので、思わずコメントしてしまいました!
新生児はよく寝るよと言われていたので、産後の不安定+余計に精神的におかしくなりつつありました!(笑)
娘の場合は、寒くて眠れなかったようで、一晩中暖房をつけて寝て、部屋を暖かくしておくと熟睡してくれました!あと、お腹も満腹になっていなかったようで寝付けなかったみたいです😱娘にはかわいそうなことをしてしまいました😢
そして泣いて自分にも余裕がなくなってしまったときには、娘は生まれてまだ1ヶ月もたってないんだから仕方ないよねって自分に言い聞かせてました(笑)
![あ★い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ★い
うちも一人目が同じ感じでした。
しかも泣いてばかりで本当にしんどくていつまで続くんだろう。って毎日考えてばかりで育児が楽しくなかったです。4ヶ月~5ヶ月くらいからやっと少し落ち着いてきたような覚えがあります。二人目は今4ヶ月ですが2ヶ月たった日から夜中は一度も起きないし勝手に一人で寝てくれます。それぞれなんだなぁと思います。いつくらいから落ち着いてくるかはわかりませんが今は付き合ってあげる事しかできないですよね(;_;)
ミルクなら増やしてみるとか?
母乳なら泣いたらあげてみるとか?
![ゆう(さらママ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう(さらママ)
わたしも辛かった思い出が蘇りました。娘はスクワットで時々寝てくれました!横揺れよりも縦揺れのが心地よかったみたいです。
どうしても寝ないときは録画したドラマとか映画を字幕音なしで見てました!開き直りです!
わたしも娘に対してイライラして当たってしまうことがありました。でもお母さんも人間です!大丈夫、誰も責めません。
コメント